PTA突撃インタビュー第1弾『「役員なんてやりたくない!」が「やってよかった」になった理由』
「できることならやりたくない」「今年もなんとか選ばれずに済んだ」役員になる=運が悪かった、といわれることの多いPTA役員。毎年、選出時期には胃が痛くなりながら学校へと向かっている方も多いのではないでしょうか?「なんで私が……」と思いながら始めたPTA役員の方々が、任期が終わる頃には「やってよかった!」と自信をもって言えるようになったと語るママたちがいると聞き、話を伺ってきました!
”PTA役員になるのは嫌だな”って思っていませんか?
PTA。この言葉にゾッとする人もいるのではないでしょうか。
特に秋から冬にかけては、来年度の役員決めが行われる学校も多く、「この時期の保護者会は憂うつ」という人も少なくないと思います。
そんなマイナスイメージのついているPTA活動が最近見直され、さまざまな新しい取り組みが行われていることはご存じですか?
クジ引きで仕方なくなったはずの役員。
でもその任期を終えたときに「やってよかった」と思えるようになったのは、新しい仕組みを取り入れたことだけでなく、前向きに活動に取り組んだ気持ちが影響しているようです。
今回、famimo編集部では、新たな仕組みも取り入れながら、PTAが「イヤな大変なものではない」ことをアピールすることで、スムーズな役員決めができるようになってきたという、ある東京都の公立小学校に突撃インタビューをしてきました!
「今の自分のままでできる!」「自分の良さを再発見できた」という役員活動とはどんなものなのでしょうか?
PTA突撃インタビュー記事第1弾はどこにでもいるフツウのママたちの本音と気持ちの変化をまとめました。
■インタビュー概要
●2016年7月某日 東京◯市小学校PTA会室にて
●インタビューにご協力いただいた方々
・野々垣 みどりさん:平成25年度PTA副会長、26~27年度会長
・安藤さん:平成26~27年度副会長
・岡崎さん:平成26年度会計・27年度副会長
・田中さん:平成26〜27年度会計
・船戸さん:平成27年度会計
・山下さん:平成27書記・28年度副会長
それぞれの方の詳細はこちらのページでご紹介しています。
PTA突撃インタビュー第1弾:インタビュアー紹介
出典:PTA突撃インタビュー第1弾プラス:インタビュアー紹介 | famimo
●インタビューをした者
famimo編集部・土屋菜々
イラストは、今回取材をさせていただいたPTA役員の山下さんに描いていただきました。
■【基礎知識】PTA役員選出方法
まず、「PTA役員ってどうやって選ばれるのか」という基本的な知識を身につけておきましょう!
→詳細はこちらです。
出典:PTA突撃インタビュー第1弾プラス:【基礎知識】PTA役員選出方法 | famimo
■旧システムでの選出は本当に「イヤイヤ」だった
旧システムのなか選出された方から出てくる言葉は「イヤイヤ役員になった」「仕方なく……嫌だったけど役員になった」というものばかりでした。
その原因は、選出方法にもあったようです。
当時の選出方法は、役員立候補者のでないクラスからはクジ引きで候補者を選出し、役員決めの会議に出席しなければならないというもの。
クジ引きするクラスのピリピリとした独特の雰囲気は、胃が痛くなるものだったそうです。
クジ引きで決まると、周りの“当たらなかった”方から、「ごめんね、ごめんね」とホッとしながら声をかけられるものの「代わろうか?」とは絶対に言われない、「当たったら負け」というような雰囲気はどこの学校にもあるものかもしれません。
クジ引きで選ばれるというマイナススタートに始まり、役員決めの会議も緊張感満載の空間。「役員をできない理由」として『フルタイムで働いている』『介護の必要な家族がいる」などを涙ながらに語るような場になることもあったとか。
そんななか、「役員ができない理由」として、秘密兵器の当時3歳の年少児だった下の子と1年生の子どもを連れて参加した元副会長の安藤さん。「大変アピール」をするつもりが、2歳と5歳くらいの小さいお子さん連れの方が「副会長やります!」と手を挙げられたことで、「完敗」を感じたそうです。
さらに、周りを見て「役員をやれそうな人はいない」と思い、仕方なく「やります……。」と手を挙げられたことが役員になったきっかけだった……と。
他の方も、クジ引きで当たったから仕方なく参加した役員会議で“イヤイヤ”手を挙げて役員になられたとのこと。ここまでは、どこの学校でもよく見られる光景です。
一体ここから、続投を決めるほど「役員をやってよかった」という体験ができるようになったのでしょうか?
■PTA活動に前向きに取り組んだら見えてきたのは「楽しさ」と「自分」
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
生活サイクルを整えよう!お子さんの朝型へのシフトの仕方
夜遅くになっていてもTVがついていたり、部屋が明るかったりすると、子供が夜を認識できず夜型になってしまいます…
akimama / 5575 view
口に入れても安心♡木のぬくもりを感じられる知育玩具10選
木製のおもちゃって、何だか温かい感じがしてとても良いですよね。見た目もおしゃれで、出産祝いでも喜ばれる品物の…
snowsnow / 8020 view
子供を持つ親の悩みの一つ!同じテレビばかり見るのはいけないこと?
幼児期に見られる行動の一つに、何度も何度も繰り返し同じテレビを見るという行動もあります。 この行動に対して、…
HF-LIFE / 45396 view
赤ちゃんの抱っこ紐で人気なエルゴ!人気の理由や正しい使い方
街中で抱っこ紐を使って、赤ちゃんを前抱きしているママをよく見かけませんか?エルゴという抱っこ紐が人気なようで…
kaeru_5 / 4697 view
速く走れるようになりたい子のために。家族でサポートする方法
子どもと一緒に走る練習をしませんか。そして子どもが簡単なコツをつかめるよう、家族が一番の先生になってあげたい…
サクマメグム / 4486 view
赤ちゃんは便秘になりやすい!?今日から始めるお腹スッキリ計画
赤ちゃんは毎日必ずうんちが出るというわけでもありません。でも2,3日出ないと不安になりますよね。今回は皆が一…
HF-LIFE / 6791 view
国内最少!持ち運び便利でとっても軽い!!コンパクトベビーカー『ポキット』
ベビーカーの持ち運びって、なかなか負担になるものです。でも3歳までは、ベビーカーは必要不可欠な存在!!少しで…
HF-LIFE / 13848 view
子供はとにかく寝相が悪い!でも、これは成長をするうえで大切なことだった!!
子供は寝相が悪すぎる! そんな風に考えるママやパパも少なくないことでしょう。 ツイッター上でも、子供の寝相に…
HF-LIFE / 6439 view
そうだったのか!子育てがよくわかるおすすめ育児本8選
はじめての子育てはわからないことばかり!そんなときのおススメの本をご紹介します。ぜひ子育てを楽しんでください…
minmama / 5452 view
famimo編集部です。
私達が直面する悩みや問題について、当事者目線でまとめていきたいと思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
イラスト:ヤマシタナホ