
これは嬉しい!ママ友に喜ばれるおしゃれで便利な出産内祝い5選
出産を終えて、落ち着く暇もなく頭を悩ませるものの一つ、”出産内祝い”。お祝いをいただくのは有り難いけれど、正直何を返したらよいか悩みますよね。これがママ友に向けてとなると余計に考えてしまいます。今回は、そんな方におススメするおしゃれで便利な出産内祝いをご紹介します。
贈って外さないのは、やはり子供向けのおもちゃではないでしょうか。
おもちゃであれば、いくつあっても喜ばれると思います。
最近は木製のおもちゃが少なくなってきているので、あえて木製のおもちゃを選んだりすると、他のおもちゃとは違う特別感があって楽しめるのではないでしょうか。
出典:木のおもちゃ専門店 おもちゃのパック | 出産祝い 知育玩具通販
選べる嬉しさ カタログギフト
「やっぱり悩んでしまって、決められない」という方には、カタログギフトを贈るのがいいでしょう。カタログギフトなら自分で欲しいものを選んでもらえるので、きっと喜んでもらえるでしょう。
子供向けのカタログギフトなら、子供のものやママのものが豊富にそろっているので、選べる嬉しさもより感じていただけると思います。
出典:出産祝い用カタログギフト「えらんで」|ハーモニック[公式]
出典:カタログギフト「おめでとセレクション」|ギフト専門サイトCOCOMO
内祝いをもらった本音は?
最近では「名入れギフト」や、「写真付きギフト」など、様々な内祝いがありますが、実際に受け取った側はどんな風に思っているのでしょう。
「名前が入っていると食べづらい」と感じる方や、「お酒は飲まないのにお酒を貰って困った」などという意見も少なくはありません。
内祝いは、気持ちが一番大切ですが、相手のことを考えることも大切にすると、より喜んでもらえると思います。
出典:内祝いをもらった人180人の本音をトコトン教えます! |赤すぐ×ISETAN MITSUKOSHI 内祝い
最後に
いかがでしたか?
出産内祝いは、お祝いをしてもらったお返しに、感謝の気持ちを込めて贈るものです。
相手の事を想って選ぶことで、その気持ちはきっと相手の方に伝わるので、その後の関係を良好に続ける為にも、大変ですがきちんと気持ちを込めてお返ししましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

経験者は語る!「実録」乳腺炎のしこりと症状、その対処法とは
母乳育児をしていても起こりうるのが「乳腺炎」です。実際に私の身に起きた乳腺炎の体験談を含めながら、前兆や症状…
ReilyLady / 5047 view

赤ちゃんの名前決めに参考にしたい、命名のヒントや姓名判断!
赤ちゃんの名前は、親から子への生まれて初めてのプレゼント。後悔しないようにしっかり決めるために、名付けのヒン…
tujico / 10088 view

人気の生理用品「布ナプキン」で健康的なおかあさんに!!
生理中の不快感に悩んでいる方、多いですよね。今回は、大注目の布ナプキンで、どこまで快適に過ごせるか、お伝えし…
サクマメグム / 5920 view

妊娠したい!でもどうしたら?正しい妊娠基礎体温の測り方
基礎体温は妊娠したいママにとって、バイオリズムを正確に知るための大切なデータ。より正確なデータを取るために、…
もものなほ子 / 5932 view

断乳への第一歩!夜間の断乳をうまく乗り切れる方法5選
断乳を決めたら、第一歩として夜間断乳を!できるだけスムーズに、うまく乗り切ることができる方法をいくつかご紹介…
yoc97★ / 5689 view

男の子?女の子?性別が知りたい!中国式産み分けカレンダーとは
赤ちゃんが出来たら気になるのが性別ですよね。名前を決めるにも服を準備するにも、できるだけ赤ちゃんの性別は早く…
ReilyLady / 8465 view

妊娠中に飲んではいけないものと、おススメの飲み物って?
妊娠中に飲むことがNGな飲み物って?じゃあ逆におススメの飲み物は?何かと気を付けることが多い妊婦さん向けに、…
tujico / 6150 view

出産内祝いはこれで決まり!内祝いで人気の商品10選
頂いた出産祝いへのお返し。贈るからには喜んでもらいたい!でも産後は慣れない育児で、正直ゆっくりと内祝いを選ぶ…
Le Petit Bateau / 7506 view

迷う人が多い2人目・3人目の出産祝いにおすすめなギフト5選
友人や職場の同僚など、身近な人のお子さんの誕生の話を聞くとこちらまで嬉しくなりますね。ぜひ使ってもらえるもの…
citrus mama / 8145 view

出産内祝いの金額別オススメ人気ギフト10選
出産祝いを頂いた方や、出産報告のため、内祝いを贈りたいけど何を贈ればいいか悩む!!という方は多いのではないで…
sumomomama / 6991 view

2歳の男の子と2か月の女の子をもつ、育児真っ最中の専業主婦です。
結婚前は保育士として働き、沢山の子供たちと関わってきました。
母親になったことで、育児に関する悩みがよりリアルに感じられ、育児の難しさと奥深さを感じる毎日です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック