最も簡単で代表的なものと言えばウォーキングではないでしょうか。
自分の体と運動靴があれば天気の良い日に新鮮な空気をお腹の中の赤ちゃんに送るつもりで深呼吸をして・・
 ただ、ダラダラと歩いていては意味がなく、出来るだけ太ももを上に挙げ、腕を振って歩きます。
 最初はゆっくり無理のない速さと距離から始めてみましょう。
 ウォーキングには、体重管理のほかお産に必要な骨盤の筋肉を鍛え、血行をよくすることで便秘の解消に役立ちます。また、乳腺の発達によりバストアップしたこと、そして体重が体の前にかかることにより肩こり・腰痛に悩む妊婦さんにも効果があります。

マタニティヨガ

 クリニックや自治体でマタニティヨガを推奨、実施しているところもあります。

マタニティと名前が付くように、妊婦さんのために考えられたヨガですので、お腹にかかる負担も少なく、一度覚えれば自宅で雨の日も簡単に体を動かすことが出来ます。

マタニティヨガは妊娠中の精神・肉体・呼吸を整え、心と体の安定を目指すプログラムです。ヨガに大切なのが呼吸(ブリージング)です。呼吸に合わせ大きなお腹でも気持ち良く出来るポーズばかりなので、ヨガ初心者でもお腹の赤ちゃんと楽しんでいただけます。

マタニティヨガのポーズをとることで、腰痛、肩こり、便秘、足のつりなどの妊娠中の不快症状の予防・改善法や、お産の姿勢の練習が自然に身につきます。ヨガで学んだ呼吸法とリラックス法はお産の時に役立ちます。

まとめ

 妊娠中は便秘がつきものと言われるくらい便秘になる妊婦さんは多いです。

実際に産婦人科によっては妊娠前から便秘の習慣があった人や妊娠初期から便秘になる人にはビオフェルミンを中心に緩下剤と呼ばれる薬を処方するところもあります。

ですが、特に妊娠中は出来れば薬に頼りたくないのも本音です。
 
食事に関してはほどほどに取ることが望ましいですが、上記のような方法で自分なりに便秘だけでなくお産に向けての体づくりをしてみてください。

参照元:



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

放っておくと怖い妊婦さんの便秘。おすすめの解消法

 妊娠中に便秘の症状に悩まされる妊婦さんは多いものです。  便秘を放置しておくと切れ痔やいぼ痔になることも。…

timun / 9194 view

帝王切開に保険は効く?かかる費用・もらえるお金のまとめ

お医者さんから帝王切開になると聞くと、赤ちゃんや自分の身体のことはもちろん、入院のことや費用の面など色々と不…

m.tnaka0221 / 5533 view

出産をするなら無痛分娩!「無痛分娩」の仕組みと気になる費用

無痛分娩は、欧米では主流の出産法です。日本ではまだまだ一般的ではありませんが、自然分娩と違い、お母さんがリラ…

Le Petit Bateau / 9498 view

あなたは大丈夫?知っておきたい妊娠高血圧症候群症状と予防法

高齢出産率が高くなる昨今、妊娠高血圧症候群になる妊婦さんが増えています。どういう病気なのか、誰もがなる可能性…

rinsei42 / 5572 view

病院と助産院の違いは?妊娠したら考えたい出産をする機関

出産は、人生の中でも特別な経験になります。どこで、どんな出産経験にしたいですか?医療機関で安心の病院で?アッ…

ReilyLady / 6644 view

妊娠したい!排卵日を予測できる「排卵日検査薬」とは?

妊娠したいと思い基礎体温を付けていても、なかなかタイミングが難しかったりしますよね。そこでおススメなのが「排…

pippo / 4725 view

自分と家族のために学ぼう!子宮がん検診と子宮体がんについて

子宮がん検診に行かなければと思いつつ、いろいろな理由から、後回しになっていませんか?いま一度、子宮体がんと検…

tikatika / 8581 view

妊娠による症状はつわりだけじゃない!ママを悩ます妊娠の症状

妊娠中の症状と言ったら、つわりのイメージだけど他にはどんなことが起こるの?妊娠して初めて分かった、妊娠期間中…

ReilyLady / 6049 view

産後の便秘がツラい…。「痔」になっちゃう前に解消しよう!

妊娠中に便秘になってしまい、産後もなかなか解消しない。それどころか悪化して「痔」になってしまった。そんな方は…

ひらり / 5596 view

妊娠期間中つわりがない人もいるって本当?つわり以外の症状は?

妊娠期間中で一番辛いのはつわりでしょうか?中にはつわりがなかったという人もいることをご存知ですか?妊娠期間中…

ReilyLady / 5418 view

rinsei42

4歳の娘と1歳の息子の母です。
色々と勉強しながら主人の親と同居して家事と育児を頑張っています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック