
誰もが悩むはず!聞きたくても聞けない妊婦さんの便秘の解消法
妊娠中に便秘を訴える妊婦さんって結構多いのです・・妊娠したらお世話になるかもしれない簡単にできる便秘の解消法を調べてみました
腸の健康に大変役立つヨーグルトですが、ひとつ気を付けなければならないのが食べ方です。
どれだけ体によい食べ物も、食べ過ぎては逆効果です。ヨーグルトはもともと、体を冷やす効果を持っているため、過剰摂取は禁物です。
また、あくまでも腸の働きを助ける効果があるのであって、ヨーグルトだけを食べていればよいというものでもありません。適量を毎日食べ続けるのが、便秘解消への近道です。
上記で挙げたプルーンやバナナをヨーグルトにトッピングしてみてはいかがでしょうか?
とても効率よく簡単にお通じが来るかもしれませんよ?
4.サツマイモ (食物繊維の代表格!)
秋の味覚の代名詞、サツマイモ。
煮ても良いですし、そのまま焼いたり天ぷらにしたり・・
おならが気になるようであれば、水溶性食物繊維であるこんにゃくや人参を取り入れたメニューにしてみると良いでしょう。
5.豆類 (イソフラボンも含まれる女性の味方)
大豆製品、特に納豆はさまざまな栄養素をバランスよく摂ることができるため、
積極的に食べてもらいたい食べ物です。
ただし、大豆製品にはイソフラボンが含まれており、
イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをするため、
サプリなどと併用して過剰に摂取しすぎるとホルモンのバランスが崩れる場合があるので気を付けましょう。
大豆ならばきなこを取り入れるという方法もあります。小学生の頃に給食で食べたきなこたっぷりの揚げパンを懐かしく感じる人もいるのではないでしょうか。
ただし、このきなこは栄養満点な半面カロリーが高いため、取りすぎに注意をしてください。
出典:きなこを上手に取り入れよう|妊娠中の便秘解消法
6.海藻類 (便秘解消に最適!2種類の食物繊維)
実は食物繊維には2種類あって水溶性のものと不溶性のものに分けられるのです。
私たちが普段イメージする食物繊維は不溶性のもので、水には溶けないため腸内で膨らんで刺激することで便秘を解消してくれます。
ですが、不溶性の食物繊維だけではNG。便秘を解消するためには、2つの食物繊維をバランスよく摂取することが大きなポイントに。
では水溶性の食物繊維とはいったい何なのか。それは海藻類なのです!
海藻などの水溶性の食物繊維は、水に溶けることでヌルヌルになり、腸内で固くなった便も柔らかくしてくれます。
2種類の食物繊維が含まれる海藻類ですが、ヨウ素が含まれるため、これも妊娠中は多く取りすぎるといけません。
いずれの食品もバランスよく適量を取ることが一番良い方法のようです。取りすぎると妊婦さんだけでなく赤ちゃんの健康に影響する可能性も考えられます。
~運動編~
妊娠中に制限されることのひとつに運動があります。
ただ、制限といっても跳んだり走ったりといった激しいものやお腹を圧迫するようなものを言います。
では、具体的にどのような運動をすればいいのでしょうか?
出典:便秘の原因(2)運動不足 | ヘルスケア大学
ウォーキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

ノロウイルスってどんな病気?潜伏期間や症状は??
ノロウイルスは、ウイルス性の感染症です。 体内からウイルスが排出されるまでは、症状が治まらないと言われていま…
HF-LIFE / 12657 view

産む前にチェックしておこう!出産後に必要な手続きのあれこれ
出産後は、手続きが必要なものが思っているよりたくさんあります。産んでから慌てないように、出産前から必要な手続…
tujico / 5560 view

買って良かった!出産までに準備しておきたい必要なもの5選
妊娠すると早く赤ちゃんに会いたいという衝動から、ベビー用品を見に行くとついついあれもこれも欲しくなっちゃいま…
yoc97★ / 7390 view

知っておくと便利!出産で入院する時にあると便利な持ち物5選
初めての出産。お腹が大きくなると、いつ生まれてもいいように入院準備を早めにしておくと便利ですよね。でも、ある…
citrus mama / 6420 view

授乳中のママ必見!痛くて辛い乳腺炎の原因と予防する7つのコツ
授乳中、気を付けなければいけないのが乳腺炎。乳腺炎にかかると、高熱が出たり胸に激痛が走ったり、とても辛い思い…
snowsnow / 6911 view

気になる出産のお金の手続き、出産一時金直接支払制度とは
初めての出産だと、費用についても分からないことだらけで不安になったりしますよね。そんなプレママ達のために出産…
ReilyLady / 4363 view

妊婦の間に作ろう♪簡単に手作りできるベビーへの贈り物5選
初めての赤ちゃんへのプレゼントにママの愛情たっぷりの手作りのアイテムを贈りましょう♡ここでは簡単に作れる手芸…
yoc97★ / 7295 view

【女性の体の仕組み】最も妊娠しやすいのは生理前か後か?
妊娠を望んでいる方にとって、妊娠しやすい日の情報は貴重ですよね。妊娠をしやすい日について、噂ではいろんな説が…
ReilyLady / 5438 view

赤ちゃんの名前を決めるときに気をつけるべき5つのこと
待望の赤ちゃん、名前はもう決まりましたか?「名づけ」は親から赤ちゃんへの一番最初のプレゼント。一生モノだから…
snowsnow / 6546 view

4歳の娘と1歳の息子の母です。
色々と勉強しながら主人の親と同居して家事と育児を頑張っています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック