
誰もが悩むはず!聞きたくても聞けない妊婦さんの便秘の解消法
妊娠中に便秘を訴える妊婦さんって結構多いのです・・妊娠したらお世話になるかもしれない簡単にできる便秘の解消法を調べてみました
腸の健康に大変役立つヨーグルトですが、ひとつ気を付けなければならないのが食べ方です。
どれだけ体によい食べ物も、食べ過ぎては逆効果です。ヨーグルトはもともと、体を冷やす効果を持っているため、過剰摂取は禁物です。
また、あくまでも腸の働きを助ける効果があるのであって、ヨーグルトだけを食べていればよいというものでもありません。適量を毎日食べ続けるのが、便秘解消への近道です。
上記で挙げたプルーンやバナナをヨーグルトにトッピングしてみてはいかがでしょうか?
とても効率よく簡単にお通じが来るかもしれませんよ?
4.サツマイモ (食物繊維の代表格!)
秋の味覚の代名詞、サツマイモ。
煮ても良いですし、そのまま焼いたり天ぷらにしたり・・
おならが気になるようであれば、水溶性食物繊維であるこんにゃくや人参を取り入れたメニューにしてみると良いでしょう。
5.豆類 (イソフラボンも含まれる女性の味方)
大豆製品、特に納豆はさまざまな栄養素をバランスよく摂ることができるため、
積極的に食べてもらいたい食べ物です。
ただし、大豆製品にはイソフラボンが含まれており、
イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをするため、
サプリなどと併用して過剰に摂取しすぎるとホルモンのバランスが崩れる場合があるので気を付けましょう。
大豆ならばきなこを取り入れるという方法もあります。小学生の頃に給食で食べたきなこたっぷりの揚げパンを懐かしく感じる人もいるのではないでしょうか。
ただし、このきなこは栄養満点な半面カロリーが高いため、取りすぎに注意をしてください。
出典:きなこを上手に取り入れよう|妊娠中の便秘解消法
6.海藻類 (便秘解消に最適!2種類の食物繊維)
実は食物繊維には2種類あって水溶性のものと不溶性のものに分けられるのです。
私たちが普段イメージする食物繊維は不溶性のもので、水には溶けないため腸内で膨らんで刺激することで便秘を解消してくれます。
ですが、不溶性の食物繊維だけではNG。便秘を解消するためには、2つの食物繊維をバランスよく摂取することが大きなポイントに。
では水溶性の食物繊維とはいったい何なのか。それは海藻類なのです!
海藻などの水溶性の食物繊維は、水に溶けることでヌルヌルになり、腸内で固くなった便も柔らかくしてくれます。
2種類の食物繊維が含まれる海藻類ですが、ヨウ素が含まれるため、これも妊娠中は多く取りすぎるといけません。
いずれの食品もバランスよく適量を取ることが一番良い方法のようです。取りすぎると妊婦さんだけでなく赤ちゃんの健康に影響する可能性も考えられます。
~運動編~
妊娠中に制限されることのひとつに運動があります。
ただ、制限といっても跳んだり走ったりといった激しいものやお腹を圧迫するようなものを言います。
では、具体的にどのような運動をすればいいのでしょうか?
出典:便秘の原因(2)運動不足 | ヘルスケア大学
ウォーキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

安産効果抜群!?出産までに骨盤ゆるゆる!マタニティヨガに挑戦(^^♪
妊娠中のストレス解消や、運動不足解消、また安産効果を高めるとして、最近産院でも実施されている、マタニティヨガ…
HF-LIFE / 26762 view

安産祈願はいつがいい?お参りの意味と参拝方法とは?
安産祈願は何となく知っているけどやらないといけないのかな?、やるとしてもいつがいいのだろう?とお悩みの方に安…
oppekeizm / 9204 view

術後はどうしたらいい?帝王切開の傷跡のケアや過ごし方について
自然分娩と帝王切開では、出産後の過ごし方も変わります。どれくらいで退院できるのか、赤ちゃんへの授乳はどうした…
ReilyLady / 5885 view

出産祝いお返しはどうする?内祝いのマナーとオススメギフト5選
出産祝いをくださった方に内祝いを贈りたいけど、何をどのように贈ればいいかとわからない事も多いと思います。簡単…
sumomomama / 8564 view

妊婦検診ってなんだか不安!どんなことをするの?費用は?
初めての妊娠。赤ちゃんに会えるのは楽しみだけど妊婦検診って何をするんだろう?費用はどうなるんだろう?不安がた…
yoc97★ / 8287 view

妊娠前から飲む必要があると言われている葉酸と妊娠の関係
今では産婦人科で妊娠していると診断されると葉酸のサプリメントを摂取することを勧められ、産婦人科で販売している…
まきっぺまきまき / 6070 view

つわり時期に食べやすい物は?辛い時期を乗り切る食事メニュー
人によって程度や症状が違う、つらいつわりの時期。でも自分と赤ちゃんのために栄養はしっかり摂りたいですよね。食…
tujico / 5847 view

男の子?女の子?性別が知りたい!中国式産み分けカレンダーとは
赤ちゃんが出来たら気になるのが性別ですよね。名前を決めるにも服を準備するにも、できるだけ赤ちゃんの性別は早く…
ReilyLady / 8000 view

これは嬉しい!ママ友に喜ばれるおしゃれで便利な出産内祝い5選
出産を終えて、落ち着く暇もなく頭を悩ませるものの一つ、”出産内祝い”。お祝いをいただくのは有り難いけれど、正…
atuhanaママ / 10347 view

4歳の娘と1歳の息子の母です。
色々と勉強しながら主人の親と同居して家事と育児を頑張っています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック