不動産屋に行く前に!賃貸物件探しを成功させる10のポイント
引っ越しが決まって、いざ物件探し!予算は?間取りは?不動産屋に行く前に押さえておきたい物件探しのコツをご紹介します。
7.住民の雰囲気もチェック
いくら素敵な物件でも、周りの住民と上手くやれないとトラブルに発展する可能性もあります。
すれ違う住民の雰囲気もよく観察しておきましょう。
女性の場合、まわりは家族連れや女性が多く住む物件の方がより安心です。
8.事故物件かどうか尋ねる
不動産屋は、事故物件かどうか聞かれたら正直に答える義務があります。
そのため、気になる場合は臆せず尋ねましょう。
事故の原因のひとつとして、その物件が事故の起きやすい構造・立地になっているということも考えられます。
おばけももちろん怖いですが、事故物件かどうかのチェックにはこのように合理的な理由もあるため可能な限り確認しておいた方がいいでしょう。
9.前入居者の退去理由を確認
全入居者の退去理由が「近隣とのトラブル」「騒音」などネガティブなものであれば、引っ越し後に同じトラブルに見舞われる可能性もあるため是非確認しておきたいところです。
不動産屋に聞けば、個人情報に差し支えない範囲で大抵は教えてくれます。
10.防音環境かどうか
入居後に「失敗した」と感じる理由のひとつに、音の問題があります。
夜中に隣の部屋の話し声が響いてくる、日中電車がうるさいなど、騒音問題はおおきなストレスとなります。
まず隣近所の音の問題ですが、木造か鉄筋かで遮音性能はかなり違ってきます。
木造は音を通しやすく、鉄筋は比較的通しにくいと言われています。
そのため音が気になる人はなるべく鉄筋コンクリートの物件を選ぶようにしましょう。
また家の近くに大きな道路や線路がある場合、窓を閉めても音が入ってくる可能性もあるため、これも内見時に確認しましょう。
理想のお部屋で快適な新生活を!
如何でしたでしょうか?
物件探しは、できれば入居希望日の3ヶ月前からスタートさせると余裕をもって物件を見ることができます。
また1~3月は特に混みあっているため、その時期を避けた方がゆっくりと探すことができます。
上記のチェックリストを活用し、少しでも理想に近いお部屋を見つけて素敵な新生活を送ってくださいね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
手軽なネットの自動車保険、メリットとデメリットは?
固定費の見直しで、ネット自動車保険が気になっていた方も多いのではないでしょうか。手軽なネットの自動車保険のメ…
ReilyLady / 5299 view
本当に完全無料?来店型保険ショップのメリットデメリット・賢い使い方
商業施設の中やショッピングセンターの傍など街中で見かける保険ショップ。保険の見直し・加入など相談が無料で出来…
moon_roses / 6238 view
お出かけで参考にしたいYouTuberメイクアップアーティスト5名
子育てが始まると自分のことなんて後回しですが、そんなママ達でもお出かけの時は綺麗にしたいものです。そんな時に…
ReilyLady / 4816 view
犬と過ごす生活。ペットを飼うことで子どもに養われること
ペットは可愛いだけではなくて、大切なことを教えてくれる存在でもあります。ペットと過ごすことで与えられる素敵な…
ReilyLady / 5310 view
その布団、ダニだらけかも?!簡単にできるお布団の正しいケア
お布団のお手入れ、きちんとしていますか?実はあまりケアをしていないという方…そのお布団ダニだらけかもしれませ…
snowsnow / 7566 view
赤ちゃんと猫が一緒に暮らすためにあれば便利なペット用品
もうすぐ赤ちゃんが生まれるけれど、うちの猫との生活は大丈夫かしら?と心配なママへ、おすすめのペット用品を紹介…
tujico / 10124 view
『万が一のとき』のために…「災害」や「事故」に備える保険まとめ
表題のとおり災害や事故に備える知識や保険をまとめました。「死亡保障」「障害年金」「地震保険」をまとめています…
さくら / 5568 view
【ローリングストックという考え方】普段の生活から地震に備える
「ローリングストック」という言葉を知っていますか?たびかさなる震災を経験しても、なかなか「地震への備え」がで…
ひらり / 6524 view
現在1歳の男の子の母です。
育児に関する情報を中心に発信していきたいと思います。
よろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック



