バランスよく栄養をとる

妊娠中は嗜好が変わることもよく聞きます。
「普段は口にしないジャンクフードが食べたくて食べたくて仕方ない」という妊婦さんもいます。

でも食欲のままに高カロリーなスナック菓子をつまんでいては、塩分もとりすぎになってしまいますね。


しかし食べたいものを我慢して、気分の悪さを我慢し続けるのは無理があります。
要はトータルでバランスがとれれば良いのです。

インスタントラーメンばかり食べたくなる…
そんな時は野菜、乾燥わかめ、卵をトッピングしてみて栄養をプラス

昼間はアイスをドカ食いしてしまった。
そんな日もあります。夜は野菜の煮物、お魚を中心にする。

1日トータル
1週間トータル
それでバランスをとるように心がけてみて下さい。

妊娠中に体重が増えすぎると困ること

妊娠中にダイエットは危険です。
胎児はママの食べてくれる栄養が全てです。

自己流のダイエットはやめましょう。

しかし必要以上の体重増加や急増は妊娠高血圧症候群のリスクを高める可能性もあります。

産後に体重を落とすのが大変になってしまうと「体の健康問題」だけでなく、ママの自己イメージが低下してしまうことで「心の健康問題」につながることもあります。



体重管理をしっかりとしてくれる産婦人科も最近は多いです。
どれくらい体重が増えても大丈夫か、助産師さんと相談しましょう。

病院スタッフはいつも忙しそうで、声をかけにくいかもしれません。
「体重のことくらいで…。」なんて遠慮せず、ツラさを周りに打ち明けて下さい。

「つわり」は必ず終わります。分かっていてもツライ!

「つわりは病気じゃないしね。」

こんな心無い言葉を今でもきくことがあります。
現在つわり中の妊婦さんには絶対言わないであげて欲しいものです。


つわりの程度や症状は千差万別です。
食べることができている妊婦さんでも、「食べづわり」に悩んでいるかもしれません。


吐き気とイライラ、美容的な問題…
「つわり」はつらいです。しかし

「つわりで赤ちゃんの存在を強く感じるようになった。」
「食生活に関心を持つようになった。」

そういうママも多いですよね。

「つわり」もポジティブにとらえて

これから赤ちゃんを迎える準備として、今までの栄養を見なおす良い機会にしませんか?



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

安産祈願のマナーとは?初穂料の相場や服装についてレクチャー

日本の伝統的な行事の1つである「安産祈願」!初めての妊娠では、何事も初めてなので分からない事だらけですよね。…

kaeru_5 / 3547 view

戌の日のお参りはどこへ?安産祈願で有名な寺社5選

日本の昔からの習わしで赤ちゃんが無事に生まれますようにと祈願する日を「戌の日」とし、多くの妊婦さんが寺社を訪…

ほのりかこう / 7356 view

ママからのプレゼント!妊娠~出産までにできるやさしい胎教

妊娠5か月~6か月になると赤ちゃんもよく耳が聞こえるようになり、ママともコミュニケーションが取れるように。マ…

もものなほ子 / 5945 view

女の子が欲しいママ必見!自分に合った産み分け方法

妊娠を望んだ時に、元気な子が生まれてくれば良い!とは思いながらもやはり、性別が気になる人も多いのではないでし…

honoka51 / 5513 view

症状は?手術の方法は?もしも子宮外妊娠になったら

子宮に着床するべき受精卵が、何らかの原因で卵管や卵巣、腹膜などに着床してしまう「子宮外妊娠」。これは、残念な…

tikatika / 10138 view

妊娠する前に知っておきたい、胞状奇胎とは?その原因や症状

胞状奇胎という言葉を聞いたことがありますか?妊婦さんの500人に一人の割合で発症するというものです。その原因…

ReilyLady / 6444 view

プレママ必見!!ベストセラーに輝くマタニティーアイテム10選!!

妊娠中に頻繁に買い物へ行くことって、本当に面倒なことですよね。だからこそネットが大活躍してくれます♡でも実際…

HF-LIFE / 8745 view

仕事をしていてもこわくない!?ひどいつわりの軽減方法7選

ひどいつわり。言い知れぬ形で誰かに助けを求めても、一向に解決せず…そんな時に試してみてください。私もひどいつ…

taiママ / 5574 view

陣痛に悩まされない!無痛分娩の実態

最近話題になっている無痛分娩。まだ日本の産院では、実施している病院が少ないのですが、少しずつ普及しつつありま…

HF-LIFE / 15781 view

使わないこともある?よく考えて買いたい出産準備グッズ

赤ちゃんを迎えるための出産準備。張り切って買いそろえたけど、実際あまり使わなかった、他のもので代用できたとい…

snowfairy / 3817 view

ひらり

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック