
【レコーディングダイエット】記録するだけ?ホントに効果ある?
出典: 写真AC
「食べたものを記録していく。」というレコーディングダイエット。自分の食生活をハッキリ自覚するというのがポイントのようです。「現実を見る勇気」が皆さんにはありますか?
レコーディングダイエットとは?
岡田斗司夫さんの著書「いつまでもデブと思うなよ」で一時期に話題となったレコーディングダイエット
食べたものを全て記録し、カロリー計算をしていく
体重を毎日記録する
主にすることはこれだけなので、それほど難しくはないですね。
レコーディングダイエットが自分に合っていました。地味な方法ではありましたが目に見える形で食事を管理することで、意識が変わります。
— ダイエットの豆知識 (@loginovksenofo1) 2016年9月11日
でも賛否両論あるようです。
特に激しい運動などはしないので、簡単に思えます。しかし…
記録するのが面倒になってくる
カロリー計算が難しい
などの理由で挫折する人も多いようです。
レコーディングダイエットほんとに痩せれるらしいけど、毎回毎回書くってことつづけられなそう
— 🐊ゆ🍜🍥 (@2ppOn_) 2016年9月12日
肥満になってしまう原因は人それぞれです。
このやり方が「合う人、合わない人」がいるのは当然といえば、当然ですよね。
「このダイエット方法が自分に合っているのか?」
よく考えてみて下さい。
どんな人が向いている?
ダイエットをする上で大切なことがあります。
それは「現状把握」です。
自分の生活の
何が「悪い」のか?
何が「良い」のか?
これをハッキリさせることが必要です。
そして
「悪いところを減らし、良いところを増やす。」
これができれば結果がでます。
間食が多い
野菜を食べていない
揚げ物にかたよっている
自分の傾向をつかむのに記録をしておくのは良い方法です。
「食生活全体を見直す視点を身につけたい。」
そういう方にレコーディングダイエットは向いているかもしれません。
カロリーだけを制限するとタンパク質やビタミン・ミネラルが不足して、結果的に栄養不足におちいることがあります。
ビタミン類の不足による代謝の低下は頑固な肥満の原因になりかねません。
カロリー計算に固執するのではなく、食事内容と体重の記録を続けることで「自分を知る」ことがレコーディングダイエットの本質ではないでしょうか?
【レコーディングダイエット】1日の中で食べたものを書き出すことで、客観的に食べすぎを自覚でき、バランスのいい食生活に改善していくダイエット法です。食べてるつもりがない、という人も、書き出してみると、案外食べていることが自覚できたりし、ムダな間食が減ってきたりします。
— ダイエットまとめbot (@diet_matome_bot) 2016年9月11日
続けるコツは?
ダイエットサイトに登録してユーザー同士はげましあったり
スマホアプリを利用して、こまめにチェックしてみたり
市町村の栄養相談は無料で受けられる所もあります。
記録したものを栄養士さんにみてもらうのもいいですね。
間食やめるところから始めたいからレコーディングダイエットだな。アプリいれよっと。
— ちょも (@chomee_chomo) 2016年9月11日
最初から厳しいと挫折しちゃうし…
まとめ ~結果が出る人、出ない人~

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【手足口病】保育園や幼稚園で感染する?!夏に流行る手足口病って何?
夏に大流行することで知られる手足口病。夏だけではなく1年中感染の危険がある病気なのだそうです。よく聞く手足口…
nana2boys / 7200 view

産後ダイエットにおすすめのピラティスのエクササイズ5選
ピラティスはリハビリの為に開発されたエクササイズです。妊娠や出産により変化した骨盤や背骨を元に戻し、シェイプ…
Momo / 6045 view

花粉の時期はいつまで?気になる秋から冬の花粉情報
春は終わったのに目がかゆいし鼻水も出てる・・・そんな症状お持ちの方!実は花粉症は春だけじゃないんです。今回は…
oppekeizm / 8604 view

鼻づまり×咳でこどもが苦しそう!自宅で簡単にできる対処法5選
鼻づまりと咳により、こどもが上手く息ができているか心配・・・。夜中は特にこの様な症状がひどくなる時間帯です!…
HF-LIFE / 6007 view

ゆううつな生理を少しでも快適に!つらい生理痛をやわらげる方法
ただでさえゆううつな生理を、さらにつらいものにしている生理痛。痛みや症状に個人差はあるものの、軽減できればう…
tikatika / 6722 view

女性の薄毛・抜け毛の悩みは人工毛が解決!驚きの技術の進歩を公開
近年、増え続ける女性の「薄毛」「抜け毛」問題。その原因とは一体なんなんでしょうか?また、薄毛・抜け毛の対策に…
ぱぴ / 3397 view

辛い鼻づまりに効果あり?病院に行けない時に試す応急処置5選
鼻がつまるのは本当に辛いです。 息苦しくて、仕事や家事に集中できません。 また、どうしても病院に行けない時も…
いっち / 5489 view

不眠症解消で家族関係も良好に!ストレスに負けない9つの不眠解消法とは?
ママのママ友や家族との関係がなかなか上手くいかないことによるストレス。 パパの会社での仕事関係のストレス。 …
HF-LIFE / 7965 view

目元シミの原因は?予防・対策で注意すべき9つのこと
顔のパーツで最も印象に残る目元。そのまわりにあるシミは、どっと見た目年齢を高めてしまいますよね。 目元のシ…
サワタリミヤコ / 7369 view

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック