
みんなどうしてる?教えて赤ちゃんの夜泣きの原因と対処法
まだ言葉が話せない赤ちゃんにとって泣くことが唯一の意思表示。とはいっても・・・真夜中に泣き出し、授乳してもオムツを替えても泣き止まない【夜泣き】さすがにパパとママの方が泣きたくなりますよね。今回は、夜泣きの原因と先輩ママたちの対処法をまとめてみました。
⑤抱っこ
やっぱり泣き止まない時には抱っこしてあげましょう。ポイントは、イライラした気持ちではなく、優しい気持ちで抱っこしてあげることです。ママのイライラやストレスは赤ちゃんに伝わり、余計に不安になって眠れなくなってしまいます・・・睡眠不足でつらいかもしれませんが、穏やかな気持ちで抱っこして外の空気を吸わせてあげるなど気分転換してあげましょう。
⑥起こしてリセット!
どうしても寝てくれない時には、最終手段!電気をつけて、「寝る」ということから離れてしばらく遊んであげるのも一つの手です。何としても眠くない子を無理に寝ねかそうとしても逆効果、一度リセットした方が、良い眠りにつける場合もあります。
⑦ドライブ
おうちの中で何をしても泣き止まない時には、お隣さんも気になったり・・・ママもイライラする一方。そんな時には、真夜中のドライブにで出かけましょう!車に揺られると眠ってしまう赤ちゃんは意外に多いものです。ママも気分転換に!
まとめ
夜泣き真っただ中のお子様を抱えるママやパパ・・・夜が来るのが怖いとさえ思えてしまいます。我が子の成長の一環と思ってもやっぱりつらいもの。でも、必ずぐっすり寝てくれる日がやってきます!大変な時には対処法をあれこれ試してみて下さい☆少しでも夜泣きに悩むママやパパのお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

もうすぐ保育園!育休明け、仕事に復帰する前にしておくべきこと
無事保育園も決まっていよいよ仕事復帰。でも、子どものことも仕事のこと、家のことなど上手くやっていけるのか不安…
m.tnaka0221 / 6241 view

生活サイクルを整えよう!お子さんの朝型へのシフトの仕方
夜遅くになっていてもTVがついていたり、部屋が明るかったりすると、子供が夜を認識できず夜型になってしまいます…
akimama / 5702 view

知ってて安心!育児にストレス感じたら頼りになる子育て支援8選
共働きで核家族が増えた現代・・・仕事に子育て両立しなければならないママやパパの負担はかなりの量・・・どうして…
manahaha / 5975 view

いよいよ補助なし自転車に挑戦!楽しく練習できるコツをご紹介
補助なし自転車の練習は、子どもにとって、とても大きなチャレンジです。短期間でスイスイ乗れるようになる「伝え方…
サクマメグム / 4750 view

ママのストレスを減らそう!人気のエルゴでおんぶ生活しませんか
エルゴは育児の必須アイテムです。抱っこはもちろん、おんぶでも大活躍。おんぶをして過ごす時間には様々なメリット…
サクマメグム / 4809 view

ままごと大好き!温もりある木製キッチンを手づくりしてみよう
小さい子どもは男女問わずママのまねっこが大好き!一生懸命料理したものをお皿にのせて「どうぞ~」と持ってくるま…
hinamama / 6775 view

ゴールデンエイジって何?幼児期の運動遊びをお勧めする理由とは?
幼少期に、さまざまな動きを体験することが、その後の運動能力を左右します。 誰もがスポーツ選手を目指すわけでは…
よしだ あき / 9630 view

小学校の夏休みをもっと楽しく!おすすめの自由研究まとめ
小学校の夏休みの宿題の定番といえば自由研究ですよね!宿題は宿題でもやるなら楽しく終わらせたい!ということでお…
yoc97★ / 5225 view

エルゴの使い方が分からない?新米ママへのおすすめ動画5選
初めての子育て。抱っこ紐はエルゴという方も多いと思います。でも使おうとしてみると「窮屈そうでけど大丈夫?」「…
ピロ子 / 5699 view

現在、6人の子育て奮闘中&7人目妊娠中の主婦です。
まだまだ試行錯誤しながら、子供から学びながら日々成長中ですが、今までの経験が少しでも妊娠や子育てに悩むママ・パパのお役に立てればうれしく思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック