
生命保険、医療保険、自動車保険…日本人の保険は掛けすぎ!?
保険は万が一の時に私達を助ける大切な金融商品ですが、一方で日本人は保険を掛けすぎとも言われています。保険とはどのように付き合っていけば良いでしょうか?
保険料を減らすためにどうすれば良いのか?一番確実なのは貯金です。ある程度まとまった貯金があれば、万が一の場合にも対処出来るはずです。保険は使い道が固定されていますが、貯金なら使い道は自由でいつでも使えます。貯金が少ないうちは、毎月貯金が出来る程度の保険に加入。貯金の増加に従い保険の割合を減らすというのも1つの手段です。ぜひ検討してみてください。
*下記のリンク先には保険を含めた「お金との付き合い方」について記述されています。ぜひ一度参考にしてみてください。
ポイントは貯金です。貯金を貯めさえすればよいのです。
たとえば、300万円の貯金には300万円分の「人生保険」の保障効果があります。何が起こっても、すぐに使えます。だから万能の保険です。しかも貯金額が増えていけば、その分、「人生保険」の保障額もどんどん大きくなっていきます。だから、あなたが今入っている何本もの生命保険の数を減らし、大きすぎる保障額を減らしていくことができます。
出典:第207回 経済的な豊かさのために「運用」よりも大切なもの | 山崎元「ホンネの投資教室」 | 楽天証券

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

節約する主婦応援!!子供のおもちゃに関する出費を節約できる6つの方法(*‘ω‘ *)
子供の発達段階に合わせて必要となるおもちゃ!!しかしおもちゃ代って、本当にバカになりませんよね・・・。でもや…
HF-LIFE / 12956 view

貯蓄を増やすために見直したい家計の固定費・支出ポイント5選
結婚したり、子供が生まれると家庭環境が大きく変化しますが、最たるものが「お金」です。 特に子供が成長するにつ…
いっち / 9126 view

格安スマホってどうなの?家計に優しい料金やプランを比較
家計における通信費の割合は、年々増加傾向にあります。今話題の格安スマホの実際はどうなのでしょうか?気になる料…
m.tnaka0221 / 8847 view

子供や孫への教育資金は一括贈与がお勧め?今から考えておく対策
子供や孫に対しての教育資金はとても頭を悩ます問題です。子供を育てる中で多くの金額を占めますから、早めに準備し…
いっち / 5132 view

【なんとか安くしたいっ】冬場の光熱費節約術7選
冬場はどうしても光熱費が上がってしまいます。さまざまなテクニックを使えば、暖房費を下げることはできますが、水…
nana2boys / 6581 view

子どもの医療・入院保険は必要?知っておくと役立つ保険の知識
スーパーなどでも子どもの保険についての紹介をよく見かけますよね。乳幼児の保険、入った方がいいのかな?と迷って…
m.tnaka0221 / 6826 view

【子供が自転車に乗り始めたら検討したい】自転車保険について
子供が大きくなってくると、親の目が届かないところで、自転車に乗る機会も多くなりますよね。そして、あまり考えた…
tikatika / 4571 view

実際はどこまで必要なの?損害保険の種類と必要性について
そろそろ保険の加入を考えようと思っている方も多いのではないでしょうか?でも、一言で保険と言ってもたくさんあっ…
ReilyLady / 5204 view

主婦におすすめ!貯金をするために家計の出費を抑える節約術8選
家族が増えると出費はかさむものですが、ほんの少し工夫するだけでも、節約に繋げることはできます。 今回は、貯金…
HF-LIFE / 6757 view

閲覧、ありがとうございます!
仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック