
生命保険、医療保険、自動車保険…日本人の保険は掛けすぎ!?
保険は万が一の時に私達を助ける大切な金融商品ですが、一方で日本人は保険を掛けすぎとも言われています。保険とはどのように付き合っていけば良いでしょうか?
保険料を減らすためにどうすれば良いのか?一番確実なのは貯金です。ある程度まとまった貯金があれば、万が一の場合にも対処出来るはずです。保険は使い道が固定されていますが、貯金なら使い道は自由でいつでも使えます。貯金が少ないうちは、毎月貯金が出来る程度の保険に加入。貯金の増加に従い保険の割合を減らすというのも1つの手段です。ぜひ検討してみてください。
*下記のリンク先には保険を含めた「お金との付き合い方」について記述されています。ぜひ一度参考にしてみてください。
ポイントは貯金です。貯金を貯めさえすればよいのです。
たとえば、300万円の貯金には300万円分の「人生保険」の保障効果があります。何が起こっても、すぐに使えます。だから万能の保険です。しかも貯金額が増えていけば、その分、「人生保険」の保障額もどんどん大きくなっていきます。だから、あなたが今入っている何本もの生命保険の数を減らし、大きすぎる保障額を減らしていくことができます。
出典:第207回 経済的な豊かさのために「運用」よりも大切なもの | 山崎元「ホンネの投資教室」 | 楽天証券

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

今さら聞けない!マイナンバーカードで知っておきたいこと5選
マイナンバーが記載された書類には、通知カードとマイナンバーカードの2種類があるのをご存知ですか?マイナンバー…
midori / 5730 view

大損する前に知っておきたい!学資保険への加入7つの落とし穴
こどもの将来を考えて積み立てを行う学資保険ですが、実は落とし穴とも感じるデメリット面もたくさんあります。 し…
HF-LIFE / 5878 view

【なかなか貯まらない!】上手なお金の貯め方まとめ
貯金しなくてはと思っているのになかなか貯められない。子どもが小さいうちはお金もかかるため、仕方がないとはいえ…
nana2boys / 7896 view

共働きなのにお金が貯まらない!お金を貯められない人の6つの特徴って??
お金を貯められない人には、いくつかの共通点があると言われています。 お金を貯められない原因は、単なる浪費家な…
HF-LIFE / 4940 view

【断捨離ですっきり!】シンプルライフを目指すときに知っておきたい5つのこと
「節約」ではなく、シンプルライフを目指して自然と節約するような生活がいいとされ、注目を集めています。でもシン…
nana2boys / 10317 view

学資保険とは?本当に必要?不要と思えるデメリット5点まとめ
子供が生まれたら、教育資金の準備をしようと学資保険の利用を検討する世帯もいるでしょう。しかし、メリットばかり…
いっち / 6873 view

閲覧、ありがとうございます!
仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック