4.兵庫県川西市

⑤ファーストウッディバイク

1歳ごろからのお子様の乗り物にぴったりな木製四輪車です。床を傷つけにくいラバータイヤ仕様なので、外はもちろん室内でも安心して使えます。
ブナ材を使用したウッデイバイクはお子様が乗らなくなった後もインテリアになるような優しくシンプルな作りになっています。

⑥チョイスベビー(ベビーチェア)

腰の据わった6カ月ごろの赤ちゃんから使えるハイチェア。
ベビーガードは可動式のネジで固定されているため、お子様が抜け出しにくく降ろしやすい安心設計です。
成長に合わせて高さ等調節できるので、大人になっても使えます。

5.千葉県匝瑳(そうさ)市

⑦The Hive and Barrow ~味覚人の刺激箱~

匝瑳の山で英国人農夫が育てた西洋野菜とその加工品のセットです。
普段あまり目のしないような面白い西洋野菜もあり、楽しくなります。
無添加・無着色・保存料なしのお野菜なのでお子様にも安心して食べていただけます。

6.栃木県那須町

⑧那須サファリパークペア入園券

ホワイトライオン、トラ、キリン、カバ、サイなどをはじめ約70種700頭羽の野生動物をクルマやライオンバスで探検できる那須サファリパークの入園券。自由にエサやりができるから動物たちがすぐ目の前まで近くに寄ってくる「体感型サファリパーク」にお子様も夢中になるでしょう。

⑨ペンション歩歩(ポポ)1泊朝食付ペア宿泊券

ペンションの宿泊券まであるのも驚きですよね。
朝食は人気の手作りパンがある、アットホームなペンションです。
家族みんなで那須への旅行もいいですね♪



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

5人の少女の身に起こった謎の皮膚炎!日光とフルーツが及ぼす恐ろしい危険性とは?

原因不明の皮膚炎に悩まされた、7歳~11歳の女の子たちを元に、TVで放映されて一躍話題となったニュースです。

HF-LIFE / 12337 view

「子どもの貧困」6人に1人!現状と支援を正しく理解し、しっかり備えよう

貧困という言葉は、モノが豊富にあふれかえっている今の日本の社会ではなかなか表面化されてきませんでした。けれど…

さくらしまこ / 13539 view

子どもの貧困率は16%!?日本の現状と対策について考えたい事

日本は他の国と比べて裕福なイメージがあるかと思いますが、子供の貧困という面で考えると状況は悪化していると言わ…

いっち / 12927 view

【節分って何?】子どもに聞かれて困らないように…節分の豆知識情報大公開!

2月3日は節分です。豆まきにイワシ、最近では恵方巻きも全国的になってきました。では、なぜ節分に豆まきをしたり…

nana2boys / 7207 view

【関西】家族で行く!冬のイルミネーションが素敵な観光スポット

冬になると寒くて家で過ごしがちになりますが、この季節ならではの綺麗なイルミネーションを見に行きませんか?関西…

sumomomama / 8702 view

一人親のこどもの二人に一人は貧困。現代の子供の貧困問題

子供の貧困問題は、現代の日本で実際に起きている問題です。他人事だと思わず、まずはどんな問題が起こっているのか…

kanakuma / 6017 view

中東で猛威を振るう【MERS】大切なこどもを守る為の方法とは?

中東で猛威を振るっているMERSは、感染者の50%が死に至る恐ろしい病気です。大切なこどもをこの病気から守る…

HF-LIFE / 7991 view

【平成27年度版】今年度から始まった「子ども・子育て支援新制度」って何?

子育て世帯への支援策である「子ども・子育て支援新制度」。平成27年度から新制度として色々変わるらしい、とは聞…

nana2boys / 6050 view

マイナンバーについて正しく理解するための厳選情報と現況をまとめました

年金機構の情報流出で大きく揺らいだマイナンバー制度の導入。今回は制度の解説、メリット・デメリット、政府の動き…

さくらしまこ / 9298 view

クリスマスの飾りに☆可愛いリースを作ってみよう!

クリスマスの飾りの定番のリースを手作りしてみませんか?自分好みのリースを飾れます。簡単に作れるものもあるので…

sumomomama / 17256 view

sumomomama

日々の暮らしの悩みが少しでも楽になるお手伝いができればと思います

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック