
妊活サプリは必要?妊活・妊娠中の食事に【葉酸】が大切なわけ!
「妊活」「妊娠」で検索してみると必ず出てくるのが「サプリ」です。赤ちゃんのことを本気で考え始めたら、急に「栄養バランス」のことが気になり始めた…という方も多いのではないでしょうか?中でも「葉酸」がキーワードのようです。
「葉酸」はどうして大切なの?
「葉酸」とは何でしょう?
実は「ビタミンB群の一つ」で人間にとって重要な栄養素です。
葉酸はDNAをつくるもとや赤血球の合成などに関わっている大切なビタミンなんです。
また妊活サプリとして葉酸が重要視されている理由は
「葉酸の適切な摂取が胎児の神経管閉鎖障害のリスクを低減させる可能性がある」
と言われているからです。
「神経管閉鎖障害」とは生まれつきの脳や脊髄の障害です。
軽い症状の方もあれば、重度の障害を持つ場合もあります。
遺伝や環境も関係していると言われているので、葉酸をとれば必ず障害が防げるわけではありません。
細胞分裂が活発なお腹の赤ちゃんにとって大切なわけです。
妊婦さん自身の健康にも必要です。
出典:二分脊椎症の予防|葉酸は赤ちゃんのビタミン|葉酸普及研究会
葉酸サプリは必要なのか?
日本人の葉酸の平均摂取量をみると、妊娠・授乳中など葉酸の必要性が高まっている時期の女性の中で、葉酸が十分とれている方は少ないと思われます。
旧厚生省が葉酸の摂取についての通達を出しています。
当面、食品からの葉酸摂取に加えて、いわゆる栄養補助食品から1日0.4mgの葉酸を摂取すれば、神経管閉鎖障害の発症リスクが集団としてみた場合に低減することが期待できる旨情報提供を行うこと。
出典:厚生労働省ホームページ
食事から栄養をとるのが基本!
でも妊娠などで葉酸の必要量が高まっている女性は、食事からも頑張ってとりつつ…
さらに1日0.4mg(400μg)の葉酸をサプリで補うようにしたほうが良いという感じですね。
しかし、注意点も書かれています。
ただし、いわゆる栄養補助食品はその簡便性などから過剰摂取につながりやすいことも踏まえ、高用量の葉酸摂取はビタミンB12欠乏の診断を困難にするので、医師の管理下にある場合を除き、葉酸摂取量は1日当たり1mgを越えるべきではないことを必ずあわせて情報提供するとともに、いわゆる栄養補助食品を利用することが、日常の食生活のあり方に対する安易な姿勢につながらないよう周知すること。
出典:厚生労働省ホームページ
「葉酸のサプリをとればとるほど良いワケではない。」
このことはしっかり意識しましょう。
葉酸をサプリとして摂取する量は1日1mg(1000μg)までと上限が示されています。
安易にサプリにばっかり頼ってはダメ!ということですね。
市販のサプリメントの中には上限量を明記してくれていない商品も多いですよ!
用法・用量は守りましょうね。
サプリの摂取をすすめられている期間は?
つわりが始まる…などの症状が現れて、女性が妊娠に気付いた時には、すでにお腹の赤ちゃんの成長(細胞分裂)は始まっています。
妊娠が判った!その時点から葉酸をとらなきゃ!と頑張るのもいいことなのですが
できれば妊娠前から葉酸を十分にとってあげて、最初の細胞分裂が始まる時から十分な栄養があるのが理想です。
妊活中=妊娠する前から十分な葉酸をとることが、最も大切かも知れません。
妊娠を計画している女性に関しては、神経管閉鎖障害の発症リスクを低減させるために、妊娠の1か月以上前から妊娠3か月までの間、葉酸をはじめその他のビタミンなどを多く含む栄養のバランスがとれた食事が必要であること。
出典:厚生労働省ホームページ
葉酸は野菜、果物、納豆、卵などの身近な食品に含まれています。
葉酸を意識することで、他の栄養素のアップも期待できますね。
サプリはあくまで食事の補助ですよ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

帝王切開に保険は効く?かかる費用・もらえるお金のまとめ
お医者さんから帝王切開になると聞くと、赤ちゃんや自分の身体のことはもちろん、入院のことや費用の面など色々と不…
m.tnaka0221 / 5198 view

これだけ知っていれば安心!出産内祝いの『のし』のマナー
待望の赤ちゃんの誕生。かわいい赤ちゃんの誕生を周りの方たちにお祝いしてもらえることはとても幸せなことですよね…
makowork / 7688 view

大事な赤ちゃんの為にも受けよう!妊婦さんの歯科検診
赤ちゃんのために歯科検診なの?と思われる方も多いかと思います。ここでは妊婦さんこそ受けてほしい歯科検診につい…
yoc97★ / 5564 view

出産内祝いはこれで決まり!内祝いで人気の商品10選
頂いた出産祝いへのお返し。贈るからには喜んでもらいたい!でも産後は慣れない育児で、正直ゆっくりと内祝いを選ぶ…
Le Petit Bateau / 7209 view

産休に入る妊婦さんに!喜ばれるおススメのプレゼント5選
お世話になっている同僚の方が、出産のため産休に入るので贈り物をしたい!でも妊婦さんって何を贈れば喜んでくれる…
tujico / 8691 view

知ってて損はない!妊活・妊娠にきをつけておくべきこと
妊活・妊娠中に注意するべきことをまとめました。妊活・妊娠で困っている方へ少しでも役立つ情報をまとめられたら嬉…
ajigadaisuki / 4601 view

男の子?女の子?性別が知りたい!中国式産み分けカレンダーとは
赤ちゃんが出来たら気になるのが性別ですよね。名前を決めるにも服を準備するにも、できるだけ赤ちゃんの性別は早く…
ReilyLady / 8002 view

助成補助や医療費補助はあるの?気になる妊婦健診の費用のこと
妊婦健診の費用は、病院や自治体の補助によって大きく変わります。でも、相場や検診の頻度を知っておきたいものです…
ReilyLady / 4847 view

妊娠しやすくなる!?妊活中の食事で気を付けたい6つのこと
赤ちゃんが欲しい!と思っても、なかなか来てくれない・・・そんな時、食生活を振り返ってみてはいかがでしょうか?…
snowsnow / 8638 view

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
0.4mgは400μgのことです。
単位がちがうこともあるので注意です。