「〇日後には家事代行してもらえるから、まあ良いか」と思えると精神的負担が大きく減るでしょう。

共働き世帯では「週末には〇〇掃除とアイロンがけをしなくちゃいけない」というような事を考えなくても良くなり、心に余裕ができて旦那様との喧嘩の回数が減ったという感想もありました。

④まわりと比べない

こちらは精神面での話になりますが、家事や育児ってつい人と比べてしまいがちですよね。

「○○ちゃんのママは忙しくてもあんなに完璧に家事をこなしているのに、それに比べて私は・・・」

などと考える必要はありません。

よそはよそです。

一見完璧に見えるお宅も、実は実家や代行サービスなどをうまく使ってこなしているだけかもしれません。
育児も家事も、各家庭で難易度は違います。

自分たちに合った方法で乗り越えていけばいいのです。

⑤奥さんだけでなく、旦那さんも仕事を早く終わらせる努力を!

共働き家庭の場合、たいていの場合は奥さんが時短や残業ナシという条件で働き、仕事後の家事育児を負担しますよね。

でも実際のところ、いくら時短や定時上がりでもその後のタスクを一人で全てこなすのは無理な話です。


旦那さん側も、なかなか職場の理解が得られず難しいとは思いますが、少し仕事の負担を減らしてもらえるよう努力してみましょう。

今は共働き家庭が増え、徐々に社会での意識も変わりつつあります。

妻だけに任せるのではなく、夫側も早く帰って子供のお迎えに行く日を作るなど、工夫して協力しましょう。

パパがしなくてはならないのは、自分の「働いてさえいればいいという意識」としっかり向き合うことです。共働き世帯の新しいパパのあり方を形作り、家事・育児に対して当事者として自覚を持つ必要があります。パパの抱える困難である「働くしかない現実」を変えていくためにも、「働いてさえいればいいという意識」の見直しが求められています。

⑥定期的に一人で息抜きする日を作る

平日も休日も絶え間なく働き続けるのでは、体がもちません。

家族で出かけるのももちろん大切ですが、夫婦それぞれ協力し合い、相手が一人で過ごせる時間を作りましょう。

映画館で映画を見る、おしゃれなカフェでゆっくり読書しながらお茶をする、友達と飲みに行く、マンガ喫茶にこもってマンガを読みまくるなど、普段はできないことをして思いっきりリフレッシュ。

仕事を続けながら育児をしている、それだけで充分頑張っています。
たまにはご褒美の時間を設けてもバチは当たりません。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

ママだってメイクはしたい!!お財布に優しいママ向け『プチプラコスメ』5選

月々の化粧品代って、意外と嵩んでしまいますよね・・・。でも今話題のプチプラコスメなら、しっかりと節約をしなが…

HF-LIFE / 9789 view

【号泣】日本一泣ける漫才。病気の母に捧ぐ結婚式。

感動して泣いてしまいました。やっぱり結婚式は良いですね。ぜひ観てください♪

harumama / 12995 view

号泣必至!家族をテーマにした、お笑い芸人鉄拳のパラパラ漫画が泣ける!

鉄拳のパラパラ漫画シリーズです。泣けてくる家族ネタが多いです。

harumama / 17277 view

いざという時の為に知っておきたい家族葬のメリット・デメリット

徐々に主流化しつつある家族葬。言葉だけ知っていても、具体的に普通の葬儀と何が違うか分かりますか?今回は、家族…

citrus mama / 5728 view

結婚指輪の値段はピンからキリまで?人気ブランドを徹底調査!

結婚指輪は一生の思い出となる大切な物です。とはいえ、各人でお金の有無やどこのブランドを選ぶかで随分変わってき…

いっち / 10350 view

姑とのトラブルを上手に回避するコツをまとめています

夫には家族でも自分には他人・・育った環境を考え方も世代も違う、でもうまくやっていかなきゃいけない存在それが姑…

さくらしまこ / 13687 view

「どうしてそんなに疲れてるの?」ママのイライラが理解できないパパに知ってほしい子育て…

仕事で疲れて帰ってきて、ママにイライラされるのはパパだってつらいでしょう。でも「どうして?」という言葉を投げ…

よしだ あき / 7478 view

早く仲直りしたい!夫婦喧嘩を早く解決する6つのコツ

夫婦喧嘩は多い方ですか?少ない方ですか?どちらにしろ、早く仲直りして普段通りの二人に戻りたいですよね。今回は…

snowsnow / 5909 view

財布の色で金運が高まる!?金運をUPしてくれるラッキーカラー・5選

年始になれば、新しい財布の購入を考える人が増えるのではないでしょうか? ちなみに財布の色には、さまざまな言わ…

HF-LIFE / 5913 view

snowsnow

現在1歳の男の子の母です。

育児に関する情報を中心に発信していきたいと思います。

よろしくお願いします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック