
赤ちゃんの名前を決めるときに気をつけるべき5つのこと
待望の赤ちゃん、名前はもう決まりましたか?「名づけ」は親から赤ちゃんへの一番最初のプレゼント。一生モノだからこそ、慎重に考えたいですよね。赤ちゃんの名前を決める上で注意した方が良いこと、知っておきたいことをまとめました。
読めない名前をつけてしまうと、子供は周囲の人に対して一生訂正し続けなければなりません。
かく言う筆者の名前も一発では読めないのですが、子供の頃からまともに読んでもらえたことは数えるほどでした。
訂正自体は大したやり取りではないですが、やはりそれがいつもだとうんざりすることもあります。
「誰でも読める名前」であることに越したことはないですね。
③漢字の持つ意味
常用漢字、人名用漢字でも、意味を調べていくと実はあまり良くないものだった・・・ということはあり得ます。
そのため、使いたい漢字の意味もしっかり調べておいた方が良いでしょう。
ただ、一般的な漢字でも由来が良くないなど、気にするとキリがないのも事実。
どこまで気にするかは人それぞれですね。
なお、漢字の意味を調べるには漢字辞典や名づけ本などのツールがあります。
今はネットでも調べることができますね。
出典:漢字・漢和辞典(漢字の意味(名前・名付けの意味)・成り立ち・読み方・画数)-OK辞典
④適度な画数か?
ここで気を付けるべき画数とは、姓名判断などの占いのことではなく、実用的かどうか、ということです。
画数の多い名前は威厳があって素敵ですが、あまりに難しい感じを使うと名前を書く度に時間が掛かってしまいますね。
書くのに時間が掛かる名前は、将来テストで名前を書く際など、苦労する場面が多々出てくるのではないかと考えられます。
苗字と組み合わせても程々の画数になるよう気を付けてあげた方が、子供が将来余計な気苦労をしなくて済むかもしれません。
私は63画です。
みんなから画数多いね、って言われます。
銀行とか手続きの時とかに名前書くのに時間かかってお店の人に見られてると待たせている気がして早く書かなきゃって思って雑になります。。
画数が多い人たちによる、今までの苦労体験談。
ただし、親が自分を思って一生懸命つけてくれた名前なら多少画数が多くても全く気にならない、という意見もありました。
⑥苗字とのバランス
苗字が鈴木や佐藤などの日本人に多い姓の場合、名前は少し凝ったものにした方が、将来同姓同名の人と間違われる可能性は少なくて済むでしょう。
インターネットが発達した現代では、思いがけない同姓同名トラブルも少なくないようです。
こうしたトラブルを少しでも避けるために、名づけの段階から対策することも大切になってきます。
”同姓同名”の方が実名で誹謗中傷されています。
名前+侮辱するような言葉を書かれているだけで、地域や年齢等、本人と特定する情報が一切ないため、私のことを書かれている気分になり大変ブルーです。
自分と同姓同名で生年月日も同じ人の口座が悪用されたとのことで新規で作成した通帳と住宅ローンの話を一旦白紙にしてくれと信用金庫からいわれました。警察から何か連絡があったわけでもなく今後、通帳も作れなくなると困ります。
まとめ
如何でしたでしょうか?
こうして見ると、気を付けなければいけないことが多く大変に思えますね。
それでも、子供が一生使う名前だからこそ、私たち親がしっかり考えてあげたいものです。
どうかこのまとめが、少しでも今名づけで悩んでいる方々の助けになれば幸いです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

出産祝いに何を贈る?あげると喜んでもらえる贈り物ランキング5*
友人の出産祝い。 何を贈れば良いか迷ってしまいますよね。 そこで今回は、あげると喜んでもらえる、出産祝い人気…
HF-LIFE / 6241 view

産院2つの体制!意外と知らない母子別室と母子同室
産院には、母子別室と母子同室があることを知っていますか?少しづつ増えつつある、母子同室の体制。しかし認知度が…
HF-LIFE / 17557 view

妊娠中にチェック!出産費用の平均と節約できるポイントとは?
出産にかかるお金や手続きについて、妊娠中に進めておきたいこととは?また産前産後に節約したいポイントをご紹介し…
サクマメグム / 5222 view

誰もが悩むはず!聞きたくても聞けない妊婦さんの便秘の解消法
妊娠中に便秘を訴える妊婦さんって結構多いのです・・妊娠したらお世話になるかもしれない簡単にできる便秘の解消法…
rinsei42 / 7100 view

出産をするなら無痛分娩!「無痛分娩」の仕組みと気になる費用
無痛分娩は、欧米では主流の出産法です。日本ではまだまだ一般的ではありませんが、自然分娩と違い、お母さんがリラ…
Le Petit Bateau / 9340 view

つわりを楽にする食べ物と皆が食べれた食べ物ランキング
つわりといえど、人によって症状も様々ですよね。同じつわりの最中でも、人によって食べれる物食べれない物などあり…
kanakuma / 11305 view

出産内祝いはこれで決まり!内祝いで人気の商品10選
頂いた出産祝いへのお返し。贈るからには喜んでもらいたい!でも産後は慣れない育児で、正直ゆっくりと内祝いを選ぶ…
Le Petit Bateau / 7516 view

【子どもが生まれた!名前どうする?】参考にしたい名付けの本とWEBサイトまとめ
待望の赤ちゃんが誕生すると、親として最初に子どもにあげるプレゼントが名前です。生まれる前から、本やネット検索…
nana2boys / 10400 view

妊娠後期のつわりを軽くしたい!試してほしい5つの方法
一般的に妊娠初期に起こることが多いつわりですが、人によっては後期までつわりが続いたり、後期になってから新しい…
tujico / 5694 view

妊娠初期の辛いつわりの症状を乗り切るためのポイントを紹介!
待望の赤ちゃんを授かることができた喜びもつかの間、吐き気や眠気などのつわりの症状で辛い妊娠生活を送っているマ…
kaeru_5 / 5042 view

現在1歳の男の子の母です。
育児に関する情報を中心に発信していきたいと思います。
よろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
もし使いたい漢字が決まっている人は名づけ本よりこちらの方が早いかもしれません。