
赤ちゃんの名前を決めるときに気をつけるべき5つのこと
待望の赤ちゃん、名前はもう決まりましたか?「名づけ」は親から赤ちゃんへの一番最初のプレゼント。一生モノだからこそ、慎重に考えたいですよね。赤ちゃんの名前を決める上で注意した方が良いこと、知っておきたいことをまとめました。
もうすぐ待望の赤ちゃんとご対面!
性別が分かったら、名前を考え始めましょう。
通常、生まれてから14日以内に出生届を役所に提出するため、出来ればその時までに名前が決まっていることが望ましいです。
出産直後は何かとバタバタするため、あらかじめ候補をいくつか考えておきたいですね。
ここでは、赤ちゃんの名前を考える際に注意した方が良いことをピックアップしました。
①名前に使える文字、使えない文字
子供の名づけに使える文字に関しては、ある程度の基準が法律によって定められています。
もしその基準を満たしていない場合は、役所で出生届が受理されないことも考えられます。
漢字
名前を付ける際、どんな漢字でも使えるというわけではありません。
人名に使えるのは、常用漢字及び人名用漢字です。
それってどうやって調べたら良いの?という方、ご安心ください。
法務省のホームページで一覧表が公開されています。
また、名前に使える漢字かどうか一発で調べられる便利なサイトもあります。
出典:名前に使える漢字か調べる-いいなまえねっと
但し、最終的な確認は役所など公的な場所へ問い合わせるよう注意書きがあるため、心配な人はこちらのサイトと法務省の一覧表でダブルチェックをすれば安心ですね。
ひらがな、カタカナ
すべてのひらがな、カタカナは名前に使えます。
こちらは問題なく使えるので安心ですね。
ひらがなと漢字を組み合わせてみるのも素敵です。
記号
調音符号の”ー”、繰り返し符号の”々、ゝ、ゞ”は名前に使用可能です。
使ってはいけない文字
アルファベット、算用数字、ローマ数字は使用不可です。
また、悪い意味を持つ漢字などは役所で受理されない可能性があります。
(例:魔など)
②読み方
名前の読み方は、法律でルールが定められてはいません。
当て字なども、法律上は自由につけることができます。
但し、だからといって好き勝手に奇抜な名前をつけると、周囲の人も読めずに苦労しますし、何より子供本人が困る可能性があります。
子供の将来のことも考え、パッと見てすぐ読みが判断できるような常識的な名前が望ましいでしょう。
赤ちゃん名づけトレンドランキング、2016年上半期の1位は?https://t.co/qsNU8aFcwN
— ジョンお姉さん (@jpn1_rok0) 2016年7月15日
マジで読めない名前やめてあげて。
仕事でいちいち本人とかに問い合わせないとふりがなふれないから。
多分子供自身が将来仕事で困るから。
@ringopan_0930 かわいいけど、読めるかどうかって大事だからな。俺の友達にも名前初対面で絶対間違えられるけど正すのめんどくさいから訂正しないって人おるから。子供次第ですね
— そた (@so_ta_p) 2016年4月25日
高校生の名簿を作成してて本当に読めない当て字の人が多くて驚いた
— しみず (@harumaky) 2016年7月13日
個性的な子どもに育って欲しいという願うことと読めない無茶苦茶な名前をつけることを混同しているのかなって

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

経験者は語る!「実録」乳腺炎のしこりと症状、その対処法とは
母乳育児をしていても起こりうるのが「乳腺炎」です。実際に私の身に起きた乳腺炎の体験談を含めながら、前兆や症状…
ReilyLady / 4972 view

実は乳腺炎の初期症状!白斑ができたらどうすればいいの?
母乳育児中に起きる様々なトラブル、その一つに「白斑」があります。乳首の先にポツッとできる白いできもののような…
tikatika / 10223 view

今更聞けない、出産祝いのお返しや内祝いのマナーや中身のこと
出産祝いやお返し、内祝いってみんなどうしてる?意外と知られていないマナーや中身のことをまとめました。
ReilyLady / 5305 view

オリモノの状態で排卵日が分かる?知っておきたい体からのサイン
オリモノは私たち女性にとってはあまり好ましいものではないですよね。しかしオリモノには大事な役割がたくさんあり…
kaeru_5 / 7647 view

出産祝いと内祝いの違いは?おしゃれで喜ばれる出産内祝い7選
赤ちゃんが生まれてからお祝いをいただいたり、お返しをしたり。この時だけの特別なものなので、あまりなじみのない…
taiママ / 6134 view

ドキドキの妊婦検診!気になる費用や間隔を知っておこう
はじめての妊婦検診は不安だらけ!どんな検査をするのか、費用はどのくらいかかるのか。もしかして?と思ったら早め…
hinamama / 5208 view

つわり時期に食べやすい物は?辛い時期を乗り切る食事メニュー
人によって程度や症状が違う、つらいつわりの時期。でも自分と赤ちゃんのために栄養はしっかり摂りたいですよね。食…
tujico / 5991 view

優秀アプリも!妊活に欠かせない排卵日の計算をマスターしよう
いち早く妊娠したいなら排卵日の予測は欠かせませんよね。けれど、排卵日ってどうやって予測するのか、実はあまりよ…
midori / 9543 view

妊活サプリは必要?妊活・妊娠中の食事に【葉酸】が大切なわけ!
「妊活」「妊娠」で検索してみると必ず出てくるのが「サプリ」です。赤ちゃんのことを本気で考え始めたら、急に「栄…
ひらり / 4787 view

現在1歳の男の子の母です。
育児に関する情報を中心に発信していきたいと思います。
よろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック