2.虫に刺されてしまった後の対処法

注意していても蚊に刺されてしまうこともあるでしょう。
刺されてしまった後に掻きむしってとびひしてしまうと治りも遅くなります。

刺されてしまってからの対処法をご紹介します。

1.患部を清潔にし、冷やす

刺された直後はまず幹部を洗い流して清潔にしてあげましょう。
虫のばい菌を洗い流すことがまず大切です。
その後可能であれば冷やしてあげましょう。患部を冷やすと血管が収縮してかゆみ成分が広がらず、かゆみが軽減されるそうです。

2.市販のかゆみ止めを使う

最近では市販のかゆみ止めでも赤ちゃんから使えるものがたくさんあります。
腫れないためにも、腫れを抑えるためにもかゆみ止めを使うことをおすすめします。

【第3類医薬品】ムヒ・ベビー 15g

529円

●お子さま等のデリケートなお肌にも,しみなくて使いごこちの良いクリームです。(スーッとする成分やステロイド成分は入っていません。)
●のびが良く,広い患部にもやさしく塗り広げられます。
●殺菌剤がお肌を清潔に保ちます。
殺菌剤がお肌を清潔に保ちます。
※生後1ヵ月以上から使えます。

パーフェクトポーション アウトドアバーム フェイス&ボディ

1,295円

エッセンシャルオイルと厳選された天然成分のみで作られているので、敏感肌の方やお子様にも安心してお使いいただけます。
“ティートリー”を豊富に含み、“ラベンダー”、“カミツレ油”をブレンドしたスキンバーム。お肌を清潔に保ちしっとりやさしく整えます。

3.掻かせないようにする

掻いてしまうとかゆみが増したり、とびひしたりと治りがどんどん遅くなってしまいます。何よりも掻かせないことが大事です。
そのためには赤ちゃんの爪を短く切ってあげたり、パッチを貼ったりするのがいいでしょう。

ピジョン 新生児用 つめきりハサミ

645円

生後間もない赤ちゃんの、薄くて柔らかい小さな爪を切るのに役立つベビー用爪切りです。先端は丸くなっており、小さく薄い刃を使用しています。ハンドルはバランスがよく、お使い頂く方の指に馴染む形状。左右どちらの手でもお使い頂けます。普段使わない時に刃先を保護する、キャップ付き

【第3類医薬品】マキロンかゆみどめパッチP 36枚

345円

「マキロン かゆみどめパッチP 36枚」は、虫さされ、かゆみに効く貼り薬・絆創膏剤です。
水につよく、ムレにくい。イラスト入りです。医薬品。

4.受診するなら皮膚科へ

ひどくかゆがっていたり、腫れがひどかったりするようなら、病院で診てもらいましょう。小児科より皮膚科をおすすめします。
皮膚専門医にぴったりの薬を処方してもらうのがよいでしょう。

いかがでしたか?
虫に刺されてあわてないように予防と対処法をしっかり把握してきたいですね!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

仕事復帰はいつ?勤務形態や給与は?子持ち主婦の就職活動事情

出産を機に仕事を辞めたママたちの中には、子供が少し手を離れたタイミングで仕事復帰をしたいと考えている人は少な…

snowsnow / 6942 view

ベビーザらスのおすすめグッズ7選!買うべきアイテムはこれ♪

知育玩具のイメージが強いトイザらスやベビーザらスですが、その他にも見逃せないベビー用グッズが豊富なのをご存知…

tujico / 16547 view

保育園は少しでも早く入れるべき?早く入園するメリット・デメリットって??

育児休業で休んでいる場合は別として、これからの生活を考えて働きに出るかを考えた時に、保育園は何歳から入れよう…

HF-LIFE / 15591 view

ねんねの赤ちゃんと一緒にできる!喜んでくれる手あそび歌5選

ねんねの時期の赤ちゃん、遊んであげたいけどどんな遊びがいいかわからない…。初めてのお子様だと、育児にいっぱい…

tujico / 5568 view

子連れで楽しく旅行がしたい!子連れ旅行の心構え6つ

子どもと一緒に旅行を楽しみたい!という方、夏休みに向けて計画している方も多いのではないのでしょうか。子どもと…

kokupu / 6862 view

ママもパパも子供も楽しい海外・国内おすすめ子連れ旅行計画法!

小さな子供連れでも旅行は、大変そうで気が引けてしまいますよね。ゆっくり羽を伸ばすつもりが、来なければよかった…

kanakuma / 8274 view

PTA突撃インタビュー第1弾『「役員なんてやりたくない!」が「やってよかった」になっ…

「できることならやりたくない」「今年もなんとか選ばれずに済んだ」役員になる=運が悪かった、といわれることの多…

famimo編集部 / 17308 view

子育て中のママはこれを求めている!パパがしてくれると嬉しいこと5選

子育てをしていると、猫の手でも借りたいほど、忙しい毎日になります。 そんな時に、パパが少し手助けをしてくれる…

HF-LIFE / 9012 view

子供を持つ親の悩みの一つ!同じテレビばかり見るのはいけないこと?

幼児期に見られる行動の一つに、何度も何度も繰り返し同じテレビを見るという行動もあります。 この行動に対して、…

HF-LIFE / 46265 view

sumomomama

日々の暮らしの悩みが少しでも楽になるお手伝いができればと思います

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック