
え?こんなに腫れるの?赤ちゃんの虫刺されの予防と対処法
赤ちゃんが蚊に刺され腫れがひどくでびっくりされた方も多いのではないでしょうか。今回は赤ちゃんの虫刺されの予防と対処方法をご紹介します。
2.虫に刺されてしまった後の対処法
注意していても蚊に刺されてしまうこともあるでしょう。
刺されてしまった後に掻きむしってとびひしてしまうと治りも遅くなります。
刺されてしまってからの対処法をご紹介します。
1.患部を清潔にし、冷やす
刺された直後はまず幹部を洗い流して清潔にしてあげましょう。
虫のばい菌を洗い流すことがまず大切です。
その後可能であれば冷やしてあげましょう。患部を冷やすと血管が収縮してかゆみ成分が広がらず、かゆみが軽減されるそうです。
2.市販のかゆみ止めを使う
最近では市販のかゆみ止めでも赤ちゃんから使えるものがたくさんあります。
腫れないためにも、腫れを抑えるためにもかゆみ止めを使うことをおすすめします。
1,295円
“ティートリー”を豊富に含み、“ラベンダー”、“カミツレ油”をブレンドしたスキンバーム。お肌を清潔に保ちしっとりやさしく整えます。
3.掻かせないようにする
掻いてしまうとかゆみが増したり、とびひしたりと治りがどんどん遅くなってしまいます。何よりも掻かせないことが大事です。
そのためには赤ちゃんの爪を短く切ってあげたり、パッチを貼ったりするのがいいでしょう。
645円
345円
水につよく、ムレにくい。イラスト入りです。医薬品。
4.受診するなら皮膚科へ
ひどくかゆがっていたり、腫れがひどかったりするようなら、病院で診てもらいましょう。小児科より皮膚科をおすすめします。
皮膚専門医にぴったりの薬を処方してもらうのがよいでしょう。
いかがでしたか?
虫に刺されてあわてないように予防と対処法をしっかり把握してきたいですね!
●のびが良く,広い患部にもやさしく塗り広げられます。
●殺菌剤がお肌を清潔に保ちます。
殺菌剤がお肌を清潔に保ちます。
※生後1ヵ月以上から使えます。