
【基礎知識】生後8ヶ月になると突然の◯◯が始まる可能性も!?
赤ちゃんというよりも、”子ども”らしい体型に近づき、あれこれ触っていたずらもしちゃう、そんな8ヶ月は突然◯◯が始まることもあります。生後8ヶ月の赤ちゃんと過ごす生活の基礎知識をまとめてご紹介します!
8ヶ月になると、日中どこかに出掛けて興奮して帰ってきたなどの理由から
突然夜泣きをすることがあります。
1回だけの単発で終わることもあれば、
そこから何日も何週間も続く夜泣きが始まることも。
付き合うママやパパは眠くてつらい日々ですよね。
でもいつかは夜泣きはおさまります。
それがいつになるかは誰にもわからないので、
できるだけ長く、ママやパパの体調が崩れないようにするために
夜泣きは、夫婦で交代で乗り切るようにしましょう!
パパは毎日仕事で疲れているから…とどうしてもママは頑張ってしまいがち。
でもママが倒れたらそれこそ仕事どころではなくなってしまいます。
2〜3日に1回はパパに夜泣き対応を任せて
ママがぐっすり眠る時間をつくるようにしましょう。
また、つらいときには、友人や祖父母、近所の人などに頼って、
日中にお昼寝の時間を作って睡眠不足を補うのもおすすめです。
1時間寝るだけでも、カラダが軽くなるのを感じるはずです。
自分だけで乗り切るのは大変です。
周りの手を借りて、みんなで乗りきるようにしましょう。
8ヶ月の離乳食メニュー
8ヶ月の離乳食メニューをいくつかピックアップしてご紹介します。
8ヶ月なので、中期に当たりますが、進み加減はその子その子で違います。
セオリー通りにいかないのが子育て。
その赤ちゃんなりのペースに合わせて進めていくようにしましょう!
出典:☆ささみの冷凍保存☆離乳食中期 by カナティー☆ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが240万品
出典:離乳食で手づかみ☆ふわふわ豆腐ハンバーグ by tamix015 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが240万品
出典:♣離乳食中期後期~さつまいも豆腐おやき♣ by ヵりn [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが240万品
8ヶ月で伝い歩きが始まった!そのときにしておきたい対策とは?
8ヶ月になると、ハイハイをする子も増えてきますが
発達の早い子は立っちをして、伝い歩きや1歩2歩と歩き出す子もでてきます。
でも、1歳頃に歩き出すのと違い、まだまだ体つきは8ヶ月のサイズ。
フラフラしやすく、転びやすいので、
家の中に危険がないかチェックしてあげましょう。
伝い歩きをできるような場所には、クッションを敷くなど
転んでも頭を打ったり怪我をしたりしないような対策が有効です。
また、靴のサイズがないことでも困る可能性があります。
基本的に外歩き用の靴は、13cm〜や14cm〜が多く
この頃にちょうどいい12cmくらいの小さい靴は室内履きばかり。
外を歩かせる機会はあまりないかもしれませんが、
もし靴を買って外を歩けるようにするなら、
ちょっと高めですが、スポーツメーカーのものなどを買ってあげましょう。
まだ足も発達段階にあるので、
きちんと研究され足にいい靴を作っているところで買うのが安心です。
大きめを買って履かせるのは靴に関しては危険です。
転んだり、足の形がおかしくなる原因になるので、
足に合わせたサイズのものを選ぶようにしてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【基礎知識】10ヶ月の赤ちゃんと目一杯遊ぼう!
つかまり立ちする子もいれば、ハイハイで移動する子もいる。早い子ではじめの一歩を踏み出す子もいる10ヶ月の時期…
famimo編集部 / 5645 view

知らないと恥ずかしい!七五三の常識やお参りのまとめ
七五三には何をしたらいいの?親はどんな服装で行けばいいの?七五三についての常識やお参りの作法についてまとめま…
ReilyLady / 7779 view

【基礎知識】生後1ヶ月検診にお宮参り!外出で必要なグッズは?
一緒に家に帰ってきた頃と比べると赤ちゃんも大きくなって、ママもパパも赤ちゃんのいる生活にも少しずつ慣れてくる…
famimo編集部 / 11530 view

出産のお祝いには何が喜ばれる?金額相場や人気のプレゼント5選
出産祝いを用意する時、気になるのが金額の相場ですよね。どんなものをプレゼントすれば良いか悩んだことがある方も…
kaeru_5 / 5311 view

【基礎知識】生後9ヶ月の遊び・離乳食はどんな感じ?
9ヶ月になると、ママやパパ、兄弟の真似をしてバイバイをしたり、声も真似で出すことも!とってもキュートに感じら…
famimo編集部 / 7374 view

famimo編集部です。
私達が直面する悩みや問題について、当事者目線でまとめていきたいと思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック