ハーフバースデーの過ごし方

生後半年の誕生日を”ハーフバースデー”としてお祝いする習慣が
日本でも徐々に広まってきています。

生後半年を無事に迎えたことをお祝いするハーフバースデー。
どんなお祝いをするのでしょうか?

基本的には、まだ赤ちゃんなので、自宅でカンタンなパーティーをするのが
一般的なようです。
ケーキも食べられないので、おかゆなどで作るケースも!

壁やおうちのなかをカワイク飾り付けてそこに赤ちゃんを置いて
写真を撮るのがメインになっていることも多いようです。

また、成長の記録として、足型手形を取ったり、
プレゼントに新しいおもちゃをあげたり。
成長が著しい時期を超え、生まれたときと比べてだいぶ大きくなった我が子の
記録を残す意味合いもあるようです。

いずれにしても、”これ”といった決まりはないので
ママやパパの気持ちがこもっていればいいのではないでしょうか?

ハーフバースデーも楽しんでくださいね!



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【基礎知識】生後5ヶ月になったらこんな服も楽しめるかも!?

動きが大きくなり活発になってくる生後5ヶ月。一緒に楽しめることが増えてくる反面、突然始まった夜泣きに苦労する…

famimo編集部 / 7776 view

【基礎知識】動き出して毎日楽しい生後7ヶ月の過ごし方

ハイハイも始まり、ますます活発になっていく頃。離乳食も進んだり、食べてくれなかったり、みんなはどうなの?時に…

famimo編集部 / 11075 view

知らないと恥ずかしい!七五三の常識やお参りのまとめ

七五三には何をしたらいいの?親はどんな服装で行けばいいの?七五三についての常識やお参りの作法についてまとめま…

ReilyLady / 7850 view

【基礎知識】生後8ヶ月になると突然の◯◯が始まる可能性も!?

赤ちゃんというよりも、”子ども”らしい体型に近づき、あれこれ触っていたずらもしちゃう、そんな8ヶ月は突然◯◯…

famimo編集部 / 9832 view

【基礎知識】10ヶ月の赤ちゃんと目一杯遊ぼう!

つかまり立ちする子もいれば、ハイハイで移動する子もいる。早い子ではじめの一歩を踏み出す子もいる10ヶ月の時期…

famimo編集部 / 5699 view

famimo編集部

famimo編集部です。
私達が直面する悩みや問題について、当事者目線でまとめていきたいと思います。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック