【基礎知識】生後4ヶ月で離乳食はまだ早い?
首もすわって、抱っこもなんなくこなせるようになってくる4ヶ月。赤ちゃんと過ごす生活にもだいぶ慣れてきて、外出も楽しめるようになってくる頃。離乳食って4ヶ月でスタートするの?とか次のステップのことが気になりだしますよね。そんな生後4ヶ月の様子と基礎知識をご紹介します。
<4ヶ月>赤ちゃんと過ごす1日
すっかり体つきがしっかりしてきて、うつ伏せにすると動き出しそう!!
腰が座るのはまだちょっと先ですが、
寝返りができるようになって目が離せなくなる子も!
授乳リズムも安定する4ヶ月の赤ちゃんとの1日をご紹介します。
ある1日の記録
6:30 起床。家事や朝ごはんの準備。
7:00 パパを起こして朝ごはん。赤ちゃんも一緒に起こしてお支度をする。
7:30 パパ出勤。赤ちゃんと一緒に見送る。
8:30 赤ちゃんの様子を見ながら家事を済ませる。
9:00 授乳後、一緒に遊ぶ。
10:00 お出かけ準備。念のためもう一度おっぱいをあげてからおむつ替え。
10:15 出発!今日はお友だちとランチの予定。その前に買い物も♪
11:00 目的地に到着。授乳室とオムツ替えができるトイレをチェックする。
11:30 ちょっとブラブラしてから、授乳室へ。ランチ前のおっぱいとおむつ替え。
12:00 友だちと合流。ランチのお店へ。
12:15 子連れ可だけど、ステキなお店に行く。いっぱい話す。
12:30 友だちが子どもをあやしてくれている間にご飯を満喫。
13:30 いっぱい話して子どもも遊んでもらって、お昼寝を始めたから解散。
14:30 最寄り駅で夕飯のお買い。
15:00 帰宅。そっとおろしたらそのままぐっすり。
16:00 お出かけグッズの片付け&家事。夕飯の仕込みも少しだけした。
16:30 赤ちゃん起きる。オムツ替えと授乳タイム。
17:00 一緒に遊ぶ。合間にご飯の準備。
18:00 お風呂をためて入る。2人で入るお風呂も慣れてきた。
18:40 お風呂後のおっぱいタイム。
19:00 ご飯の支度を本格的にする。赤ちゃんはまどろんでる。
19:30 パパ帰宅。そのままお風呂へ。
20:00 パパと一緒にご飯。と思ったらぐずりだす。パパが抱っこ担当。
20:40 パパと交代でご飯終了。片付けをパパがしてくれる。
21:00 おむつを替えておっぱいをあげてお布団へ連れて行く。
21:30 赤ちゃん就寝。パパと過ごす。
23:00 就寝。
1:00 授乳タイム。
6:30 起床。今日は授乳タイムが夜中1回だけで済んだからスッキリ!
4ヶ月になると、夜中1回も起きない、ということはまだないものの、
1回だけの授乳で済む日も出てくる頃。
そんな日はママもぐっすり休んで、次の日の英気を養いましょう!
<4ヶ月>発達
身長・体重
身長:58〜69cm
体重:5.3〜8.7kg
もともと、大きさには個人差がありますが、その違いが顕著になってくる頃です。
たとえ、平均的な身長・体重の数値内に入っていなくても、
その子なりに成長していればOKです。
ミルクやおっぱいを飲む量も自分でコントロールできるようになってくるので
量が減る子もいれば、ちょっと増える子も。
極端に減ったり、すごく増えたりして、心配になるほどなら
何かのついでに小児科で相談してみるようにしましょう。
よだれが増える
赤ちゃんといえば、「スタイ(よだれかけ)」のイメージが強いですが
実は、4ヶ月頃まではあまりよだれは出ません。
これも個人差がありますが、
だらだらとヨダレが出てスタイが何枚も必要になるのは4ヶ月頃です。
ヨダレが増えるのは、食べ物を食べて消化するために必要な発達段階の1つ。
しばらくは、抱っこする人の服もヨダレでベタベタになるので
ママやパパはそれを見越した服を選ぶようにしておくと安心かもしれません。
なんにでも手を伸ばして口で確認
とにかく身の回りのもの全てに興味津々。
手を伸ばして物を掴むことを覚えてくると、
なんでもかんでもつかんでは口にもっていきます。
赤ちゃんは、まず口でどんなものなのか、形や素材の感覚を確かめます。
口に入れると危ないもの(電池や小さいものなど)は
赤ちゃんの近くに置かないよう気をつけてあげるようにしましょう。
4ヶ月で離乳食は始めるべき?
生後4ヶ月になると、昔の人は果汁をあげるなど、
軽い離乳食の準備を始めていました。
その頃の感覚から、実母や姑に「そろそろ離乳食ね」と言われるのが
だいたい4ヶ月頃となります。
そのため、「もう離乳食を始めたほうがいいの?」と
悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
今は、離乳食は6ヶ月頃からスタートすることが推奨されています。
胃腸が成長し、きちんと食べ物を消化できるようになるのがその頃で、
早く離乳食を始めたからといって、アレルギーが出ないわけでも
咀嚼能力や胃腸の働きが強くなるわけでもない、といわれています。
また、果汁には糖分が多く含まれています。
そのため、4ヶ月頃から果汁を与えてしまうと
糖分過多になってしまうことが心配されています。
おっぱいやミルク以外に何か飲ませてあげたいときは
白湯を与えるようにして、果汁などは避けるようにしましょう。
ただし、もし、祖母にあたる実母や姑が果汁を与えてしまっても
即、問題になるわけではありません。
お腹を壊してしまうようなら「まだ早いみたい」と伝えて
しばらくやめてもらうようにしましょう。
日常的にあげてしまうようであれば、やんわりと助産師さんや保健師さんに
「果汁はもう少し大きくなってからにしてください」と言われているので…
と伝えるなどで対策するのがオススメです。
4ヶ月なのに寝返りしない…心配しなくて大丈夫!
4ヶ月になると寝返りし始める子もいます。
でも、みんながみんな寝返りを絶対にできるようになるわけではありません。
成長も発達も、みんなそれぞれ違った道を進みます。
寝返りしないままハイハイができる子もいれば
4か月には、ゴロゴロ転がって遊べるようになったのに
なかなかハイハイしたり、立とうとしなかったりする子もいます。
寝返りしないけど、何か異常があるのかしら…と心配する必要は全くありません!
首がすわったら、時々うつぶせにして仰向けとは違う世界を見せてあげると
遊びの幅も広がるのでママやパパも赤ちゃんも楽しくなります。
ゴロンと転がしてうつぶせの姿勢にしてあげてみましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
【基礎知識】生後5ヶ月になったらこんな服も楽しめるかも!?
動きが大きくなり活発になってくる生後5ヶ月。一緒に楽しめることが増えてくる反面、突然始まった夜泣きに苦労する…
famimo編集部 / 7632 view
出産のお祝いには何が喜ばれる?金額相場や人気のプレゼント5選
出産祝いを用意する時、気になるのが金額の相場ですよね。どんなものをプレゼントすれば良いか悩んだことがある方も…
kaeru_5 / 5165 view
【基礎知識】生後9ヶ月の遊び・離乳食はどんな感じ?
9ヶ月になると、ママやパパ、兄弟の真似をしてバイバイをしたり、声も真似で出すことも!とってもキュートに感じら…
famimo編集部 / 7232 view
【基礎知識】0歳最後の11ヶ月を満喫しよう
0歳も残すところあと1ヶ月。成長は嬉しいけど、0歳のこの子とさよならになるのはちょっと寂しい…そんな日々を過…
famimo編集部 / 10751 view
【基礎知識】10ヶ月の赤ちゃんと目一杯遊ぼう!
つかまり立ちする子もいれば、ハイハイで移動する子もいる。早い子ではじめの一歩を踏み出す子もいる10ヶ月の時期…
famimo編集部 / 5529 view
Perché acquistare un motore passo-passo ib…
I motori passo-passo ibridi, chiamati anche motori pas…
jingtoude45 / 535 view
【基礎知識】生後0ヶ月の赤ちゃんと過ごす1日はどんなもの?
待ちに待った赤ちゃんとの生活。0ヶ月の赤ちゃんと過ごす日々は、毎日が発見の連続!病院から帰ってきて、家で過ご…
famimo編集部 / 6514 view
【基礎知識】生後3か月で受ける健診は何?お食い初めもしよう!
慣れない育児も一段落してくる生後3ヶ月。赤ちゃんの首が座りだすこの時期は、へなへなだった赤ちゃんがしっかりし…
famimo編集部 / 5864 view
【基礎知識】動き出して毎日楽しい生後7ヶ月の過ごし方
ハイハイも始まり、ますます活発になっていく頃。離乳食も進んだり、食べてくれなかったり、みんなはどうなの?時に…
famimo編集部 / 10854 view
【基礎知識】生後8ヶ月になると突然の◯◯が始まる可能性も!?
赤ちゃんというよりも、”子ども”らしい体型に近づき、あれこれ触っていたずらもしちゃう、そんな8ヶ月は突然◯◯…
famimo編集部 / 9610 view
famimo編集部です。
私達が直面する悩みや問題について、当事者目線でまとめていきたいと思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック