将来は海外で子どもの貧困に関わる仕事がしたい。こんな夢を描いていた1人の女子高校生の元に突然、贈り物が届いた。玄米60キロ。とても1人で食べきれる量ではない。活用法を考えるうちに、身近な場所で起きている問題に気付いた。
玄米の寄付を申し出た。ところが、ちょうど大量の米が寄付されたばかりで、受け入れる余裕がないという。「どうしよう」。悩む高橋さんを助けたのは友人たちだった。

イベントで「みこ米」を販売する高校生

「現金を寄付すればいいんじゃない。私たちで売ろうよ」とのアイデアが出た。
八女市内で3月に開かれたイベントに出店。「子ども食堂に寄付するために販売しています」との看板を置き、1キロ300円で販売。来場者に呼び掛けるとわずか2時間ほどで完売。米を買わずに現金の寄付してくれた人もいたという。経費を除いた約1万3千円を子ども食堂に寄付できた。

高校生がデザインした「みこ米」のパッケージが可愛い

寄付に至るまでに多くのことを学んだという高橋さん。「もしかしたら自分の近くにも悩んでいる子どもがいるかもしれない。遠い世界の話ではなくて、身近な現実の問題だと分かった。どうしたら解決できる問題なのか、私たちの世代が考えなくてはならない。これからもっと勉強してみたいです」

60キロの米が、たった1万3千円で効率が悪いと言う意見も流れてきたが、この高校生たちの取り組みはニュースで大きく取り上げられ多くの人に知られる事になり、私もニュースで知りました。まず現代の日本においての子供の貧困問題まだまだ知られていません。こういう一人一人の小さな取り組みがいかに大事な事か考えさせられます。

まず目を向ける事から始めてみて

子供の貧困問題は根深い問題を孕んでいるケースがとても多いのです。1つを解決すればOKという単純な話ではありません。負の連鎖を断ち切る事は容易な事ではなく、気の遠くなるような話の気もしてきます。でも、1つ1つの問題に目を向ける事、そこから簡単な事でいいので自分で出来る事を小さくてもいいから始める事が物事を前進させるかもしれません。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

「子どもの貧困」6人に1人!現状と支援を正しく理解し、しっかり備えよう

貧困という言葉は、モノが豊富にあふれかえっている今の日本の社会ではなかなか表面化されてきませんでした。けれど…

さくらしまこ / 13276 view

5人の少女の身に起こった謎の皮膚炎!日光とフルーツが及ぼす恐ろしい危険性とは?

原因不明の皮膚炎に悩まされた、7歳~11歳の女の子たちを元に、TVで放映されて一躍話題となったニュースです。

HF-LIFE / 12178 view

ふるさと納税のおすすめは?人気な特産品を調べてみました!

ふるさと納税は以前に比べて広く認知されるようになりましたが、いざ始めてみようと思っても種類が多くて検討しにく…

いっち / 5971 view

【東海】家族で行く!冬のイルミネーションが素敵な観光スポット

冬は室内で過ごしがちですが、この季節ならではのイルミネーションが素敵な観光スポットもたくさんあります!家族で…

sumomomama / 7588 view

日頃の感謝を込めて♡旦那様へのおすすめクリスマスギフト5選

いつも家族のために頑張ってくれている旦那様へ感謝を込めてクリスマスプレゼントを贈りましょう♪旦那様へのおすす…

sumomomama / 7529 view

「マイナス金利」って何?他人ごとではない経済の動きについて

2016年1月29日に日銀がマイナス金利の導入を決定しました。導入時点では不明ですが、今後は私たちの生活にも…

いっち / 6635 view

こんなものまである!ママにオススメの「ふるさと納税特産品」

実質2000円でいろいろな特産品が届く、ふるさと納税に興味がある人は多いのではないでしょうか?今回は数ある特…

sumomomama / 8802 view

『家事代行』は専業主婦の利用が5割超え!お願いできる家事の内容や価格って??

家事代行を利用する人は、専業主婦に多いことを御存知でしょうか? 家事代行をお願いするのは、単に家事をしてもら…

HF-LIFE / 13424 view

ネットを通じて家族で共有できる!千葉県柏市が始めた『電子母子手帳』とは?

千葉県柏市が試験導入をスタートした『電子母子手帳』。 ネットを通じて、家族で赤ちゃんの情報を、常に共有するこ…

HF-LIFE / 4143 view

マイナンバーもう届いた?予め知っておくべきポイントって??

今年の10月から配布されているマイナンバー。 まだこのマイナンバー制度の本質を知らない人のために、簡単に知っ…

HF-LIFE / 3631 view

kanakuma

待機児童激戦区に住んでいる2歳児を育児中の主婦です。育児を通して感じた事を活かし、少しでも皆さんのお役に立てる記事を執筆できるよう頑張ります。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック