子育て支援センターは子育ての強い味方!

子育て支援センターとは、厚生労働省が定めた施設/制度のことです。各市町村で実施しており、子育てに関する不安や育児講座の開催等、様々な支援をしています。育児に関する不安は誰もが持っています。そのため相談/援助することで両親の負担や不安を解消することを目的としています。

どこで支援内容を確認出来る?

最初の項目でも記述しましたが、子育て支援センターは基本的に各市町村で実施しています。そのため、各市町村のホームページで詳しい紹介がされています。例えば東京都福祉保健局では各市町村へのリンクが設定されています(下記リンク参照ください)。他の地域でも同様ですから、お住まいの地域に応じてご確認ください。

保育士や臨床心理士が相談に乗ってくれることも!?

施設によって異なりますが、曜日や時間帯によっては保育士や臨床心理士の方に相談することも可能です。子供の健康面/食事面や心の悩み(子供だけでなく両親含めて)は誰しもがありえることです。専門家に相談することは大きな負担軽減に繋がるのではないでしょうか?

●保健師が来ています。子どもの健康や食事のことなど、広場で子どもを遊ばせながらでもご相談を受けます。

体重計を出して測定もいたしますので、必要な方は気軽に声をかけてください。

火曜と木曜:午前9時から午後1時まで・午後3時から午後7時まで

土曜:午前9時から午後5時まで

*臨床心理士が来ています。子育て、子どもの発達や心の相談を受けます。相談があるときは、気軽に声を

かけてください。

(臨床心理士の相談時間帯は変更になることがありますので、相談ご希望の方は事前に予約していただくことをお勧めします。)

月曜・水曜・金曜:午前9時から午後5時まで(昼休憩が1時間はいります)

ベビーシッター等の情報提供をしてくれます

ベビーシッターを利用して子供の世話を頼みたい!そう考えるご家庭もあると思います。そんな時、子育て支援センターではベビーシッターの情報も提供してくれます。自分で探す場合、案外面倒ですし任せて良いか不安に思うはず。もちろん最終的にはご自身の判断で決定すべきですが、支援センターからの紹介なら、だいぶ軽減されるのではないでしょうか?

子育てサークルの紹介もしてくれます!

子育て支援センターでは子育てサークルの紹介もされています。子育てサークルは親同士が情報交換、あるいは支え合うために。子供にとっては友達をつくって交流を図るためのサークルです。専門家の意見も大事ですが、やはり同じ立場の人との交流も大きなメリットです。こういった出会いの場を取り持ってくれるのも魅力と言えるのではないでしょうか?



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

5歳の小さなレディへ。5歳の女の子へ贈るおすすめプレゼント

赤ちゃんだった娘ももう5歳。生まれたときのことを思い出しついホロっときてしまうのではないでしょうか。あの赤ち…

kokupu / 5079 view

小学生向けのノートパソコンとは?選び方とおすすめ5選

公立小学校でもパソコンを使う授業が増えてきましたね。2020年には、プログラミングも必須科目となります。そこ…

サクマメグム / 15333 view

かさつく冬場に実践!不潔に見られてしまう『子供のフケ』の悩み解消法とは?

子供のフケは、友達からからかわれてしまう一番のポイントです。 特に不潔にしているわけではないのに、発生してし…

HF-LIFE / 6160 view

おさえて安心!失敗しない新生児のベビー服選びのポイント

生まれてくる子を思いながらベビー服を選ぶのって幸せな時間ですよね!でも、いざベビー服売り場へ行ってみると、い…

manahaha / 7940 view

赤ちゃんの温泉デビュー!入浴のマナーや注意点について

赤ちゃんが生まれてから忙しくなって、自分の時間が持てなくなったママとパパは多いのではないでしょうか?そんな時…

kaeru_5 / 4732 view

お子さんと一緒に楽しめる!都内おススメの7つの公園

都内には様々な公園がありますが、今回は広々としていたり大型遊具があったりと、お子さんと思いっきり楽しめるオス…

akimama / 13730 view

子供が離れるとスマホのアラームでお知らせ!『デジタルまいごひも』

子供が離れたことをスマホと本体の両方でお知らせしてくれる、『デジタルまいごひも』が人気を集めているようです。…

HF-LIFE / 9619 view

赤ちゃんの抱っこ紐で人気なエルゴ!人気の理由や正しい使い方

街中で抱っこ紐を使って、赤ちゃんを前抱きしているママをよく見かけませんか?エルゴという抱っこ紐が人気なようで…

kaeru_5 / 4762 view

一人で悩まないで!子育でストレスを溜めない為には?

新米ママは慣れない子育てと不安の毎日で、パパの理解を得たいと思うことでしょう。今回は乳児期と呼ばれる0歳から…

HF-LIFE / 9197 view

ボーネルンドの積み木やおもちゃのおススメ15選!

ボーネルンドについて、積み木やおもちゃのおすすめをまとめました。

marotabi / 5637 view

いっち

閲覧、ありがとうございます!

仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック