みなさんはおうちで七夕の飾りつけはしますか?
難しく見えがちな飾りですが、簡単にできるものもあります。
今年はぜひお子様と一緒に作ってはいかがですか

七夕飾りの種類と意味

七夕といえば、笹の葉に願い事を書いた短冊をつるすというのは、みなさんご存じかと思いますが、実は飾り一つ一つにも意味があるのです。
お子様に意味を教えながら作るとまた一段と楽しくなるのではないでしょうか

作り方と一緒にそれぞれの持つ意味も加えておきますので参考にしてください

笹を飾ろう

本物の笹がすぐ手に入ればいいですがなかなか難しいですよね。
手に入らない場合、もしくは本物はちょっといやだなという方に代用できる方法をご紹介します

マスキングテープで作っちゃう方法です!
これなら長持ちするし、片付けも簡単ですね

観葉植物に飾るのも手軽にできますね!

こちらはマスキングテープと折り紙で作られた笹の葉です
折り紙も使うとよりリアルですね!

笹を飾る事にも意味があります
笹(竹)は神聖なものとして扱われていて、目印として使われたのが始まりと言われています。

七夕が日本に伝えら れる前から笹(竹)は神聖なものとして大切に扱われてきま した。
祭壇のそばに
織姫と彦星へのお供え物の目印として
神聖な笹竹を立てたのだそうです。

飾りは折り紙で子供と一緒に作ろう

七夕飾りは折り紙で簡単に作れるものばかりなので、お子様と一緒に作るのもおススメです
華やかで作りやすいものをご紹介します

投網(とあみ)

編み飾りともよばれるこちらは

豊漁の願いが込められています

投網(とあみ)

魚を獲るときの網のようになっています。豊漁祈願、食べ物に不自由しないようにとお願いします。なた幸運をよせ集める、という意味もあるようです。

提灯(ちょうちん)

提灯は「照らす」という意味で用いられています。
願い事を照らして見えやすくする・心を照らすなどと言われています



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【暖冬でも油断大敵】普段は降らない地域での雪対策とは?

今年は暖冬だといわれていますが、それでも普段は降らない地域で雪が降ったと話題にもなりましたね。めったに雪が降…

nana2boys / 7591 view

家族で楽しむ「ふるさと納税」

「ふるさと納税」でおもしろいのがその特典。寄付した金額に応じて、ほとんどの自治体が特典を用意しています。地域…

よんじ / 8849 view

ケバく見られない!ママ世代のナチュラルアイメイクの基本

学生時代や独身時代と同じようなアイメイク、可愛いけれどママ世代としてはどうなの…?とお悩みの女性のために、マ…

tujico / 4959 view

【ナチュラルクリーニングに憧れているあなたへ】アレを使って自然にやさしく大掃除

エコでなんだかオシャレだと注目を集めているナチュラルクリーニング。大掃除をする年末や夏休みから取り入れてみて…

nana2boys / 10107 view

主婦におすすめしたい人気の電動アシスト自転車10選

子どもの送り迎え、ご近所への買い物…自転車は相棒とばかりに乗りこなしている主婦の方も多いのではないでしょうか…

tokakko / 18335 view

結局どこの脱毛サロンがおすすめ?やっぱりキレイモが一番?

脱毛サロンがどんどん増えていますが、結局どこに通ったらいいのかわからない…と思っている人も多いのではないでし…

プッシュSHA / 5152 view

【子供と触れあうから身につけるものにこだわりたい】天然素材のオーガニック商品を使って…

妊娠や子供が産まれたことをきっかけにオーガニック製品やロハスな生活に興味があるけどドラッグストアのコスメ以外…

reichel / 9091 view

学校でバレにくいカラコンが知りたい!校則が厳しくてもピエナージュなら大丈夫!

校則が厳しくて、さらに先生たちのチェックも厳しくてカラコンができない!と悩んでいる人も多いのではないでしょう…

うんてい / 6662 view

不動産屋に行く前に!賃貸物件探しを成功させる10のポイント

引っ越しが決まって、いざ物件探し!予算は?間取りは?不動産屋に行く前に押さえておきたい物件探しのコツをご紹介…

snowsnow / 5904 view

子育て中でもあきらめない!おススメの癒しタイムの過ごし方5選

子育ては充実してる、子どもは可愛い。でも少しだけ自分の時間ができたら、思いっきりリフレッシュしたい。 毎日頑…

さくらしまこ / 10328 view

sumomomama

日々の暮らしの悩みが少しでも楽になるお手伝いができればと思います

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック