
運動会、お弁当のおかずはこれに決まり!人気レシピ5選
この日のためにたくさん練習を積んで、今日のこの晴れ舞台で活躍している子ども達が、大喜びで口に頬張る姿を想像して・・・元気モリモリ、みんながニコニコ笑顔で食べられる人気お弁当レシピをご紹介。
しっかり腹持ちよくするには、お米が一番。モリモリ食べて、午後からも活躍してもらいましょう。
●ラップ手鞠おにぎり
具を凝ることにより見た目も華やかな手毬おむすび。一口で食べれるので、女性にも◎。
1.ごはんに軽く塩をまぶす。(粉末だしやこぶ茶などでも、お米に多少色がつきますが美味しいです。)
2.ふりかけの種類が多い場合は味ごとに分けて、ごはんに混ぜ込む。
※柴漬けなどの鮮やかな色付きお漬物を混ぜ込んでも美味しい。
3.ラップに子どものゲンコツくらいの大きさのごはんを包み、丸く握る。ラップくるんとねじるだけでok。
※ラップを敷いて、ごはんを入れる前に模様や顔などの海苔を置いてからごはんを入れ包むと、包んだときに底の部分に綺麗にデザインが出る。
出典:SNSのお弁当がお手本!お出かけが待ち遠しくなるお弁当レシピ集 - Locari(ロカリ)
ほかにも、太巻き、おにぎらず、焼きおにぎりなどは子どもも大人も大好きなメニューですね。
●変り種おにぎり
おにぎりの具を、チーズ、ミートボール、うずらのゆで卵のしょうゆ一夜漬けなどにすると、思いもかけない中身に驚きの声が上がることウケアイです!
●カップ丼
蓋つきの中サイズカップを使うと、お手軽どんぶりが完成!蓋がなくても使い捨ての透明コップなどでも代用可!
ごはん、具材をサンドして詰めてゆき、トッピングをのせればお手軽どんぶりが完成!牛どん風、ビビンバ風、ロコモコ風、ちらし寿司など、野菜も上手く取り入れればお手軽にカワイイお弁当の完成です。
3・パンもの
気軽にパッとつまめて、食べやすいのはパンものお弁当の魅力。軽めにいただけるので、おやつにも最適です。
●これぞママの味!!我が家の特製たまごサンドイッチ
一番シンプルで、かつその家庭ごとに微妙に味付けの差があらわれる、誰が食べても美味しいたまごサンド。簡単ですが、家族みんなが好きな味付けを知っているのはファミリーのコックさんだけ。マヨネーズにこだわったり、卵のきり方にこだわったり、ツナやパセリを混ぜ込んだりと、是非家庭の味を作り出して、おなかいっぱい食べさせてあげてください!