○エルゴベビーの何が使いやすいのか

エルゴベビーがママたちのトレンドになり始めたのは今から7年ほど前。おしゃれに敏感な一部のママが使いはじめ徐々に増えていったエルゴベビー人口。今だにエルゴ人気は衰えません。他の抱っこ紐と何が違っていたのでしょうか。それは腰ひもです。当時日本には肩で100パーセント支える抱っこ紐がほとんどで、日本中のママが半ばあきらめかけて肩に100パーセントの赤ちゃんの体重をかけていたのです。ここで出てきたのがエルゴベビー。腰ひもがついている唯一の抱っこ紐です。これで日本中のママたちが救われました。外出も楽なものとなりました。そして付属品を作る人も増えていったのです。

○エルゴ付属品の作り方

・よだれパッド

こちらは型紙付きでした。簡単ですので是非作ってみてください。よだれパッドはいくらあっても重宝します。

・フードカバー

可愛いリボン型に収納可能になります。意外に頭にも汗をかきますので何枚作っても良さそうです。

・エルゴ収納

かわいらしいポンポンつきの説明とエルゴ収納カバー作ってるときのあるある失敗談もあったので説明がとても分かりやすいです。下の方によだれパッドの作り方も載っていますのでこちらを参考にしても。

・ママ用スタイ

残念ながら作り方はありませんでしたがこれは大発明です。ママにぴったりくっついてお昼寝するのはいいのですが汗やよだれでママが大変なことに&赤ちゃんも気持ち悪そう。そこでこのママ用スタイがあればママも赤ちゃんも気持ちよく過ごせるというもの。赤ちゃんとママに合わせてオリジナル寸法で作ってみてはいかがでしょうか。

○可愛い生地選びも楽しみの一つ。



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

産後のストレス解消に役立つ♪ベビースイミングスクールの情報まとめ

ベビースイミングスクールは、たった2ヶ月の赤ちゃんでも、一緒に通うことができるスクールです。 産後のママ達の…

HF-LIFE / 9231 view

【ベビー服手作り】かわいい生地が買えるネットショプ5選

かわいいベビー服を手作りしたいと思っても近所の生地屋さんだと、種類が少なかったり、小さなお子さんを連れてゆっ…

hanako17 / 21793 view

PTA突撃インタビュー第1弾プラス:インタビュアー紹介

PTA役員・元役員のみなさんに突撃取材!最初は嫌だったけど、楽しく過ごせたという本音と理由について詳しく聞い…

famimo編集部 / 3927 view

発達障害の事、正しく知って安心支援

「もしかしたら‥」子育ての中で、子どもの成長発達に心配な事もありますよね。 一人で悩まないで、そんな思いを込…

さくらしまこ / 12634 view

なぜ泣いているの?知りたい赤ちゃんの夜泣きの原因と対策

赤ちゃんって夜ゆっくり寝たいのにそんな時に限ってぎゃん泣きしたりしますよね。赤ちゃんが泣くのも理由があるかも…

oppekeizm / 4386 view

幼稚園児にやらせたい習い事&実際にやらせて良かった習い事まとめ

お子さんが大きくなってくると、やらせてみたくなる習い事。最近は色んな種類があって迷ってしまいますね。 お子さ…

akimama / 15189 view

赤ちゃんのお宮参り、ママや赤ちゃんの服装は何を着る?

待望の赤ちゃんが生まれてほっと一息つきたいところを、生まれた赤ちゃんのお世話やなんかでママは大忙し。そんなマ…

蓮ママ / 3283 view

抱っこ紐に悩むママに、エルゴベビーをオススメしたい5つの理由

赤ちゃんが生まれたら準備しておくと便利な抱っこ紐ですが、種類が多くてどれを選んだらいいのか分からないというマ…

ReilyLady / 5526 view

こどもの発育の仕方も変わってくる?賢くお手伝い意欲を湧かせるコツ

お手伝いはこどもの性別により、好みも分かれます。 好みに合わせたお手伝いをしてもらうことで、お手伝い意欲を沸…

HF-LIFE / 5848 view

お金を使わずに英語を学ぼう!【YouTubeで楽しく英会話学習】

英語が身近になったことによって、最近英会話スクールが増えてきました! しかし、英会話スクールに通うと手間や…

Marion38 / 5559 view

kokupu

保育士歴10年で2児の母。
保育士、母の双方の目線で多くのお母様方の悩みに触れ少しでもお母様、そして子どもたちの支えになりたいと思っています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック