育児休暇について

育児休暇とは、生まれたばかりの子供(赤ん坊)を育てるために一定期間休暇を取得できる制度です。原則として正社員、及び同一の会社で長期間働いている派遣社員や契約社員が対象となります。短期契約の場合は対象外となります。

契約社員等が利用出来る条件としては同一の会社に1年以上在籍している、
育児休暇が終了する(通常は子供が1歳を超える時)日を超えて労働契約が続く場合に利用できます。

男性でも育児休暇の権利はあります

育児休暇は男女の関係なく取得の権利を持っています。しかし育児休暇=女性のイメージが強く、男性が取得することは稀なのが現状です。一時期に比べると上昇はしていますが、やはり男女差では大きな隔たりがあるようです。

男性の育児休暇にはメリットが多い?

男性の育児休暇には賛否両論があるようですが、「また子供が生まれた場合、もう一度育休を取得したいか」という質問に対して育児休暇を取得した男性の83.9%が取得したいと回答したようです。

やはり子育てに時間を割ける、家族との時間を大切に出来るといったことをメリットと考えるケースは少なくないようです。育児休暇は労働者の権利とは言え、会社によっては男性に対して良い印象を持たない事もあるようです(女性に対しても言えることですが)。ですから交渉次第ではありますが、メリットを考えると検討する余地はあるかもしれませんね。

育児休業給付金とは?

育児休暇中の給料は減額、あるいは無しとなるケースが見られますが、それを補う対策として育児休業給付金が存在します。利用するためには一定の条件を満たす必要がありますが(下記の引用をご参照ください)、育児休暇中に一定の金額が支払われるのは大変ありがたく有用な制度と言えます。

育児休業給付制度[編集]

次の条件をすべて満たした場合、育児休業給付を受けることができる。
1.一般被保険者(短時間労働被保険者を含む)である
2.育児休業開始日の前2年間に、賃金支払い基礎日数11日以上の月が12か月以上ある。
3.各支給単位期間(育児休業開始から1か月毎の区切り)に、就業している日数が10日以下である。
4.各支給単位期間において、休業開始時の賃金に比べ、80%未満の賃金で雇用されている。

支払われる育児休業給付金の金額は、支給対象期間(1か月)当たり、原則として休業開始時賃金日額×支給日数の67%(育児休業の開始から6か月経過後は50%)相当額である。ただし、各支給対象期間中(1か月)の賃金の額と育児休業給付金との合計額が賃金日額×支給日数の80%を超えるときには、当該超えた額が減額されて支給される。

自分で申請しないと受け取れません!

この育児休業給付金ですが、実は申請をしないと受け取ることが出来ません。そのため、この制度自体を知らずに申請していなかった方もいらっしゃるようです。産休を取得する1ヶ月前までに会社へ提出する義務があることからも、事前に知っておく必要があります。

基本的には会社へ産休取得の相談をする際に、育児休業給付金の申請用紙2つも合わせて受け取ります。この用紙2つを前述のように産休取得の1ヵ月前までに申請すれば完了です。ただし会社に提出後は会社が対応してくれるケースと、会社から返還され自分でハローワークへ提出するケースの2つが存在します。なるべく申請用紙を受け取る際に確認しておきましょう。

パパ・ママ育休プラス制度というのもあります!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

子供がいじめに遭ったとき、親がとるべき対応とその理由

子供が学校に通うようになると、勉強や人間関係など様々な悩みが生まれます。その中でも「いじめ」については多くの…

snowsnow / 7698 view

子育て支援をしてくれる、心強い味方! 『ファミリーサポートセンター』

子育てを援助したい人と、援助して欲しい人が会員登録を行なうことで、子育てを助け合う制度があることを御存知でし…

HF-LIFE / 7990 view

トイレトレーニングの際、役立つ方法5選

暖かくなってきたし、そろそろオムツを外してトイレトレーニングをさせようかな?と考えている時期ですね。 トレー…

momama / 7905 view

絵本のおすすめ!人気ランキング10!

一番売れている絵本は何でしょうか?ランキングにまとめました♪ ※Amazon.co.jp 絵本・児童書 の …

marotabi / 7926 view

大人顔負けのコーデが魅力!オシャレでネットショッピング可能な7つのキッズファッション…

大人も着たくなるデザインのお洋服が置いてあるお店を集めてみました。 可愛いお子さんにオシャレをさせて、お出か…

akimama / 11622 view

現代人は金銭感覚がない!!子供の金銭感覚を育てるために出来ること

現代の人は、金銭感覚の無さが目立つと言われています。 子供が将来的に金銭面で困らないためにも、両親ができるこ…

HF-LIFE / 5246 view

一人で抱え込まないで、ママのための育児相談サービス

育児に関して悩んだ時に、誰に相談していますか?意外と知り合いじゃない方が話しやすいってことありませんか?ママ…

ReilyLady / 5004 view

いじめ防止対策推進法で防げる?ネットのいじめを親として考える

なくならないいじめ問題。いじめ防止対策推進法とは何か、年々多様化するいじめ問題に親としてどう向き合うべきかを…

ReilyLady / 10272 view

子供と行きたい!駅近で雨の日でも安心な、関東にある屋内5つの遊び場

梅雨の時期や夏でも快適な、屋内で楽しめる施設をまとめてみました! 駅から近く、アクセスも良いので安心です◎

akimama / 8072 view

保育で役立つ知識!ごっこ遊びが子供に重要な理由やネタを紹介

保育士として働き始めたばかりの人は、どうやって子供を遊ばせたらいいのか分からず困ることもあるでしょう。 そ…

Brooks26 / 5278 view

いっち

閲覧、ありがとうございます!

仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック