また、なぜ、どうしての疑問のお題から答えてゆく本もあります。本来は、子どもが自分で読み進められる本なのかもしれませんが、あえて大人が読んであげることで、お父さん、お母さんがどう答えてくれるのかな、どうやって読んでくれるのかな、というワクワク感も味わえます。すこし、読み手側の答えなども楽しく織り交ぜて読みすすめるともっと楽しくなりますね。

こころのふしぎ なぜ?どうして? (楽しく学べるシリーズ)

918円

「人の気もちがわかる子になってほしい。でも、どうやって教えたらいいのかわからない…」。こんな思いを抱いているお父さんお母さんも多いと思います。そこで本書では、簡単には説明しづらい人間の感情や、倫理観、家族や友だちとの付き合い方など、大人になる前の大切な時期に読んでおきたい、心にまつわる疑問にわかりやすく解答。読むたびにたくさんの気もちがあふれ出す、何度も読み返したくなる一冊です。

子供が自分ひとりでも読めそうな本は、読み聞かせ用の本として読み手が手に取ることはなかなかないかもしれませんが、こういった本をあえて声に出して「読んであげる」ことで、心に響いたり、興味を持つきっかけにもなったりします。オリジナルの答えも用意したりして、読んであげてください。

9. 幼稚園や学校が舞台になっている本

子ども達の生活舞台は、家庭だけではありません。幼稚園や学校で過ごす時間のほうが長いかもしれません。
お友だちとの関係を描いた作品や、学校などで起こった出来事、給食や遠足、行事がお話の中に出てくると、自分も知っている世界で、疑似体験が出来る感覚でお話を聞けるかもしれません。
面白おかしかったり、同感したり、同じ目線に居られる分、話にも入り込みやすくなります。逆に兄弟げんかの話や、お母さんとのやり取りのある話など、家庭に舞台を置く話でも、同じ様に楽しめます。

おこだでませんように

1,620円

怒られてばかりいる子の心の中を描いた絵本

「ぼくは、いつでもおこられる。家でも学校でも…。休み時間に、友だちがなかまはずれにするからなぐったら、先生にしかられた」いつも誤解されて損ばかりしている少年が、七夕さまの短冊に書いた願いごとは…?

10.季節・行事の話

ひな祭りやこどもの日、七夕やお正月などは、その時にあわせて上手に取り入れると季節感が出てとてもいいセレクトになります。夏休みの旅行記や、運動会のお話、また、歴史を知る機会として戦争を分かりやすく話したお話なども、子どもたちの知識や興味の扉を開くキッカケになります。

かっぱのこいのぼり (えほんのぼうけん)

1,404円

内田麟太郎さんと山本孝さんのコンビが描く行事絵本シリーズ最終巻。
ラストに待っているのは、最高に気持ちのいい景色!壮観の一言です。
「こどもの日」、みんなで子どもの成長を祝う日を、人間と同じようにかっぱも水の中でお祝いしているなんて、なんだか幸せな気持ちになりますね。

さかさことばでうんどうかい 【新版】 (こどものとも絵本)

864円

「ぞうくん ぱん くうぞ」「たったとら ふらふらとたった」「だんすが すんだ」など上から読んでも下から読んでも同じ、さかさことばで繰り広げる動物たちの運動会! 次々登場する動物たちのおとぼけぶりが笑えます。『バルバルさん』『どうぶつサーカスはじまるよ』などで、今や子どもたちに大人気の西村敏雄さんが描く、元気のでることばあそび絵本です。

どんな本でも、読み方とタイミングでステキな教材になりえるし、話題のキッカケになったり、興味を持つスタート地点になりえます。ためになるお話も、あははと笑ってしまうお話も、いろんな種類を上手に組み合わせて、楽しく読んであげてくださいね!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

赤ちゃんとお出かけする時に計画したいポイントまとめ

お出かけはいつも育児を頑張っているパパやママの息抜きになります。 赤ちゃんとお出かけする際の注意点やお店の選…

reichel / 4913 view

女の子ならみんな大好き!おススメままごとキッチン15選

女の子に限らず、男の子にも人気があるままごと遊び!特に女の子なら、ママの後ろ姿に憧れて言葉遣いまでまねっこ☆…

manahaha / 9112 view

赤ちゃんは便秘になりやすい!?今日から始めるお腹スッキリ計画

赤ちゃんは毎日必ずうんちが出るというわけでもありません。でも2,3日出ないと不安になりますよね。今回は皆が一…

HF-LIFE / 6988 view

もうすぐ入園♪ 入園前に気を付けることは?

親もこどももドキドキわくわく新入園。 入園前に気を付けた方が良いこと、しておくと良いことをまとめました。

ikanago / 10061 view

友達もできる?言語交換学習アプリの「HelloTalk」が優秀すぎる!

英語学習者に人気のアプリ「HelloTalk」をご存知ですか?外国人と無料でチャットやボイスを送り合うサービ…

Klonders46 / 5512 view

おかあさんも夢中に!想像力を育むシルバニアファミリーの世界

30年以上前から親しまれているシルバニアファミリー。一人でもお友達と一緒でも楽しめる、この小さな動物たちとの…

サクマメグム / 6142 view

こどもの習い事に迷ったら…。スイミングで心も体も鍛えよう

スイミングは、こどもの習い事として常に人気があります。どのような理由があるのでしょうか。今回は、スイミングを…

サクマメグム / 7365 view

野菜嫌いをなおしたい!子供が食べやすい野菜レシピ5選!

健康な暮らしは食事から! わかっていても子供の野菜嫌いには手こずるものです。 なぜ、野菜を食べなければいけな…

よしだ あき / 9726 view

ひな祭りの初節句祝いのお菓子に。「桃カステラ」を知ってる?

ひな祭りのにピッタリな、見た目も可愛らしくてとても喜ばれるお菓子があるんです!そんな「桃カステラ」をご紹介い…

pippo / 4447 view

【愛知】赤ちゃん連れでも楽しめる東海の子供の遊び場5選

赤ちゃんとの外出はママのリフレッシュにもなるし赤ちゃんの成長の刺激にもなるのでおススメです。しかしどういう所…

sumomomama / 45997 view

りょうみママ

子育ての風もなかなか吹き止まぬまま、ママと妻と女性の確立を模索中。
たくさんのパパさん、ママさんたちといろんなことに共感しつつ、家族の悩みに一緒に立ち向かい、情報発信していきたいと思っています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック