
何読もう?読み聞かせ童話・昔話10選
町の本屋さんや図書館には、子供向けの本がたくさん!子どもの頃に見覚えのある懐かしい昔話や、パッと目を引く鮮やかな色使いの綺麗な絵本。夢のあるおとぎ話や、ひねりのあるとんち話、日本のお話、外国のお話、それはもうたくさんあってなにから選んでいいのか迷ってしまいますね。小さな子どもでも楽しめて、本を好きになってくれそうな読み聞かせにぴったりの本選びのヒントをご紹介します。
教科書に出てくるようなかさこじぞう、鶴の恩返し、三枚のお札などは、日本のお話ならではの美しい情景描写や人の心の優しさ、せつなさ、また思いもつかない不思議なお話しの展開が魅力です。
次はどうなるんだろうと身を乗り出してしまうようなストーリーから本の面白さを知って、次は自分から他の本を手にとってみるキッカケにもなります。
仮に子供の好きな挿絵がなくても、子どもの頭の中ではそれぞれの描写がイキイキと浮かんでいるはずです。
5. 神話
小学校低学年から中学年くらいなら、日本神話、ギリシャ神話など、神様の言い伝えから来る話にも興味を持てるようになってきます。日本の文化や、世界の習慣の違いによって、独自色の強い神々がたくさん登場するので、想像される登場人物の姿も自然とお話によって変わってきます。
1,296円
子どもにも読みやすくまとまっているほんがたくさん出ていますので、一度手にとってみてください。
長いお話なら、一夜ずつ区切って読むのがおすすめ。次の日の展開が楽しみになってしまいますね。
1,728円
6. 方言・落語もの
日本の各地の方言そのままのお話や、標準語バージョンと方言バージョンの二作が出版されているお話などは、時々いれてあげるとパンチが聞いて面白いです。読み聞かせるときの発音が難しいのがちょっと悩みどころになるかもしれませんが、それでもそれっぽく、堂々と大きな声で呼んであげると、面白くて盛り上がりますよ!
【おすすめ絵本・読み聞かせ】給食番長・小学生にバカうけの絵本中学年もOK! #おすすめ絵本 #よしながこうたく #小学生にバカうけの絵本 #給食番長 #読み聞かせ https://t.co/wCRdrC7dlI
— yuyuecoco@相互支援 (@yuyuecoco) 2016年5月7日
1,512円
「そりゃそやろ。ゆめん なかでも、おかんは しかっり みはっとるからな。
わるいこと せんときやー」
おかあさんって、なにを言っても言い返してくる!でも、ごはんつくってるときも、
せんたくしてるときも、ちゃーんとこたえてくれるんだよね!
おかんと息子の関西弁の会話が楽しいハートフルストーリーです。
また、落語が読めたら最高です。オチが分かりやすいものを選ぶのがコツですが、話や掛け声などの語感そのものを子どもが楽しめるような作品もたくさんあります。まんじゅうこわい、じゅげむ、などは、よ~く練習してからすらすら読んであげてくださいね!
1,296円
落語に独特の言い回し「なぞかけ」をお題に、かわいらしい動物たちのお話が展開します。
「ズボンとかけまして、ほうきとときます。そのこころは?」
「字とかけまして、いびきとときます。そのこころは?」
かけ言葉やだじゃれの面白さを通して、日本語の不思議と奥深さを味わえる言葉あそび絵本です。
7. とんち
きっちょむさん、一休さんなどの、お馴染みだけどなーるほど、と笑ってしまう、日本語独特の楽しみを感じられる作品です。今も昔も子供たちに愛され続けているとんちばなしを聞かせてあげれば、機知に富んだ柔らかいアタマの子どもになること間違いなし?!
1,404円
この絵本の土俵はだいどころ。
ごはんのしたくができるまで、
野菜たちの取り組みをお楽しみあれ!
8. なぞなぞ、なぜなにどうして
子供たちにも問いかけてゆく形式で参加してもらう、なぞなぞの本。僕知ってるよー!と嬉しそうに答えたり、うーんと考え込む子ども達の姿はかわいいものです。
1,404円

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

お金はかけたくない!みなが選んでいる無料の知育アプリ5選
電車の中・病院の待合時間など、待ち時間は日常によくあります。そんな時、スマホでアプリで楽しみ、さらに知育もで…
nakou / 6333 view

おしゃれなママは使ってる!安いベビー服ブランド7選
子供が小さくてもおしゃれさせてあげたい!けどすぐに着れなくなっちゃうしお金が…そんなママに強い味方のブランド…
oppekeizm / 7911 view

子供に大人気!オススメのアンパンマンのおもちゃ5選
子供はみんなアンパンマンが大好きです。子供から絶大な人気を誇るアンパンマンのおもちゃが、今飛ぶように売れてい…
kanakuma / 7613 view

こどもの習い事に迷ったら…。スイミングで心も体も鍛えよう
スイミングは、こどもの習い事として常に人気があります。どのような理由があるのでしょうか。今回は、スイミングを…
サクマメグム / 7468 view

【いじめ問題対策】被害者にも加害者にもならない心構え5つ
ニュースでも頻繁に聞く子ども達の「いじめ問題」。自分の子どもには関係ない?その無関心がいじめの原因かもしれま…
ひらり / 5549 view

離乳食開始後の便秘!赤ちゃんの便秘に効く食べ物は?
離乳食を開始したとたんに赤ちゃんが便秘になってしまって困ったというママは多いのではないでしょうか?今回は離乳…
kaeru_5 / 7930 view

こどもは偏食がつきもの!賢くこどもの好き嫌いを克服する方法6選
こどもは偏食がつきものです!しかしこどもの成長を考えると、バランスの良い食事をして欲しいと思いますよね。そこ…
HF-LIFE / 5551 view

子育ての風もなかなか吹き止まぬまま、ママと妻と女性の確立を模索中。
たくさんのパパさん、ママさんたちといろんなことに共感しつつ、家族の悩みに一緒に立ち向かい、情報発信していきたいと思っています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック