
節約レシピでお腹もお金も大満足!簡単な生活節約術
最近は物価が上昇しているため、節約レシピがとても人気です。特にお金だけでなく、時間もかからないお手軽な料理が沢山ありますから、一部を紹介します。
①もやしスープ
出典:もやしとハムの簡単スープのレシピ・作り方 | もやし 【AJINOMOTO Park】
私自身もお世話になっているスープです。特にもやしは安価だけど量が多いですから、スープ以外にも様々な場面で重宝する食材です。レシピでは丸鶏ガラスープを利用していますが、カツオだしやチキンコンソメでも美味しいですよ。
②ジャーマンポテト
出典:ジャーマンポテトのレシピ・作り方 | じゃがいも 【AJINOMOTO Park】
主菜は案外簡単に準備出来ても、副菜は意外と頭を悩ますというご家庭は多いのではないでしょうか?ホクホクしたジャガイモとベーコンの塩気がとても合うため、塩が無くても問題なく食べられます。お好みで少々、ぐらいでも問題ないと思います。
③豆腐のハンバーグ
出典:豆腐とチキンのハンバーグのレシピ・作り方 | 鶏ひき肉 【AJINOMOTO Park】
ハンバーグは子供に人気の料理ですが、意外と肉は安くないのと玉ねぎを炒めるのに時間がかかる、といった面があります。そんな代用作として昔から人気なのが豆腐ハンバーグ。通常のハンバーグと比較すると低カロリーで時間も短縮して作れますから、私自身もお勧めの料理です。少し淡白に感じるようなら、お好みのソースで味付けすると印象が変わります。
④とりハム
出典:とりハムのレシピ・作り方 | 鶏むね肉 【AJINOMOTO Park】
鶏胸肉は安価な反面、パサパサしていて敬遠する人も多いと思います。しかし胸肉でも下ごしらえをキチンとすれば、柔らかく食べられます。そんな中でもとりハムは変わり種ですが柔らかさ/旨みがはっきり伝わります。寝かせる時間は多いですが、実際の作業時間は比較的少ない料理ですから、一度試してみてはいかがでしょうか?
⑤ツナたまチャーハン
出典:ツナたまチャーハンのレシピ・作り方 | ご飯 【AJINOMOTO Park】
時間が無い時、簡単/スピーディーに出来るのがチャーハン。卵は大体どの家庭でも置いてあるでしょうし、ツナ缶が無くてもハムやベーコンなどで代用しても美味しく食べられます。冷凍ゴハンでも作れますから、手早く調理できるのが大きな魅力ではないでしょうか?
⑥もやしとエリンギの和風炒め
出典:もやしとエリンギの和風炒めのレシピ・作り方 | もやし 【AJINOMOTO Park】
最初にもやしの料理を紹介しましたが、こちらのエリンギとの組み合わせもお勧めです。何といっても、調理時間が短くて手早く完成させられるのが一番の魅力でしょう。基本的には炒めるだけですから、数分あれば完成します。同様の手順で余りものを利用しても美味しく調理できます。
まとめ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

生命保険、医療保険、自動車保険…日本人の保険は掛けすぎ!?
保険は万が一の時に私達を助ける大切な金融商品ですが、一方で日本人は保険を掛けすぎとも言われています。保険とは…
いっち / 5910 view

主婦の強い味方!無料なのに使いやすいフリー家計簿ソフト5選
最近人気のデジタル化された家計簿。種類が豊富なため、馴染みのない方はどれを選べばいいかわかりませんよね。今回…
makowork / 10886 view

相続対策に◎!高齢化社会による資産管理に欠かせない『家族信託』とは?
高齢化社会により、年々自分で資産を管理できない高齢者の方の数は増えています。 そんな方々の資産を管理する新た…
HF-LIFE / 3593 view

【なんとか安くしたいっ】冬場の光熱費節約術7選
冬場はどうしても光熱費が上がってしまいます。さまざまなテクニックを使えば、暖房費を下げることはできますが、水…
nana2boys / 6510 view

『学資保険』とは?『子供保険』とは?教育資金や子供の保険の基礎!
『学資保険』と『子供保険』についての違いを御存知でしょうか? この二つは教育資金を貯めるために適した保険です…
HF-LIFE / 3502 view

将来の不安に備えて「個人年金保険」には加入するべき?
結婚して子供も生まれ幸せな毎日を送っていても、ふと将来に不安を感じることはありませんか?老後年金はもらえるの…
ReilyLady / 4279 view

子どもが生まれたら考え始めたい、「教育資金」の費用と対策
子供が生まれたら、計画的に教育費を貯め始めたいものです。 では、いつまでに/いくら貯めればよいのでしょうか?…
いっち / 6731 view

閲覧、ありがとうございます!
仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック