
老後資金の必要額はいくら?シミュレーションでしっかり備える!
生きている限り、必ず訪れる老後。少子高齢化による人口減少で年金に対して不安に思う人もいらっしゃると思います。ただ漠然と不安に思うだけで計算していない人もいると思いますので、一緒に確認してみましょう!
毎月の貯金/投資に回せるお金がない…その場合はまず固定費を見直してみましょう。固定費は一度見直せば、それ以降の月でもずっと効果が継続します。月10,000円の固定費削減=月10,000円の貯金と同じ意味を持ちます(余ったお金を浪費しなければ、ですが…)。
保険や家賃、通信費を見直すだけでもグッと金額が変動します。不要な保険に入っていないか?収入に対して家賃が高すぎないか?ぜひ確認してみましょう。
出典:貯蓄を増やすために見直したい家計の固定費・支出ポイント5選 | famimo
まとめ
「長生きリスク」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。この言葉には色んな意味があるとは思いますが、お金が足りなくて苦しい生活をすることを意味することがあります。健康であることが前提ではありますが、長生きは素晴らしいことです。
それなのに、お金が無いためにリスクとなるのは残念なことではないでしょうか?お金が全てでは決してありませんが、やはりあるからこそ出来ることもあるはずです。早めに計画を立てて準備をしておきたいですね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【家計の不安解消】ライププランの立て方まとめ
結婚して子どもが生まれる、今後の家計がなんだか不安。多くの人が抱くその不安は将来の見通しがうまくできていない…
nana2boys / 9922 view

医療に備える保険、医療保険…サラリーマン家庭に本当に必要?
家庭があれば加入している人が多い医療保険。若いうちは保険料が安い為、入りやすいのも魅力です。しかしサラリーマ…
ピコ / 4750 view

【家計簿】今年こそつけるぞ!続けやすいおすすめタイプはどれ?
家計簿をつけよう…つけよう…と思いながら、いつの間にか1年が終わっている人いませんか?初心者は細かくつけず、…
ひらり / 6039 view

【子供が自転車に乗り始めたら検討したい】自転車保険について
子供が大きくなってくると、親の目が届かないところで、自転車に乗る機会も多くなりますよね。そして、あまり考えた…
tikatika / 4707 view

貯蓄を増やすために見直したい家計の固定費・支出ポイント5選
結婚したり、子供が生まれると家庭環境が大きく変化しますが、最たるものが「お金」です。 特に子供が成長するにつ…
いっち / 9273 view

【確定申告】青色と白色の違いは何?申告の違いを徹底解明!
1月が過ぎると確定申告の準備が始まりますね。確定申告には青色と白色がありますが、この違いは何なのでしょうか?…
カオルくんmama / 4906 view

投資初心者にお勧めな、「投資信託」のメリットとデメリットについて
家族のために少しでもお金が欲しいと考えている人は多いと思います。そのため、徐々にですが預貯金だけでなく資産運…
いっち / 6907 view

閲覧、ありがとうございます!
仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック