『気分転換する』

どうしてもお互いにイライラしてしまい、子どもにも厳しく接してしまうこともあると思います。子どもにも、パパやママの声が届かない。。。子どもに接する余裕がない・・・。

そんな時は、パッと切り替えて違うことをして見ましょう。黙って散歩する、おやつを食べる、音楽をかける。全然ちがうことを話しかけてみたり、子どもの好きな話題をふってみたり。
子供の気持ちもそれます。


子どもをポンと預けて、30分でも1時間でもいいから、出かける。離れる時間も、上手くいくためには必要なときもあります。
親という立場からちょっと抜け出して、一人の大人に戻ると、第三者的な見方もできて、ちょっと心が冷静になれます。


『たまにはママも、イヤイヤしてみる?』

子どもがイヤイヤを始めたら、一緒にイヤイヤしてみたら、子どもはどんな反応を示すでしょう。いつも忍耐強くボクのワタシの言うことを聞こうとしてくれていたのに、一緒になってイヤイヤしたら、子どものほうが「どうしたの?」ってなることもあります。ぬいぐるみやお人形さんに親の気持ちを代弁してもらうのもいいかもしれません。

「○○ちゃんが、ず~っとイヤイヤしてるよう、ママのお話聞いてくれないなぁ、もう、疲れちゃったよう、えーーーん」
「もうごはん作りたくないなあ、おやつも要らないなあ、もう泣いちゃうから!」

子どもが、よしよししてくれるかもしれませんね。

イヤイヤ期はいつまで?

子どもは日々成長しています。いつまでもイヤイヤしなくても、自分の意思を自分なりの言葉や態度で表現できるときがきます。上手く伝わらないから、かんしゃくを起こしたり、叩いてしまったりするのです。語威力が増えれば、何がイヤなのか、どうしたいのか、ちゃんと自分で伝えることもできますし、相手のことも少しは考えられるようになります。

パパやママが疲れた顔をしていれば、すぐに気が付いてそばにいようとするでしょうし、かまってほしいと思っても、困らせてやろう、とはまず思いません。いつでも笑って、こちらを見ていてほしいのです。自分を見ていてほしいのです。そしてだんだん自分で歩いていけるようになれば、親がずっと見つめていなくてもお友達や外の世界とどんどん触れ合っていけます。


自分で出来るようになることが増えると、親の制止を聞かなくなるようにもなりますが、それも成長の証です。あっという間に、家族以外の社会と交わり、大きくなっていってしまうのです。イヤイヤ期は、カワイイ時期なのです。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

詰め込みすぎはNG!お稽古ごとのしすぎで、やる気をなくすこどもが続出!!

最近詰め込み教育が人気のようですが、この教育方法は果たして必要なのでしょうか?

HF-LIFE / 11199 view

大人顔負けのコーデが魅力!オシャレでネットショッピング可能な7つのキッズファッション…

大人も着たくなるデザインのお洋服が置いてあるお店を集めてみました。 可愛いお子さんにオシャレをさせて、お出か…

akimama / 11602 view

オーダーメイド キーチェーン かわいい キーホルダー 子供の絵 ペット 写真入れ

かわいいうちの子の写真入れ、ネーム刻印可能のオーダーメイド キーホルダーと子供の絵から作ったオーダーメイド …

syotrue / 1195 view

今どきの【三輪車】はここまで進化している!初めての三輪車におすすめの商品と対象年齢と…

「三輪車デビューをするのであれば、いつから?」 「どんなものを買えば良いの?」 なんて、考えたことはありませ…

HF-LIFE / 13398 view

子供と行って良かった遊び場5選

1歳台の子供を楽しませようと色々な所へ行きました。喜んでくれた遊び場をご紹介します。 ご家族でぜひ出かけてみ…

akimama / 55466 view

おかあさんも夢中に!想像力を育むシルバニアファミリーの世界

30年以上前から親しまれているシルバニアファミリー。一人でもお友達と一緒でも楽しめる、この小さな動物たちとの…

サクマメグム / 6319 view

子供の遊び場をオトクに!子育て支援パスポートって知ってる?

自治体で発行している「子育て支援パスポート」を知っていますか?こどもの遊び場やレストラン、スーパーなどで割引…

pippo / 7091 view

母乳育児がいい理由と、母乳の出をよくする5つのコツ

産院で母乳育児が推奨されるのは赤ちゃんやお母さんの双方にとって良いことだからです。 なぜ母乳がいいのか?さら…

reichel / 12301 view

子供も大人も楽しくて、為になる!関西の工場見学へ行こう

子供だけじゃなく大人も、みんなで学べて楽しい関西の工場見学へ行ってみませんか?普段当たり前に手にしている、ま…

kanakuma / 6831 view

双子は遺伝する??双子に関する情報まとめ

双子に関する遺伝説は、様々なメディアで取り上げられています。 しかし実際のところはどうなのでしょうか??

HF-LIFE / 10252 view

りょうみママ

子育ての風もなかなか吹き止まぬまま、ママと妻と女性の確立を模索中。
たくさんのパパさん、ママさんたちといろんなことに共感しつつ、家族の悩みに一緒に立ち向かい、情報発信していきたいと思っています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック