
いつまで続く?子供のイヤイヤ期はどう乗り切るか
魔の2歳児、といわれてから、いつまでたっても「魔」のまま。。。
そう感じたことはありませんか?イヤイヤしたいのは、親だって同じ気持ち。どうしたらあなたのその「イヤイヤ」ともう少し上手く付き合っていけるのかしら。。。?
『まず同調してあげる』
「そうだね、イヤだよね」「あっちへ行きたいのね」「自分でやりたかったのね」「これはしたくなかったのね」と、まずイヤイヤを受け入れてあげることで、まずは噴出した不満を軽くしてあげられるでしょう。
イヤイヤ期は親にとっては大変だけど、子供にとって大事な時期なんですね。。。 / 2歳児の男の子のイヤイヤは激しい?4つのパターンと対処法https://t.co/7y68I1044y #NewsPicks
— じゅんやマン (@junyamaan) 2016年5月3日
『叱らない、でもダメなものはダメ』
頭ごなしに叱ってしまったり強く制止されると、大人の言うとおりにはなるかもしれませんが、子どもには発散できずに溜め込まれた不満が蓄積されます。でもなんでも言うことを聞くわけにはいきません。ダメなものはどうしてもダメなのよ、ごめんね、イジワルしてるんじゃないんだと、落ち着いて語りかけてみましょう。その時は聞かなくても、子供は理解はしているはずです。
「投げないで。おもちゃが悲しいって、泣いてるよ。拾ってきてほしいな」
「泣いていても分からないから、なにがイヤなのか、お話できるかな」
「~~したら、○○くんがイヤだよね、嫌なことはやめようね」
などなど・・・・。
『ぬいぐるみや人形を使ってお友だちトークを展開』
「こらこら、○○ちゃん、どうしちゃったのかなーぁ?お母さんが困っているよ」
「あれあれ、○○くん、~~したかったんだねー、そうかあ、ぼくには分かるよ」
など、第三者の存在を登場させて、ワンクッションおくことで、直接ぶつかることから避けられます。お父さんやお母さんの声で、お人形さんが登場したら、子どもの気持ちがふっと解放されて、ちょっと楽しくなるかもしれません。注意ではなく、あくまでも子どもの味方として、好かれる存在で毎度登場してみましょう!
『時間に余裕を持って動く』
上手くいきそうなことでも、急いでいるとついついイライラして当たってしまいがち。時間に余裕があれば、もう少し落ち着いて子どもと向き合えます。毎朝、幼稚園に行く前にイヤイヤしたり、お出かけの前にイヤイヤするのが分かっているなら、それを見越して早起きすることもポイントです。
『放してあげる』
子どもをまず受け入れ、それができることなのなら、なるべく意向を汲んでやらせてあげる。何かが出来たら、大げさでもいいから褒めてあげる。或いは、もうどうしようもないなら、しばらく放って置くのも一つの方法です。
「○○ちゃん、さっすがー!!ずっとイヤイヤするのね!でもママのいうこと、聞こえてないみたいだからちょっとあっちへ行ってるわね」
などと、怒らず軽く言ってあげましょう。
イヤイヤ期の二歳児にヘトヘト期のママ。どう対処する? | ママスタセレクト
— 子供ちゃん図鑑 (@kodomochan1) 2016年4月30日
https://t.co/WTJAn1Zc1F
うちも大変だったな
イヤイヤ期は旦那がいたら任せっきりにする!
これが、一番!
お母さんがストレスで不幸なら子供に伝染します
何をしてもだめなら、近くに居てもぶつかるだけです。少し距離を置いて、泣いてもわめいても、黙って放って置く。子どもは、少し落ち着きを取り戻すかもしれません。
子どもは、ただ駄々をこねているのではなく、親の反応を見ています。一番甘えられるのは、パパやママ。ちゃんと聞いてくれてるかな、かまってくれなくなったな、など、どこかで冷静にみているのです。
『自分で考えさせる』
○○したいのね?じゃあどうしたらいいかな。
△△したら××になっちゃうの。××になってしまってもいい?
あとどれくらいで~~にできるかな。
どうしたら、○○できるかな・・・?
など、子どもが自分で判断できるように促してあげるのも一つです。ただ欲求をぶつけてくるだけでなく、どうしたらこの欲求を満たせるのか。落ち着かせて、ゆっくり考えさせてあげるのも、子どもを落ち着かせる方法かもしれません。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【雨の日のお家遊び】乳児と家で楽しく遊ぶ方法5選
まだまだ一人で遊べない乳児期の子どもと雨の日に何をしたらいいかわからない、そんな悩みにお答えする雨の日の遊び…
nana2boys / 8811 view

リラックスできて、産後鬱にもオススメ!授乳中に適した飲み物6種
母乳のトラブルや睡眠不足など、授乳期には悩みがつきもの。 美味しい飲み物で癒されてみてはいかがでしょうか?
akimama / 12061 view

仕事復帰はいつ?勤務形態や給与は?子持ち主婦の就職活動事情
出産を機に仕事を辞めたママたちの中には、子供が少し手を離れたタイミングで仕事復帰をしたいと考えている人は少な…
snowsnow / 6553 view

雨の日でも子供とおうちで楽める!2歳児~3歳児向け室内遊び5つ
間もなく訪れる梅雨に向けて、雨の日でもおうちで楽しい遊びを見つけておきましょう! 今回は2歳~3歳におすすめ…
HF-LIFE / 7842 view

大阪で遊ぶならここ!子供が喜ぶ日帰りで大満足の遊び場5選
ファミリーだけでなくおじいちゃんおばあちゃんとも一緒に出掛けられる大阪のレジャー施設を集めてみました。大阪で…
yoseyose / 7436 view

子供はとにかく寝相が悪い!でも、これは成長をするうえで大切なことだった!!
子供は寝相が悪すぎる! そんな風に考えるママやパパも少なくないことでしょう。 ツイッター上でも、子供の寝相に…
HF-LIFE / 6491 view

パパ・ママ必見!2歳児さんにおすすめのプレゼント【男女別】
いろいろとできることが増えた2歳のお子様へ贈るプレゼント、何にしようか迷ってしまいますよね。ここでは、おすす…
tujico / 5506 view

参観日ってどんな格好でいけばいいの?目指せ綺麗ママスタイル!
何を着ていけばいいのかわからない、初めての参観日。「私だけ浮いちゃったらどうしよう!?」という不安を持つ方の…
tujico / 8662 view

子どもに読み聞かせてあげたい絵本7選 【オススメ年齢対応!】
「ママになったら、子どもに絵本を読み聞かせてあげたい」って思っている人多いと思います。 でも種類は多いし、月…
さくらしまこ / 14795 view

子育ての風もなかなか吹き止まぬまま、ママと妻と女性の確立を模索中。
たくさんのパパさん、ママさんたちといろんなことに共感しつつ、家族の悩みに一緒に立ち向かい、情報発信していきたいと思っています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック