
高い保険への加入は必要なし?生命保険の賢い選び方5つ
家族がいると、保障を少しでも多くつけておきたいと考えるがために、必要以上に高い保険をかけてしまっていませんか?
保険は定期的に見直すようにして、その時々に必要な保障をつけるようにしていきましょう。
◆保険料が高すぎませんか?
◆生命保険の賢い選び方5つ
1.保険料は給料(手取り)の10%未満が望ましい
生命保険などの保険料の目安としては、なるべく給料の10%未満であることが望ましいとされています。
給料の10%未満であれば、保険貧乏になることなく、現実的に支払える額であると判断することができるからだそうです。
2.無配当型保険を選ぶようにする
生命保険にこれから加入をしようと考えている人であれば、無配当型保険を選ぶようにしてはいかがでしょうか?
実は保険商品には、無配当型と有配当型があります。
有配当型の場合であれば、景気回復により一定以上の利率を上回るような年が出てきた場合に、その一部を配当として還元してくれるようになっています。
ただし、毎月の保険料が少し割高になってしまうというデメリットがあります。
配当金は必ずしももらえるものではありませんので、月々の保険料を抑える方が、賢い選択肢であると考える人も少なくありません。
3.共済へ加入をすると言う手もある
国民共済などであれば、月々2,000円や3,000円の掛け金にて保険へ加入することができます。
死亡保障に多くを求めない場合であれば、国民共済などもおすすめです。
月々の掛け金が安い分、掛け捨てにはなってしまいますが、入院に関しては日額5,000円~10,000円を保障してくれるのが一般的です。
ただし、保障される期間などにも制限があるので、メリット・デメリットを考えてみて、メリットが多いと感じるのであれば、共済への加入を考えてみるのも良いでしょう。
4.定期的に見直しを行なう
子供が小さい頃は、手厚い保障が必要だと感じるものです。
しかし、子供がどんどん大きくなるにつれて、今度は自分達が生活に困らない保障に切り替えていく必要があります。
特にローンなどもないのであれば、死亡保障を充実させるよりも、医療費を充実させるようにしたり、保険料を少しでも安くして老後に備えるなども必要になってくることでしょう。
その時々で、保険料の見直しを行なうようにして、生活状況や年齢に見合った保障を選べるようにしていきます。
5.ファイナンシャルプランナーに相談する
今契約している保険が本当に必要なものであるかの判断を行なう上で、自分だけでは判断ができないと感じるのであれば、ファイナンシャルプランナーに話しを持ちかけてみるのも賢い選択肢です。
保険会社に在中している営業マンよりは、まだ冷静にご自分に見合った保障内容や保険料についてのアドバイスをくれることでしょう。
新しい保険へ加入をする場合も、保険料を見直す場合であったとしても、まずは一度ファイナンシャルプランナーに相談をしてみると良いでしょう。
◆保険証券も確認しよう
◆非喫煙者は割引が受けられる?
◆保険に対しての考え方は人それぞれ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

節約する主婦応援!!子供のおもちゃに関する出費を節約できる6つの方法(*‘ω‘ *)
子供の発達段階に合わせて必要となるおもちゃ!!しかしおもちゃ代って、本当にバカになりませんよね・・・。でもや…
HF-LIFE / 12960 view

生活防衛資金、貯めていますか?いざという時のお金について
生活防衛資金という言葉を聞いたことはあるでしょうか?これは自分が働けない状況になっても、しばらくは食べていけ…
いっち / 8015 view

資産運用初心者でも可能!株主優待品で子供のおもちゃをゲット!
主婦の間でも大人気の株主優待。今回は子供向けの株主優待品をご紹介いたします。株なんて難しそうと尻込みをしてい…
yoseyose / 8456 view

確定拠出年金の制度拡大?資産形成の一助として加入の検討を
確定拠出年金は魅力ある私的年金ですが、制限があったため利用出来ない人が多くいました。しかし2017年から、個…
いっち / 6362 view

【子供が自転車に乗り始めたら検討したい】自転車保険について
子供が大きくなってくると、親の目が届かないところで、自転車に乗る機会も多くなりますよね。そして、あまり考えた…
tikatika / 4575 view

どの会社が人気なの?こどもの将来に役立つ『学資保険』2015年度ランキング
こどもが産まれると将来の進学に向けて、真っ先に考えるのが学資保険への加入ではないでしょうか? しかし数ある保…
HF-LIFE / 7222 view

月々5000円以下で携帯が維持できる!?家族で通信料を節約する6つの方法
月々の携帯通信料は、年間で大変高額になりますよね。この無駄な出費を少しでも抑えることができないかと、一度は考…
HF-LIFE / 5678 view

老後の生活どうやって守る?必要な資金や生活費の確保の設計を!
少子高齢化、人口減により老後を不安に思っている人はいらっしゃると思います。少しでも老後に備えたいと考えた時、…
いっち / 6410 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
今加入している生命保険について、改めて保障内容を見直したことはありますか?
家族がいると、ついつい手厚い保障を求める傾向にあります。
しかし、病気になってお金がおりてきて一時的に儲かったかのような気持ちになったとしても、月々の掛け金を年間で計算すると、莫大な費用を支払っていることになります。
『その分貯金をした方が良いのでは?』と考える人が出てくるほどです。