子育てのイライラや育児疲れに!おうちでアロマテラピー
育児や家事の毎日。疲れがたまってくるとどうしてもイライラしてしまいますよね。おうちで簡単にできてリフレッシュできるアロマテラピーをご紹介します。
甘くてフレッシュ、ほのかにローズに似た優しい香り。
自律神経のバランスを調整する効果があります。
女性特有の体の悩みやホルモンバランスを整える効果あると言われています。
クラリセージ
ナッツのような甘さを感じる深みのある香り。
不安やストレスで落ち込んでいるときや、緊張やプレッシャーで精神的混乱におちいったときに、心を落ち着かせて穏やかにしてくれる効果があります。
ただし通経作用がある為、妊娠中は使用を控えた方が良い精油です。
カモミールローマン
青リンゴのような甘い香り。
神経をリラックスさせてくれるので、緊張や不眠にも効果的です。
頭痛、腹痛、歯痛などにの鎮痛効果もあります。
効果があると言われていても、嫌いな香りだとリラックスはできません。自分が好きだと思う香りを選びましょう。
精油を選ぶときは必ず100%天然で純粋なものを選びましょう。
いろいろなアロマテラピーの仕方
好きな香りが決まったらアロマテラピーをはじめましょう!
今回は手軽に楽しめる方法をご紹介します。
ハンカチやティッシュペーパー使う
ハンカチやティッシュペーパーに精油を1~2滴しみこませるだけです。
そのまま香りをかいだり、眠れないときに枕元に置いたりしてもいいですね。
カバンに入れて持ち歩けるので外出先でも楽しめます。
マグカップを使う
マグカップに熱いお湯をいれて、精油を1~2滴落とします。
湯気とともに香りが広がります。お湯を足しながら香りを楽しめます。
洗面器など大きめなものに入れて上からタオルをかぶると、お肌の保湿効果もあるので一石二鳥で楽しめます。
お風呂で楽しむ
バスタブに1滴~5滴程度の精油を入れてよくかき混ぜます。
あたたかいお風呂に浸かりながらゆっくり香りを楽しむ事ができます。
肌の敏感な方は5滴以下の精油を10ミリリットル程度のキャリアオイル(植物油)などで希釈してから使用してください。
お肌の弱い赤ちゃんや3歳未満の乳幼児には、刺激が強いので入らないようにしてください。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
一万円以下でレンタル!みんなが選ぶ七五三の着物はこれだ!
女の子は3歳と7歳、男の子は5歳で七五三をします。一昔前までは着物・袴は購入するものでしたが、今や、レンタル…
nakou / 7956 view
夏休みのお出かけ、「夏休み自由研究」を家族みんなで楽しむ方法
夏休みの宿題、毎年頭を抱えていませんか?筆者は毎年、頭を抱えております・・・。できる事なら子どもと一緒に楽し…
ささみん / 9534 view
エルゴの使い方が分からない?新米ママへのおすすめ動画5選
初めての子育て。抱っこ紐はエルゴという方も多いと思います。でも使おうとしてみると「窮屈そうでけど大丈夫?」「…
ピロ子 / 5882 view
【絵本】幼稚園・保育園の先生がしている絵本選びまとめ
季節や行事に合わせた絵本や楽しそうな絵本。先生たちはいろいろな絵本を読んでくれています。今回はそんな先生がど…
nana2boys / 14251 view
A型?B型?ライフスタイルにマッチするベビーカーの選び方
現代のベビーカーは、ライフスタイルに合わせて選べる様々な商品が発売されています。A型かB型どちらを選ぼうか悩…
kanakuma / 6165 view
こどもの習い事に迷ったら…。スイミングで心も体も鍛えよう
スイミングは、こどもの習い事として常に人気があります。どのような理由があるのでしょうか。今回は、スイミングを…
サクマメグム / 7541 view
保育園・幼稚園の入園準備が楽に!ラベル屋さんのお名前シール
ネット通販でも大人気のオーダーメイドのお名前シールは、買わなくても自分で作れちゃいます。やり方も簡単で、入園…
kanakuma / 7425 view
日々の暮らしの悩みが少しでも楽になるお手伝いができればと思います
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック




