イヤイヤする子供に「じゃあ、これはどう?」と代案を提示してみよう

イヤイヤ期は、自己主張の始まりといいますよね。一旦は、「○○は、やりたくないんだね」「○○がイヤだったんだね」と受け入れて、「じゃあ、これはどう?」という代案を示してみるのも一つの対処法です。その時の為に、とっておきのアイテムを用意しておきましょう。

かさばらないのに、どこでも大活躍のシールブック

シールブックを一つバッグに忍ばせて置けば、突然のイヤイヤの際に心強いアイテムです。かさばらないので、お出かけの時は用意しておきたいですね。ママ友同士で集まるシーンで、ママ友の子供が泣きだした際なども気軽に「シールどうぞ」が出来て喜ばれます。

一度きりじゃなく何回でも塗れる!塗り絵

水だけで何度も繰り返し使える所が、とても優秀なアイテムです。洋服も汚さずに場所も取らずに済むので、お出かけの際にも大変役に立ちます。新幹線や飛行機の中でも、使えますね!男の子向けにトミカやトーマス、女の子向けにディズニープリンセスやキティがあるので、色々集めたくなりますね。

長く、繰り返し使える!マグネットブック

大人も子供も楽しい魚釣りができるマグネットブックは、マグネットのお魚を磁石で釣るという至って簡単で単純なものですが、それがとっても面白いのです。釣り上げたお魚の名前を覚える楽しみもあります。子供もお魚を釣る事に夢中になってくれるので、ここでイヤイヤされ続けたら困っちゃうなという場面でも大活躍です。

出来上がるワクワク感に子供も夢中になる折り紙

一枚の紙が色んな形に変化しながら表現する面白さを子供に教える事が出来ます。そんな折り紙の可能性は無限大です。そして、持ち運びにもとっても便利です。一枚取り出して、ママがパッと折って渡してあげるだけでも子供が喜びます。子供と一緒に「次は何を作ろうか?」と飽きずに楽しめます。

突然のイヤイヤにも対処しやすい持ち運べるアイテムを



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

こどもが思春期に突入!!難しい時期でも親子関係を良好に保てる6つの方法♡*

思春期に突入したこどもたち。 こどもたちとの接し方に悩んでいる人は多いのではないでしょうか? そんな難しい思…

HF-LIFE / 4963 view

自転車はこれに決めた!おすすめの電動自転車5選

子育ての必須アイテムの一つとして電動自転車が挙げられるかと思います。近所へのお買い物、公園への移動手段として…

ほのりかこう / 9122 view

ベビーザらスのおすすめグッズ7選!買うべきアイテムはこれ♪

知育玩具のイメージが強いトイザらスやベビーザらスですが、その他にも見逃せないベビー用グッズが豊富なのをご存知…

tujico / 16545 view

七五三のお祝いってどうする?男の子・女の子の違いはあるの?

「七五三」は赤ちゃんが成長して子どもになっていく節目のお祝い。その由来を知れば男の子、女の子の違いも分かりや…

ひらり / 4234 view

【関西】東条湖おもちゃ王国へ遊びに行こう!【遊び場】

東条湖にあるおもちゃ王国に行った事がありますか?夏休みに家族みんなで遊びに出かけたら絶対に楽しい「東条湖おも…

kanakuma / 8208 view

何歳から始めるのが一番良い?焦ると必ず失敗するトイトレ!!

保育園に行くにあたり、早くからトイトレを始める家庭があります。 でも失敗するとトイレが嫌になるお子さんも!

HF-LIFE / 5592 view

図書ボランティアでも人気・低学年の子供向け読み聞かせ5選

図書のことならお任せ!子どもに本を選んだり、読んであげることを喜びとする図書ボランティアのお父さん、お母さん…

りょうみママ / 7955 view

出産や誕生日のお祝いに!記念日におすすめの絵本10選

たくさんの絵本の中からお気に入りを見つけませんか?今回は、いただいて嬉しかった絵本、プレゼントして喜ばれた絵…

サクマメグム / 5356 view

夏休みのお出かけ、「夏休み自由研究」を家族みんなで楽しむ方法

夏休みの宿題、毎年頭を抱えていませんか?筆者は毎年、頭を抱えております・・・。できる事なら子どもと一緒に楽し…

ささみん / 9527 view

3歳向き絵本のおすすめ!親子で楽しむ絵本10選!

3歳は、ストーリーもある程度理解できるようになってきてますます絵本が楽しめる年齢ですね。 今回は3歳が楽しめ…

marotabi / 7148 view

kanakuma

待機児童激戦区に住んでいる2歳児を育児中の主婦です。育児を通して感じた事を活かし、少しでも皆さんのお役に立てる記事を執筆できるよう頑張ります。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック