◆家族が増えると出費はかさむ・・・。

家族で生活をしていると、月々の出費はばかになりません。
また、ママが節約をしようにも、なかなか家族の協力なしには節約なんてできないと考えられがち。
しかし、家族がいてもほんの少し工夫をするだけで、節約に繋げることはできるんです!

◆出費を抑える節約術8選

これから貯金を始めようと考えるのであれば、まずはお金を使わない努力から始めてみましょう。
そして普段よりもお金を浮かすことができた分は、もともとなかったものだと考えて貯金をするようにしてみると、無理なく貯金を行なえるようになることでしょう。

1.ガスをなるべく使用しない

ガス湯沸かし器を使用している人は、お湯の温度を下げるようにすることで、1回に使用するガス量を少なくすることができます。
ガス料金はなかなか安くならずに、頭を抱えてしまうところです。
しかし、単に普段使用するお湯の温度を下げるだけでも、節約を行なえるようになるんですよ。

2.エアコンに関する費用をおさえる

エアコンは、使用しない時期が来たらブレーカーごと落としてしまうのがおすすめです。
こうすることで時期はずれのエアコン使用を防げ、主電源がついたままになることによる微弱な電気の流れを抑制することができます。

エアコンの費用を節約するには、衣服の調整だって必要不可欠です。
自宅でも夏場であれば軽装で、冬場であれば暖かい洋服を着用します。
これだけでも、エアコンの節約に繋がることでしょう。

3.お金を封筒に入れて管理する

頻繁に銀行へ行くことで、お金がなくなっては余分におろし使ってしまうと言う、貯金とは無縁の生活になってしまうこともあります。
そこで、1ヶ月の食費・通信費・お小遣いなど、封筒に入れて管理をするようにして、銀行へ行くのは月に1~2回程度にしてしまいます。
こうすることにより、毎月必要以上にお金を使うことや、ATMで無駄な手数料を支払う回数も少なくなりますね。
※ただし、防犯面には十分に注意しましょう。

4.セール目掛けて買い物する

アパレルショップでは、頻繁にセール時期が訪れます。
このセール時期を目掛けて買い物をするのです。
4,000円や5,000円で購入した洋服が、セール時期には500円で発売されていた!
こんなことにでもなれば後悔するばかりです。
その場の洋服が欲しい気持ちは我慢して、お得な時期に買い物を行ないましょう。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

子どもの医療・入院保険は必要?知っておくと役立つ保険の知識

スーパーなどでも子どもの保険についての紹介をよく見かけますよね。乳幼児の保険、入った方がいいのかな?と迷って…

m.tnaka0221 / 7315 view

携帯料金の節約で家計改善!家族全員で見直して手堅く貯金

今や生活必需品の1つともいえる携帯電話。大人はもちろんですが、子供が持っていても珍しくありません。だからこそ…

いっち / 5992 view

大損する前に知っておきたい!学資保険への加入7つの落とし穴

こどもの将来を考えて積み立てを行う学資保険ですが、実は落とし穴とも感じるデメリット面もたくさんあります。 し…

HF-LIFE / 5937 view

我が家は共働き?それとも専業主婦(主夫)?共働きのメリット/デメリット3選

昔は毎年のように増えていった給料ですが、現在は不安定で、昨年と横ばいや減ったという方も多いのではないでしょう…

いっち / 5771 view

【プチ収入のある人も要注目!】確定申告のアレコレを学んでしっかり対策しよう

確定申告の時期が今年もやってきました。本業以外にプチ収入のある人も、年に20万円以上収入があるなら申告が必要…

nana2boys / 6820 view

そろそろ考えたい保険の事。三大疾病の保険ってどんなもの?

年齢を重ねていくと心配になってくるのが、健康のことですよね。体を壊すと、働く事が制限されたりしてしまいます。…

ReilyLady / 5140 view

ドコモのスマホを賢く機種変更しよう!営業員に流されてはダメ!

現在スマホを機種変更する際、大半の人がドコモショップに足を運び、受付の人と話をしながら契約を進めていかれるか…

ピコ / 6475 view

相続対策に◎!高齢化社会による資産管理に欠かせない『家族信託』とは?

高齢化社会により、年々自分で資産を管理できない高齢者の方の数は増えています。 そんな方々の資産を管理する新た…

HF-LIFE / 3810 view

【新居購入】本当にかかる総額は目に見えない?!家を買う時にかかる5つの費用

人生の一大イベントである家の購入。実は、購入までにかかる金額は家の代金だけではないことはご存知ですか?家購入…

nana2boys / 12306 view

子どもが生まれたら考え始めたい、「教育資金」の費用と対策

子供が生まれたら、計画的に教育費を貯め始めたいものです。 では、いつまでに/いくら貯めればよいのでしょうか?…

いっち / 7184 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック