◆家族が増えると出費はかさむ・・・。

家族で生活をしていると、月々の出費はばかになりません。
また、ママが節約をしようにも、なかなか家族の協力なしには節約なんてできないと考えられがち。
しかし、家族がいてもほんの少し工夫をするだけで、節約に繋げることはできるんです!

◆出費を抑える節約術8選

これから貯金を始めようと考えるのであれば、まずはお金を使わない努力から始めてみましょう。
そして普段よりもお金を浮かすことができた分は、もともとなかったものだと考えて貯金をするようにしてみると、無理なく貯金を行なえるようになることでしょう。

1.ガスをなるべく使用しない

ガス湯沸かし器を使用している人は、お湯の温度を下げるようにすることで、1回に使用するガス量を少なくすることができます。
ガス料金はなかなか安くならずに、頭を抱えてしまうところです。
しかし、単に普段使用するお湯の温度を下げるだけでも、節約を行なえるようになるんですよ。

2.エアコンに関する費用をおさえる

エアコンは、使用しない時期が来たらブレーカーごと落としてしまうのがおすすめです。
こうすることで時期はずれのエアコン使用を防げ、主電源がついたままになることによる微弱な電気の流れを抑制することができます。

エアコンの費用を節約するには、衣服の調整だって必要不可欠です。
自宅でも夏場であれば軽装で、冬場であれば暖かい洋服を着用します。
これだけでも、エアコンの節約に繋がることでしょう。

3.お金を封筒に入れて管理する

頻繁に銀行へ行くことで、お金がなくなっては余分におろし使ってしまうと言う、貯金とは無縁の生活になってしまうこともあります。
そこで、1ヶ月の食費・通信費・お小遣いなど、封筒に入れて管理をするようにして、銀行へ行くのは月に1~2回程度にしてしまいます。
こうすることにより、毎月必要以上にお金を使うことや、ATMで無駄な手数料を支払う回数も少なくなりますね。
※ただし、防犯面には十分に注意しましょう。

4.セール目掛けて買い物する

アパレルショップでは、頻繁にセール時期が訪れます。
このセール時期を目掛けて買い物をするのです。
4,000円や5,000円で購入した洋服が、セール時期には500円で発売されていた!
こんなことにでもなれば後悔するばかりです。
その場の洋服が欲しい気持ちは我慢して、お得な時期に買い物を行ないましょう。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

6つの「お金の流れ」を把握して、余裕を持った生活を!

「お金が貯まらない」といいつつ、「お金の流れ」を把握していない人が多いようです。 ご自身を含め、家族の資産、…

いっち / 6849 view

【相続税】課税・非課税?争続にならないための遺産相続税情報まとめ

親に何かあるのはまだまだ先のこと、と思っていてもある日突然その日がやってくるかもしれません。そうと決まってか…

nana2boys / 8631 view

最も優れた投資先は「自分自身」です!まずはしっかり自己投資しましょう。

少しでもお金を増やすために、株式などの投資をしようと検討されている方も多いと思います。もちろんそれは大切なこ…

いっち / 5732 view

憧れのマイホーム♡購入前に知っておきたい住宅ローン5つのポイント

家族ができれば、マイホーム購入を夢見ますよね♪しかしマイホーム購入時の、住宅ローンには、様々な注意点がありま…

HF-LIFE / 8221 view

節約レシピでお腹もお金も大満足!簡単な生活節約術

最近は物価が上昇しているため、節約レシピがとても人気です。特にお金だけでなく、時間もかからないお手軽な料理が…

いっち / 7088 view

医療に備える保険、医療保険…サラリーマン家庭に本当に必要?

家庭があれば加入している人が多い医療保険。若いうちは保険料が安い為、入りやすいのも魅力です。しかしサラリーマ…

ピコ / 4879 view

主婦の強い味方!無料なのに使いやすいフリー家計簿ソフト5選

最近人気のデジタル化された家計簿。種類が豊富なため、馴染みのない方はどれを選べばいいかわかりませんよね。今回…

makowork / 11402 view

子どもが生まれたら考え始めたい、「教育資金」の費用と対策

子供が生まれたら、計画的に教育費を貯め始めたいものです。 では、いつまでに/いくら貯めればよいのでしょうか?…

いっち / 7154 view

資産運用で初心者におすすめの方法とは?手軽に始められる投資法

「貯蓄から投資へ」というキャッチフレーズを聞いたことのある人はいらっしゃると思います。ですが実際どうしたら……

いっち / 7028 view

【家計簿】今年こそつけるぞ!続けやすいおすすめタイプはどれ?

家計簿をつけよう…つけよう…と思いながら、いつの間にか1年が終わっている人いませんか?初心者は細かくつけず、…

ひらり / 6247 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック