
2歳向き絵本のおすすめ!親子で楽しむ絵本10選!
2歳は、大分言葉も理解してきてますます絵本が楽しくなる年齢ですね。
今回はそんな2歳でも楽しめる絵本をご紹介いたします!
2歳向き絵本って?
2歳になるとたくさん言葉を覚える時期ですよね。
絵本を読み聞かせることによって、言葉や心の成長にとっても良い経験となります。
自らお話もできるようになってくるので、絵本を通じてたくさんの話や発見・驚きができる絵本がおすすめです。
また、何でも一人でできるようになってくるので、生活習慣を学ぶのにも役立つ絵本もこの時期にぴったりです。
ぞうくんのさんぽシリーズ
なかのひろたか:作/絵
出版社:福音館書店
登場人物(正しくは動物ですね)に合わせて、思わず声を変えて読みたくなる本。ぞうくん、しっかり!と、応援したくなります。きっとあんなことになっちゃうんだろうな…とドキドキしながらページをめくっていくと、やっぱり…!リズム感もあって、本当に是非声に出して子どもと(私にはいませんが(^^;f)読んで欲しい一冊です。
いやだいやだシリーズ
せなけいこ:作
出版社:福音館書店
娘が2歳前後の頃はまりました。
なんでもかんでも「イヤイヤ」のこの時期。
一見、否定的な感じのする本ですが、子供はこの本を読んで自分を客観視することをおぼえたようです
おおきなかぶ
作:A・トルストイ
絵:佐藤 忠良
訳:内田 莉莎子
出版社:福音館書店
うちの子も始めてこの絵本を読んだのは2歳のとき。保育園ででした。
帰ってくるなり、「うんとこしょどっこいしょ。」といっているのを聞いて、あ「大きなかぶ」を読んでもらったのね。ってわかるくらい定番ですよね。
出典:福音館書店|おおきなかぶ
やさい だいすき

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

何歳から始めるのが一番良い?焦ると必ず失敗するトイトレ!!
保育園に行くにあたり、早くからトイトレを始める家庭があります。 でも失敗するとトイレが嫌になるお子さんも!
HF-LIFE / 5532 view

子どものイヤイヤ期はいつからいつまで?イヤイヤ期の心構え3つ
今お子様が真っ只中だったり子育ての先輩方から聞くイヤイヤ期。どうしてこんなにイヤイヤなんだろう!と思うママた…
kokupu / 7028 view

赤ちゃんもママも満足♡関西の無料で遊べる遊び場10選
関西にある親子で遊べる無料のお出かけスポットの一覧。おむつ替えや授乳室などの設備が充実の室内遊び場や、のびの…
m.tnaka0221 / 10112 view

【夏休み】子供との旅行におすすめな家族向けスポット10選
夏休みの予定はもう決まりましたか?子供連れだと、遊びに行く場所も限られてきますよね。今回は、家族連れにぴった…
snowsnow / 6887 view

おしゃれで機能的!子ども用レインブーツの選び方とおすすめ5選
子どものレインブーツ、たくさんの種類がありますよね。素材や履き心地など、選ぶときのポイントをご紹介します。
サクマメグム / 5978 view

夏休みのお出かけ、「夏休み自由研究」を家族みんなで楽しむ方法
夏休みの宿題、毎年頭を抱えていませんか?筆者は毎年、頭を抱えております・・・。できる事なら子どもと一緒に楽し…
ささみん / 9372 view

生活サイクルを整えよう!お子さんの朝型へのシフトの仕方
夜遅くになっていてもTVがついていたり、部屋が明るかったりすると、子供が夜を認識できず夜型になってしまいます…
akimama / 5758 view

スイミングで健康な子どもの体作り!スイミングスクールの選び方
子どもの習い事人気ランキングで必ずといってよいほど上位に並ぶ「スイミング」。小さいうちから始めることができ、…
Le Petit Bateau / 5490 view

園もライフスタイルで選ぶ時代【こども園】の最新情報をまとめました
幼稚園と保育園、双方の良さを取り入れた【こども園】。平成27年4月より本格始動しました。最新の情報やメリット…
さくらしまこ / 10183 view

はじめまして!2人の子供がいます。家族でお出かけしたり子供と遊ぶのが大好きです!
皆さんの役立つ情報をたくさんご紹介できたらと思っておりますのでよろしくお願い致します♪
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック