
結婚にかかる費用はいくら?平均負担額や相場を調べてみました
人生において1つの転換点にもなる結婚。新しい生活に思いをはせるとともに、やはり結婚費用について考える人も多いはず。そこで本記事では、結婚にかかる費用についてまとめました。とはいえ、お金をかける/かけないは各人次第、あくまでも参考としてご確認ください。
祝儀は新郎新婦との関係性によっても変化しますが、1人あたり概ね3万円程度を頂くことが出来ます。とはいえ、挙式/披露宴の費用は前払いのケースが多いため祝儀を当てにはしにくい面があります。そのため、使うなら新婚生活のために取っておきましょう。
また、場合によっては祝儀の金額が想定より低い可能性もあります。しかし目安があるとはいえ、出席者の生活を圧迫するようでは本末転倒です(人によっては結婚式への出席が立て込むこともあります)。金額に関係なく、出席してくれたことに感謝して祝儀を受け取りましょう。
ご祝儀の総額は「200~250万円」が24.5%でトップ。次いで「250~300万円」が16.9%で、全体の70.2%までが150~350万円の間に集中しています。「500万円以上」という高額回答は1.6%。一方、「50万位円以下」は4.8%で、会費制披露宴が中心の北海道に多く見られます。
まとめ
家族や友達を呼んでの結婚式は多くの結婚資金がかかる一方、親を始めとした親族の援助や祝儀を換算するとそこまで大きな費用にはならないケースもあります。しかし援助が期待できなかったり、前払い等で自分達が多く持ちだすケースもあります。
ですが、近年では結婚式を挙げないことは珍しくありません。ブライダル業界には死活問題になりますが、結婚式は新郎新婦の未来を祝福するためであり、重荷になるようならする必要は無いでしょう。事実、筆者の友人にも家族間のみで結婚式を挙げ、50万円程度(挙式後、遠方の旅館に一泊二日)で済ませています。
お金をかける/かけないは自由です、ご家族でしっかり話し合いましょう。
出典:全国|格安・激安の結婚式が11万円以下!【みんなのウェディング】

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

ありきたりじゃつまらない両親へのプレゼント!結婚式記念品5選
今までお世話になった両親に感謝の気持ちを伝えるための、結婚式での晴れ姿の披露と両親へのプレゼント。思いを伝え…
ReilyLady / 9760 view

子供と行く初めての海外旅行!持ち物と注意すること
初めて子供と海外旅行に行くときにこれがあって便利だったと思われるものをご紹介します。また海外ならではの注意点…
oppekeizm / 5949 view

離婚後のお悩み解決に役立つ情報!結婚指輪はどうしたらいいの?
最近、離婚する夫婦が増えてきているといわれています。 そして、離婚した後の悩みの種となってしまうのが結婚指…
Klompert63 / 5169 view

【実母・義母との衝突回避】祖父母世代の育児情報まとめ
「紙オムツは肌に悪い」「ミルクはあげないの?」「抱き癖がつく」etc...うるさいな!今は違うの!と何度思っ…
nana2boys / 10503 view

早く仲直りしたい!夫婦喧嘩を早く解決する6つのコツ
夫婦喧嘩は多い方ですか?少ない方ですか?どちらにしろ、早く仲直りして普段通りの二人に戻りたいですよね。今回は…
snowsnow / 5909 view

こどもが欲しいのにできない悩み。不妊の原因と対策法って??
不妊治療をしていたのにできなかった女性が、不妊治療をやめた途端にこどもができるなんてこともあります。 不妊に…
HF-LIFE / 7056 view

閲覧、ありがとうございます!
仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック