
ふるさと納税の魅力を徹底解説!寄付して確定申告で還付・控除
2008年から開始され、徐々に利用者を増やしている「ふるさと納税」。皆さんは利用しているでしょうか?本記事ではふるさと納税の仕組みについて記述しますので、ぜひご覧ください。
出典:ふるさと納税のクラウドファンディングは「ふるさとチョイス」
まとめ
ふるさと納税を利用して確定申告をすれば、2,000円程度の出費で様々な物品を始めとした恩恵を得られることが出来ます。確定申告をする必要があるため少々面倒かもしれませんが、やってみる価値はあります。特に個人事業主の方は毎年、必ず確定申告をするため、合わせてやっても良いのではないでしょうか?
なお、筆者個人としては前項で記述した「ガバメントクラウドファンディング」の制度に賛同しています。筆者は犬の殺処分0プロジェクトに参加しました。もちろん、参加したことによる物品受け取りも理由の1つですが、自分の出したお金で殺処分0の手助けになる、という「明確」なお金の使い道が示されていたのも理由の1つです。
日々の生活において税金は支払っていますが、何に使われているかはよく分からないし意識していません。こういった使い道が示され、なおかつ賛同する人が増えて資金が集まれば様々な事が良くなっていくのではないか、と考えています。ファンディングはもちろん、通常のふるさと納税においても是非、物品だけでなく自治体を援助するという視点を持って頂けたらと思います。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

「マイナス金利」って何?他人ごとではない経済の動きについて
2016年1月29日に日銀がマイナス金利の導入を決定しました。導入時点では不明ですが、今後は私たちの生活にも…
いっち / 6738 view

マイナンバーについて正しく理解するための厳選情報と現況をまとめました
年金機構の情報流出で大きく揺らいだマイナンバー制度の導入。今回は制度の解説、メリット・デメリット、政府の動き…
さくらしまこ / 9130 view

【平成27年度版】今年度から始まった「子ども・子育て支援新制度」って何?
子育て世帯への支援策である「子ども・子育て支援新制度」。平成27年度から新制度として色々変わるらしい、とは聞…
nana2boys / 5981 view

平成29年1月から改正されました!育児介護休業法について
改正された育児介護休業法ですが、どんなものかちゃんと知っていますか?私たちの生活にも密に関わってくるものなの…
ReilyLady / 4376 view

【ハロウィン】こどもの衣装はプチプラで楽しもう!男の子編
ハロウィンのイベントといえば仮装ですよね!こども達にも可愛く仮装させてあげたいけどそんなにお金も労力も使えな…
sumomomama / 11101 view

子どもの貧困率は16%!?日本の現状と対策について考えたい事
日本は他の国と比べて裕福なイメージがあるかと思いますが、子供の貧困という面で考えると状況は悪化していると言わ…
いっち / 12820 view

幼児期に気をつけたい、起こりやすい事故の傾向!まとめ
親御さんがちょっと目を離したすきに起こってしまう事故。 気をつけてあげたい事柄について、まとめてみました。
akimama / 7130 view

「子どもの貧困」6人に1人!現状と支援を正しく理解し、しっかり備えよう
貧困という言葉は、モノが豊富にあふれかえっている今の日本の社会ではなかなか表面化されてきませんでした。けれど…
さくらしまこ / 13385 view

閲覧、ありがとうございます!
仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック