
確定申告の医療費控除まとめ・対象など申請前に把握したいこと
人それぞれではありますが、思った以上に出費がかさむ医療費。しかし確定申告を行えば、一定の金額を超えた部分に関しては還付金が受け取れます。ここではそんな、医療費控除について紹介したいと思います。
医療費控除を受ける場合、最も重要なのが申告書類。特に病院から受け取る李領収書は治療を受けた際の証明となりますから、必ず保管しましょう。さらに病院への行き返りの交通費も対象となります(公共交通機関に限り、自家用車での行き返りのガソリン代は対象外です)。
公共交通機関を利用した交通費は領収書の発行が難しいケースもあるので、日付や金額、人数などをしっかりメモしておきましょう。これを領収書の代わりとして申告出来ます。
なお、医療費控除の対象となるのは基本的に「治療」に関わることに限ります。例えば人間ドックを受けて異常なしなら予防扱いとなり控除の対象外ですが、異常が見つかれば治療扱いとなります。確定申告時期になると無料の税理士相談などが実施されますので、対象になるか否かはしっかり確認しましょう。
まとめ
医療費控除を行うメリットはお金が戻ってくる、というだけではありません。日本には年末調整という制度があるためか、税金に関して深く考えない人が多いようです。しかし医療費控除を始めてみるだけでも、税金に関する様々な事を知ることができます。
こういったお金の流れを意識すれば、日々の生活においても意識的にお金を使う/使わないと考える機会が増えていきます。ぜひ一度、医療費控除に挑戦してみてください。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

子どもがなりやすい腎臓の病気って?もしなってしまったら?
腎臓病と言うのは、症状が分かりにくく、ただの風邪だと思っていたら腎臓の病気だったなんてこともあります。子ども…
ReilyLady / 4607 view

身近な病気、子宮筋腫の手術費用や治療方法。もしものための知識
女性に起こる病気の代表とも言える子宮筋腫ですが、病気の事や治療方法は意外と知らないものですよね。女性ならば知…
ReilyLady / 4937 view

辛い鼻づまりに効果あり?病院に行けない時に試す応急処置5選
鼻がつまるのは本当に辛いです。 息苦しくて、仕事や家事に集中できません。 また、どうしても病院に行けない時も…
いっち / 5496 view

急な症状に慌てないために!普段から知っておきたい子どもの病気
突然が子に病気の症状があらわれたとき、どうしても慌てがちになってしまう親御さんも多いはず。いきなりの病気にか…
tokakko / 11583 view

【子宮頸がん検診】ってどんなことする?若い女性も積極的に!
「痛い?」「恥ずかしい?」経験がないと不安になりがちですね。子宮頸がん検診を受けてみませんか?事前の知識があ…
ひらり / 5950 view

産後ダイエット中級編!短期集中体幹トレーニング
気休めのダイエットはもうやめませんか?体幹を鍛えて、痩せ体質を手に入れよう!短期集中で体幹を鍛える方法をまと…
ReilyLady / 6532 view

花粉症の時期にも使える!話題のマヌカハニーをご紹介
ニュージーランド生まれのマヌカハニー。栄養度が高く、殺菌効果もあるので、家族の健康のために常備するご家庭も多…
サクマメグム / 4019 view

辛い乳腺炎にならないために。日々の食事で予防しましょう!
産後の乳腺炎。乳児のお世話をしながらの通院や治療はとても大変です。今回は自身の体験から、乳腺炎を防ぐための食…
サクマメグム / 5410 view

閲覧、ありがとうございます!
仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック