◆増え続けるウォーターサーバー利用家庭!

ウォーターサーバーがあることにより、お湯を沸かす手間も省かれて、家事の時短にも繋がるとの声が多数!
便利な世の中になりました。

◆ジュースを買う回数が減る!?

子供が水をジュース変わりに飲んでくれ、ジュースを買う回数が減るという家庭もあるようです。

◆子育て家庭はここに注意!

大人ばかりの家庭と、小さな子供がいる子育て家庭とでは、サーバー選びの基準Wも全然違いますよね。

1.チャイルドロックがついていること

小さな子供がいる場合は、必ずチャイルドロックがついているものを選ぶ必要があります。
ロックがついていないサーバーを選んでしまうと、火傷や水の出し過ぎに注意が必要になります。
チャイルドロックがついているサーバーの中には、ロックをかけながらでも使用でき、ロックのかけ忘れを防げるようなサーバーもあるようです。

2.5歳未満の子供がいる家庭はピュアウォーターを

乳幼児には、ミネラル成分を分解する力がまだ備わっていないようです。

3.大人が使用する場合でも軟水が良い

軟水はミネラルが少なく、硬水はミネラルが多いと言われています。
ミネラルウォーターは、頻繁に飲むと簡単にミネラルの過剰摂取になると言われているので、なるべく軟水を飲むようにしましょう。

特に怖いのは、尿路結石と呼ばれる体内に石ができる病気です。結石は「三大激痛」とも呼ばれるほど激しい痛みに襲われる病気なので、あまり飲み過ぎないように注意しなくてはなりません。

4.ボトル交換は下からタイプが◎

水を取り換える時に、サーバーの上にボトルを積むタイプのものは、腰を痛めてしまう可能性も否定できません。
なるべくなら、下から取り換えるタイプのサーバーを選ぶことで、体への負担は軽減できることでしょう。



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

パソコンは一家に一台の時代。格安PCのメリット・デメリット

今やパソコンがある生活は当たり前になってきています。昔に比べるとパソコンの価格も求めやすくはなっていますが、…

ReilyLady / 6381 view

【非常災害に備えたい】ファミリー向け防災グッズまとめ16選

地震大国日本。災害時に家族が困らないように防災グッズは用意しておきたいところです。ファミリー向け、用意してお…

nana2boys / 12174 view

あなたの家には箒(ほうき)がありますか?昔ながらの箒によるメリット5選

皆さんは箒を使っていますか?掃除機が広く普及し、毎年のように最新型が誕生するので掃除機がメインといった家庭も…

いっち / 8189 view

犬と過ごす生活。ペットを飼うことで子どもに養われること

ペットは可愛いだけではなくて、大切なことを教えてくれる存在でもあります。ペットと過ごすことで与えられる素敵な…

ReilyLady / 5323 view

昔ながらの雰囲気を味わえる健康ランドの魅力をお伝えします。

今、スーパー銭湯や温泉は手軽に入浴を楽しめる施設として変わらぬ人気を保っていますね。そんな中だんだん施設が減…

ほのりかこう / 15603 view

土地活用の方法考えたことある?手間がかからない土地活用ならタイムズで駐車場経営

土地をそのままにしておくのはもったいないですよね。また土地活用を考えて使っていても、手間がかかったり、赤字に…

&nenn / 5608 view

おしゃれなお弁当箱でやる気もUP♡おすすめお弁当箱20選!

お弁当箱がおしゃれだと、ランチタイムが楽しくなりますよね。そこでおすすめのおしゃれなデザインのお弁当箱を集め…

marotabi / 10223 view

一家の家具はこれで決まり!簡単組み立てダンボール家具♡*

話題のダンボール家具は、釘なども一切不使用! 安全で安心の子供用家具です。 簡単に作れることやコスパが◎なこ…

HF-LIFE / 12620 view

男は女よりも痛みに弱い?気になる噂を徹底検証!

「男性は女性よりも痛みの耐性が弱い」という話を耳にしたことがある人は多いでしょう。 確かに男性の方が平均寿命…

Bondelia52 / 4924 view

梅雨のせいでお家がボロボロに!?錆に負けないよう対策

梅雨のせいで雨が続くと気分が憂うつになることが増えます。 梅雨の影響を受けるのは体や心だけでなく、お家も雨…

Grolia63 / 4600 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック