幼児期の靴選びはここに注目!歩きやすさ&足の変形対策を考慮した選び方5つ
幼児期の靴選びは、とても重要度が高いと言われています。
ここをしっかりと行なうことで、抱っこをする回数を減らすこともできるそうですよ。
セカンドシューズを履き始める頃にには、お子さんも一人で歩けるようになっていることでしょう。
ここからが、子供の靴選びに対する本当の意味での重要性が高まるのです。
5.軽さ・薄さ
@shina1220 @koroyamadaa サイズは大人と同じような感じでも子供靴と大人靴は重さが違うんですよね。サイズが同じだから~って大人の靴を買っちゃうと、重いって言われるし、ほんと困ります。
— Kaoru Saeki (@hebicha) 2015, 12月 21
日本の子供靴って、軽いのにホールド感があって履きやすいしいいよね。今日娘の新しい靴を買ったのですが、軽いのはヘナヘナだし、しっかりした作りだとしっかりしすぎて重いし…。結局妥協しました。デザインがいまいちだった…。
— さわこ (@sawako_m) 2012, 4月 13
◆靴を買ってから1週間は様子見
新しい靴を買ったことで
・変な歩き方になっていないか
・足が赤くなっていないか
・足に傷ができていないか
など
靴を買ってから1週間は、必ず様子を見るようにしましょう。
◆足は体を支える基盤
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
え?こんなに腫れるの?赤ちゃんの虫刺されの予防と対処法
赤ちゃんが蚊に刺され腫れがひどくでびっくりされた方も多いのではないでしょうか。今回は赤ちゃんの虫刺されの予防…
sumomomama / 6522 view
スマホでサクッと!忙しい子育ての合間にできる子育てアプリ7選
わが子の成長をスマホアプリで記録しましょう。さっと取り出してサクッと使える便利なスマホアプリをご紹介します。
minmama / 5620 view
口に入れても安心♡木のぬくもりを感じられる知育玩具10選
木製のおもちゃって、何だか温かい感じがしてとても良いですよね。見た目もおしゃれで、出産祝いでも喜ばれる品物の…
snowsnow / 8552 view
【イヤイヤ期を乗り越えろ!】2歳前後の反抗期を楽しむコツ
2歳前後から始まる何でもかんでも「イヤ」と言い出す通称イヤイヤ期。誰でも通る道と思っていても、アレもコレもイ…
nana2boys / 7989 view
子供の成長を残したい!!おすすめデジタルビデオカメラ5選
一生に一度きりの瞬間をあなたはどのように残しますか?現在では、スマートフォンや一眼レフと様々な高画質に写真や…
tumu1221 / 4687 view
新米ママ必見!入学式の『ファッションマナー』3つ・『通販利用の注意点』2つ
子供が新たな門出を迎える入学式。 入学式のママファッションは、華やかさがありつつも、清楚で控えめな格好でなけ…
HF-LIFE / 7081 view
子育て支援をしてくれる、心強い味方! 『ファミリーサポートセンター』
子育てを援助したい人と、援助して欲しい人が会員登録を行なうことで、子育てを助け合う制度があることを御存知でし…
HF-LIFE / 7988 view
【雨の日のお家遊び】乳児と家で楽しく遊ぶ方法5選
まだまだ一人で遊べない乳児期の子どもと雨の日に何をしたらいいかわからない、そんな悩みにお答えする雨の日の遊び…
nana2boys / 9062 view
野菜嫌いをなおしたい!子供が食べやすい野菜レシピ5選!
健康な暮らしは食事から! わかっていても子供の野菜嫌いには手こずるものです。 なぜ、野菜を食べなければいけな…
よしだ あき / 9815 view
言葉の発達に遅れ??1~2歳前後のこどもの発達についての対応策!
こども広場へ行くと、言葉の発達に対する悩みを抱えたママ達に出会います。まだ1歳前後のこどもの場合、障害があっ…
HF-LIFE / 10424 view
ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック


足は体を支える基盤です。
足に合った靴を選んであげることで、O脚やX脚と言う様な、脚の変形対策に繋がります。
小学校になってから、外反母趾がひどくて歩くのが辛いなんてことにならないためにも、幼児期の靴選びはとても重要なのです。