
イヤイヤ期に突入!この時期をうまく乗り越える5つの対応・接し方
何をするにしも「イヤイヤ」ばかりな『イヤイヤ期』。
この時期にはストレスが溜まって叱りつけてしまい、そんな自分が嫌になってしまうママもいることでしょう。
しかし、この時期は誰にでも訪れることです。
皆が乗り越えた方法を参考にして、上手く乗り越えていきましょう。
4.褒める
悪い事、怒られる事自体を先に親が阻止する!悪い体験や経験をさせない!
— みるく・*♪°・2013.3boy (@ma_ri_kg) 2015年1月21日
クセをつけさせない。
例)物を投げる→投げる前に止めて、別のものに気をひかせる
叩く→叩く前に阻止!叩かなかったね偉い!と褒める
※それでも、止められない時危険な時は短く叱る!#育児 #イヤイヤ期
5.深く気にしないようにする
イヤイヤ期は、単なる子供の気分的なものも重なります。
気分によってさまざまな事を言い始めるので、あまり深く気にしないようにすると、ママやパパの気持ちも楽になることでしょう。
@tukuruno39 イヤイヤ期は大変ですよね( ˘•ω•˘ ).。oஇお疲れ様です
— ちろ。 (@0302Rutile) 2016年2月15日
イヤイヤ言われたらお母さんもイヤだもんと言って放置してコーヒー飲んでました。逆にこうしないと苛々して悪循環で_:('Θ' 」 ∠):_
◆まとめ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

子供と行きたい!駅近で雨の日でも安心な、関東にある屋内5つの遊び場
梅雨の時期や夏でも快適な、屋内で楽しめる施設をまとめてみました! 駅から近く、アクセスも良いので安心です◎
akimama / 7846 view

愛知県で工場見学に行くならココ!厳選スポット10選!
愛知県内にも意外と工場見学ができるスポットがあるのです!愛知県内で工場見学に行くなら??お得で勉強にもなる工…
marotabi / 8292 view

自由研究にも使えるかも?意外と出来ちゃう自作でパソコン
パソコンは作れるって考えたことありますか?多くの人が、パソコンは買うものだと思っていると思いますが、もしパソ…
ReilyLady / 5794 view

あるあるがいっぱい!読むと元気になれる育児ブログ・漫画
育児ブログ・漫画には、子育て中の人が共感できるあるあるがいっぱい!ママってみんな大変なんだなと思いつつ、笑い…
tikatika / 5894 view

こどもの習い事に迷ったら…。スイミングで心も体も鍛えよう
スイミングは、こどもの習い事として常に人気があります。どのような理由があるのでしょうか。今回は、スイミングを…
サクマメグム / 7016 view

情操教育だけじゃない?ピアノを習って子供の脳を活性化!
ピアノを習うことにはどんな効果があるのかご存知ですか?音楽が得意になる、心が豊かになる…それももちろんですが…
myia / 8199 view

え?こんなに腫れるの?赤ちゃんの虫刺されの予防と対処法
赤ちゃんが蚊に刺され腫れがひどくでびっくりされた方も多いのではないでしょうか。今回は赤ちゃんの虫刺されの予防…
sumomomama / 6060 view

ゴールデンエイジって何?幼児期の運動遊びをお勧めする理由とは?
幼少期に、さまざまな動きを体験することが、その後の運動能力を左右します。 誰もがスポーツ選手を目指すわけでは…
よしだ あき / 9391 view

楽しくおしゃれに!!幼稚園・保育園からのおたより収納術をご紹介
毎月のおたより、冷蔵庫に貼ったまま…なんてこと、ありませんか?今回は、実際に試してみたおすすめの管理&収納方…
サクマメグム / 18182 view

いじめ防止対策推進法で防げる?ネットのいじめを親として考える
なくならないいじめ問題。いじめ防止対策推進法とは何か、年々多様化するいじめ問題に親としてどう向き合うべきかを…
ReilyLady / 9895 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
イヤイヤ期は、第一反抗期とも言われています。
この時期の子供は気分屋なので、あまり深く考え込まずにリラックスして挑みましょう。