イヤイヤ期に突入!この時期をうまく乗り越える5つの対応・接し方
何をするにしも「イヤイヤ」ばかりな『イヤイヤ期』。
この時期にはストレスが溜まって叱りつけてしまい、そんな自分が嫌になってしまうママもいることでしょう。
しかし、この時期は誰にでも訪れることです。
皆が乗り越えた方法を参考にして、上手く乗り越えていきましょう。
4.褒める
悪い事、怒られる事自体を先に親が阻止する!悪い体験や経験をさせない!
— みるく・*♪°・2013.3boy (@ma_ri_kg) 2015年1月21日
クセをつけさせない。
例)物を投げる→投げる前に止めて、別のものに気をひかせる
叩く→叩く前に阻止!叩かなかったね偉い!と褒める
※それでも、止められない時危険な時は短く叱る!#育児 #イヤイヤ期
5.深く気にしないようにする
イヤイヤ期は、単なる子供の気分的なものも重なります。
気分によってさまざまな事を言い始めるので、あまり深く気にしないようにすると、ママやパパの気持ちも楽になることでしょう。
@tukuruno39 イヤイヤ期は大変ですよね( ˘•ω•˘ ).。oஇお疲れ様です
— ちろ。 (@0302Rutile) 2016年2月15日
イヤイヤ言われたらお母さんもイヤだもんと言って放置してコーヒー飲んでました。逆にこうしないと苛々して悪循環で_:('Θ' 」 ∠):_
◆まとめ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
赤ちゃんがいても安心!!子連れ旅行おすすめ離乳食5選
赤ちゃんが産まれ、実家への帰省や、家族で旅行に行く際、私たちと同じ食事をとれるお子様だと、心配ありませんが、…
tumu1221 / 7870 view
今、ママたちに注目されているボーネルンドの「キドキド」って?
子供にとって「遊ぶ」ということは人間性・社会性を身につける上でとても大切なことです。しかし、現代では昔とは違…
kaeru_5 / 5669 view
エルゴの使い方が分からない?新米ママへのおすすめ動画5選
初めての子育て。抱っこ紐はエルゴという方も多いと思います。でも使おうとしてみると「窮屈そうでけど大丈夫?」「…
ピロ子 / 5896 view
【授乳はママだけのものではない!】パパも参加できる授乳とは?
オムツ替えもお風呂もできるけど、授乳だけはできないからママに頼るしかない…と思っているパパでも授乳はできます…
nana2boys / 11241 view
パパ・ママ必見!2歳児さんにおすすめのプレゼント【男女別】
いろいろとできることが増えた2歳のお子様へ贈るプレゼント、何にしようか迷ってしまいますよね。ここでは、おすす…
tujico / 5844 view
イマドキはPCが当たり前!子どもと使えるお絵かき無料ソフト5選
画用紙にクレヨンもいいけれど、デジタル時代の今、パソコンを使ったお絵かきを楽しむ親子が増えています。最近は有…
midori / 55980 view
梅雨の時期も赤ちゃんと楽しんじゃう♪室内での過ごし方7選
梅雨の時期はママも赤ちゃんもストレスがたまりがち。そこで、赤ちゃんと楽しむ室内の過ごし方をご紹介します。
minmama / 6617 view
2歳向き絵本のおすすめ!親子で楽しむ絵本10選!
2歳は、大分言葉も理解してきてますます絵本が楽しくなる年齢ですね。 今回はそんな2歳でも楽しめる絵本をご紹介…
marotabi / 6863 view
ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック


イヤイヤ期は、第一反抗期とも言われています。
この時期の子供は気分屋なので、あまり深く考え込まずにリラックスして挑みましょう。