◆何をしても「イヤイヤ」なイヤイヤ期

何をするにしても「イヤイヤ」ばかり言って、ママやパパを困らせてしまうこともあるイヤイヤ期。
この時期には、ママ達のストレスもピークに達してしまいます。
この時期は他人が見ても、「ママは大変だな」と思うようになると言われているほど、とても大変な時期なのです。

◆どうして訪れるの?

皆が通る道。発達過程。
そんな風に言われていますが、どうしてイヤイヤ期は訪れるのでしょうか?

大人の関心をひくために不調を訴えている可能性もあります。まずは甘えさせてみて機嫌が直ったり、体重が極端に減っていなければ様子見でもよいかもしれません。

イヤイヤ期が訪れるのは
・伝えたいことが上手く伝えられないもどかしさ
・体調不良
この2つが大きな理由だとされているようです。

◆イヤイヤ期を乗り越えるには?

1.怒らない

イヤイヤ期に突入して子供もイライラしています。
ここで両親が起こってしまうと、大泣きをしてしまうこともあります。
こうなると更に大変になってしまうので、まずは怒らないようにしていきましょう。

2.強要しない

たとえば、ご飯の時間だったとします。
「ご飯を食べようよ」と話しても、「イヤイヤ」と言っている。
この場合は、しばらく様子を見てみましょう。
強要してもきっと子供は耳を傾けてくれないので、楽しそうに家族で食べ始めてみて、子供が自ら食べたくなる意欲を沸かせてあげるなどでも良いですね。

3.選択肢を与える

たとえば洋服を用意しても着てくれない。
この場合は「青と赤の洋服どっちが好き?」なんて話しながら、子供に選択肢を与えてあげるのも良いのではないでしょうか?
もしかすると、「こっちはイヤだけど、こっちは着たい」なんて返事がもらえるかもしれません。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

子どもと音楽を楽しもう!音楽教室の選び方とおすすめの楽器5選

子どもの習い事として人気の楽器をご紹介します。楽器を習うメリット、子どもに合った音楽教室とは、どのようなもの…

サクマメグム / 5351 view

苦手から大好きに!図工で悩む小学生は身近な素材で工作しよう

ペットボトルや牛乳パック。家庭にあるものを自由に折ったり切ったり…どんな作品になるのでしょうか。子どもの創造…

サクマメグム / 12315 view

七五三のお祝いってどうする?男の子・女の子の違いはあるの?

「七五三」は赤ちゃんが成長して子どもになっていく節目のお祝い。その由来を知れば男の子、女の子の違いも分かりや…

ひらり / 4250 view

ボーネルンドもキドキドも楽しめる関東の併設店舗をご紹介!

ボーネルンドのショップと室内遊び場キドキド。ふたつの施設が同時に楽しめる「あそびのせかい」をご紹介します!

サクマメグム / 4432 view

いよいよ補助なし自転車に挑戦!楽しく練習できるコツをご紹介

補助なし自転車の練習は、子どもにとって、とても大きなチャレンジです。短期間でスイスイ乗れるようになる「伝え方…

サクマメグム / 4980 view

もうすぐ入園式♪入園式前に気を付けたいポイントをチェック!

親も子どもも初めては「どきどき」の新入園。 子どもへの声掛けから服装や持ち物など、ポイントをチェックして入園…

ikanago / 12030 view

赤ちゃんのはじめてのおもちゃの選び方とおすすめおもちゃ

赤ちゃんのはじめてのおもちゃ選び。たくさんあるし、何がいいのか迷ってしまいますよね。 生後すぐの赤ちゃんも気…

sumomomama / 6789 view

同じ毎日の繰り返しでついイライラ!そんなママにお勧めのプチイベント5選!

何かイベントがあると、その日まで指折り数えてがんばれます。そんなイベントを自分で企画してみては?同じことの繰…

よしだ あき / 7878 view

大人気のエルゴの抱っこ紐!人気の秘密から最新デザインまで

周りを見渡せばエルゴだらけです。パパもママもみんなエルゴを装着しています。抱っこ紐を購入検討する際は、エルゴ…

kanakuma / 8951 view

ぶきっちょさんでもできる!手作りしたい女の子のベビー服

学生の授業以来、ミシンに触ってもいない!なんていう人、意外と多いのでは?お裁縫が苦手だと、入園・入学のときな…

tikatika / 8122 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック