【1】ヨット

まずは、定番ですぐ覚えられるヨットをご紹介します!
3歳4歳の年少さんでも一緒に作れるので入門編にピッタリです。

作り方を覚えておいて子どもの前でささっと作ってあげると
賞賛の眼差しを受けること間違いなし!

【2】ウサギ

女の子にも人気のウサギ。
出来上がったものを見ると難しそうなのに実はとってもカンタンです。

白以外にも、ピンクなどで作ってあげると女の子は喜びます!

【3】どんぐり

子どものお持ち帰り品の定番、どんぐりも折り紙で作ってしまいましょう!

折り紙で満足してくれれば、
家の中で踏みつけて痛い思いもせず、背広のポッケから突然出てきて
取引先に笑われてしまうこともありません!

【4】ティラノサウルス

男の子が喜ぶ恐竜シリーズの中でも
最強のティラノサウルスが作れたら「もっと作って!」と言われるかも…?!

難しい恐竜折り紙もありますが、
これだけでも十分”らしく”見えちゃいますよ!

【5】ハート

折り紙の大定番!ハートも2色にしてちょっとアレンジを効かせてあげましょう!

意外と男の子も折り紙にハマるとハートをよく作ります。
たくさん作って「ママ(パパ)にプレゼント」なんてされたら
もうメロメロです。(たとえ作っているのが自分でも…)

【6】手裏剣

折り紙にハマる男の子なら避けては通れないのが手裏剣です。

すごく複雑な作りに見えるのは、折り紙を半分に切って2色を組み合わせるから!

作ってみればかなりカンタンです。
2つを左右対称に作るのを忘れずに!
ただし、1度作ると大量に作らされることになるので
早めに子どもが自分で作れるように教えておくのがおすすめです。

【7】かぶと

こちらも折り紙大定番。
男の子だけでなく女の子も気に入る子は気に入って作っています。

大きな紙で作ると子どもが自分でかぶれるので
意外と人気度の高い折り紙です。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【2015年夏・映画】この夏家族で見たいオススメ映画〜子供の年齢別6選

夏のお出かけといえば、多くの新作が登場する映画!映画館は冷房も効いているので涼しい中で楽しめます。大人向けの…

nana2boys / 13112 view

【祝】DAIGOさんと北川景子さんの結婚会見が素敵すぎる

かねてから婚約発表があったDAIGOさんと北川景子さんが2016年1月11日に結婚を発表されました。ネット上…

harumama / 22036 view

【リカちゃん】がオシャレになってる!?人形だけじゃない魅力!

子どもの頃に「リカちゃん」で遊んだママも多いですよね。懐かしいけど「もう古い」イメージがありますか?ところが…

ひらり / 9232 view

【夫婦関係に悩み始めたら】夫婦のあり方について考えさせられる映画5選

愛し合って夫婦になったはずなのに関係がこじれたり、相手のことがよくわからなくなったり、夫婦っていうのはとても…

reichel / 14022 view

子どもが喜ぶ!大きいぬいぐるみが買えるオススメショップ5選

誕生日やクリスマス、大切な記念日に送るプレゼント。子どもが憧れる大きいぬいぐるみを選んでみませんか?

サクマメグム / 7462 view

【家でのんびり過ごそう!】寒い外には出ない!おうちで楽しめること5選

寒い時期は外には出かけずにおうちでのんびり過ごしませんか?子どもにもイヤとは言わせない、むしろみんなで楽しめ…

nana2boys / 7363 view

【サンクスギビングデーって何?】今年注目を集めているサンクスギビングデー情報まとめ

ハロウィンが終わったと思ったら、クリスマス…ではなくサンクスギビングの準備が始まります!これまで日本ではあま…

nana2boys / 12663 view

赤ちゃん大好き!!1歳児の室内遊び用知育玩具5選

1歳になると、少し複雑なおもちゃに興味が出始めます。ヒトの脳組織の8割は3歳までに形成されるといいます。1歳…

tumu1221 / 4905 view

【テディベアの世界】普通の「くまのぬいぐるみ」じゃない!?

「テディベア」ってご存知ですか?「くまのぬいぐるみでしょ?」と言われると、確かにそうなのですが…。テディベア…

ひらり / 6326 view

子供と一緒に楽しめる!大人もグッとくる絵本5選

心が温まったり涙がでたり考えさせられたり、絵本の世界はとても深いです。 子供に読みきかせながら大人の心も掴む…

reichel / 6759 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック