■おまかせパックとは?

おまかせパックとは、引越し業者さんが荷造りから荷解き、
モノの配置までを行ってくれるサービスです。

プランによって、
「荷造りは自分たちでする」「荷解きだけは自分でやる」
などと選ぶこともできます。

おまかせパックにすると、当日か前日に担当者がきてくれて
荷造りをしてくれます。

その日まで何もしなくていいので、ラクな引越しスタイルです。

■小さい子どもがいるなら引越しはラクをしたい!!

ただでさえ疲れる引越し。
小さい子どもがいるなら、引越しはラクしたいですよね。

自分たちで荷造りを行うのにも、なかなか時間が取れずイライラ…。
当日も子どもの動きを見ているだけで精一杯ですよね。

そんなときは、おまかせパックを使いましょう!

アート引越しセンター

ヤマトホームコンビニエンス/ヤマト運輸

引越しのサカイ

ダック引越しセンター

■おまかせパックのデメリット

すべてワンストップでやってもらうとなると、家具の配置や服のおき場所、本などの配置、食器やコップなどの配置など、自分が気に入っている置き方やしまい方を実現するまでに、たくさんの打ち合わせや、指示が必要となります。

なので、厳密にいえばすべて「おまかせ」できない部分もあるんですね。

なんでもまかせておいて、自分は茶の間でお茶をすすっていればいい、といった類のサービスではないことを覚えておいた方が良いでしょう。

当たり前といえば当たり前ですが、
モノの置き場などは指示しなければなりません。

そこに住むのは自分たちなので、住みやすいように配置を決めていきます。

しかし、当日いきなり行って
「ココに置こうかな」「やっぱりこっち」
と考えながら作業をしてもらうと時間もかかってしまいます。

事前にどこに何を置くのか、サイズも測って置く必要があるため
その手間はかかってしまいます。

どこかへ出かけている間に引越しが終わるわけではないので
その点だけ注意しておきましょう。

■おまかせパックはいくらくらいかかるの?



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

色移りからティッシュまで・・・洗濯機で起こる様々なトラブルの解決策まとめ

一人暮らしの方でも週に数回、家族がいる主婦の場合は毎日洗濯をしているでしょう。 疲れが溜まっている時などに…

Estrada85 / 5030 view

うっかり服についてしまった化粧品汚れ…綺麗にシミ抜きする方法は?

お気に入りの服やおニューの服に、化粧品の汚れがついてしまったら嫌ですよね。 しかも化粧品って、一度ついたら簡…

SnoaraLaredo / 4708 view

業者に依頼して遺品整理を進めてみた|これから遺品整理をする方へ

今回はこれから遺品整理をする方へ自分の実体験を元に、作業方法やおすすめの業者をご紹介します。遺品整理を何から…

まるお / 3081 view

多忙を極めるママ達必見!崩れないメイクアップ方法/第二弾

主婦でもママでも、忙しい女性にとって、朝のメイク時短ができたり、メイク直しをしなくても崩れずに持続してくれる…

ReilyLady / 5282 view

冬も大活躍のサーキュレーター!人気のおすすめ機種5選

部屋の空気の循環におすすめなのがサーキュレーター。冷房や暖房を使う時期は、サーキュレーターを併用することで効…

myia / 8915 view

保険無料相談5社!特徴や口コミを徹底比較

保険の加入あるいは、保険の見直しを検討している。そう考えていても、保険って種類もたくさんあるし、専門的な用語…

Ryouga / 5116 view

共稼ぎの主婦が料理・洗濯・掃除を効率よく行なうための工夫をまとめました。

仕事から疲れて帰ってきたら、もうグッタリ、でも家事は待ってくれません。今回は家事が時短でできる工夫をまとめて…

さくらしまこ / 15533 view

家族ができたら♪車を購入するときに気をつけたいことまとめ

家族ができると車の買い替えや、今までもってなかった方も車の購入を検討する方も多いかと思います。ここでは車を購…

yoc97★ / 3226 view

アパート?マンション?子育てしやすい賃貸物件探しのヒント5点

家族も増えると物が増えて、新婚生活していたお部屋もだんだん狭くなってきます。うーん、そろそろ引っ越そうかなと…

pippo / 8592 view

【除草剤】ラウンドアップは本当に危険なの?発がん性は?事実だけを教えます

アメリカのモンサント社が開発したグリホサートを使用し、世界中に販売網を広げているラウンドアップ。現在はモンサ…

藤本 / 20485 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック