■おまかせパックとは?

おまかせパックとは、引越し業者さんが荷造りから荷解き、
モノの配置までを行ってくれるサービスです。

プランによって、
「荷造りは自分たちでする」「荷解きだけは自分でやる」
などと選ぶこともできます。

おまかせパックにすると、当日か前日に担当者がきてくれて
荷造りをしてくれます。

その日まで何もしなくていいので、ラクな引越しスタイルです。

■小さい子どもがいるなら引越しはラクをしたい!!

ただでさえ疲れる引越し。
小さい子どもがいるなら、引越しはラクしたいですよね。

自分たちで荷造りを行うのにも、なかなか時間が取れずイライラ…。
当日も子どもの動きを見ているだけで精一杯ですよね。

そんなときは、おまかせパックを使いましょう!

アート引越しセンター

ヤマトホームコンビニエンス/ヤマト運輸

引越しのサカイ

ダック引越しセンター

■おまかせパックのデメリット

すべてワンストップでやってもらうとなると、家具の配置や服のおき場所、本などの配置、食器やコップなどの配置など、自分が気に入っている置き方やしまい方を実現するまでに、たくさんの打ち合わせや、指示が必要となります。

なので、厳密にいえばすべて「おまかせ」できない部分もあるんですね。

なんでもまかせておいて、自分は茶の間でお茶をすすっていればいい、といった類のサービスではないことを覚えておいた方が良いでしょう。

当たり前といえば当たり前ですが、
モノの置き場などは指示しなければなりません。

そこに住むのは自分たちなので、住みやすいように配置を決めていきます。

しかし、当日いきなり行って
「ココに置こうかな」「やっぱりこっち」
と考えながら作業をしてもらうと時間もかかってしまいます。

事前にどこに何を置くのか、サイズも測って置く必要があるため
その手間はかかってしまいます。

どこかへ出かけている間に引越しが終わるわけではないので
その点だけ注意しておきましょう。

■おまかせパックはいくらくらいかかるの?



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

パソコン初心者必見!無料でできるタイピング練習サイト5選

パソコン初心者の前に立ちはだかる大きな壁であるタイピング。独学で正しいタイピングを身につけるのはなかなか難し…

makowork / 39238 view

家族で楽しむ「ふるさと納税」

「ふるさと納税」でおもしろいのがその特典。寄付した金額に応じて、ほとんどの自治体が特典を用意しています。地域…

よんじ / 8574 view

赤ちゃんがいる家庭で安心して使えるおすすめの扇風機5選

暑い季節、どのように暑さをしのいでいますか?扇風機を使って快適に過ごしたくても赤ちゃんのいる家庭では使いにく…

makowork / 7105 view

こども部屋を快適に。長く使える二段ベッドのある暮らし

こどもの頃、二段ベッドに憧れたことはありませんか?こどもにとっては夢のある楽しい空間であり、親にとっても経済…

サクマメグム / 7186 view

肌の“美しさ”への追求がハンパない企業!saqina(サキナ)とは!?

芸能人も愛用しているホームエステマシン「サキナ」についての企業情報をまとめました。創業者、企業が掲げるコンセ…

wk2kas99jaj / 7517 view

赤ちゃんと猫が一緒に暮らすためにあれば便利なペット用品

もうすぐ赤ちゃんが生まれるけれど、うちの猫との生活は大丈夫かしら?と心配なママへ、おすすめのペット用品を紹介…

tujico / 9902 view

【しめ縄&鏡餅】飾り方を知ってお正月気分を盛り上げちゃおう!

子どもが生まれてから「季節の飾りつけ」を楽しむ気持ちが出てきた人、いませんか?独身の時は気にもしなかったお正…

ひらり / 5282 view

涼しい秋は雑草対策の季節~キレイな庭を保つコツ~

雑草が生えてきた庭は見た目だけでなく、虫が生息するので早めに処理した方がいいです。 しかし、何度も草刈りをし…

Coldert84 / 5771 view

【アウトドアグッズ】今から始める人向け!おすすめBBQグッズまとめ

楽しいBBQ。これまでは人に任せっきりだったけれどそろそろ自分でも始めたい、そんな初心者さんにおすすめのBB…

nana2boys / 9910 view

パグの性格や、もたらしてくれる癒しの効果。共に生活する際の注意点など。

ブルドックに似た顔だちのパグ。 彼/彼女達の独特な表情や行動、温和な性格は家族にとっての癒しになります。 私…

いっち / 19981 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック

HTMLファイルが開けません。->
S