【新入園・新入学のお祝い何あげよう?】学年別・春のお祝いにピッタリのプレゼント
新入園・新入学の季節ですね。自分の子どもや甥っ子姪っ子に春のお祝いをあげるとき、お祝い金だけではなんだか味気ない…そんなときにピッタリのプレゼントを幼稚園・保育園、小学校、中学校の3タイプご紹介します。
新入園!幼稚園や保育園に入園するときのお祝い
この春から新入園のお子さんや甥っ子姪っ子。
幼稚園の入園なら、
カワイイ赤ちゃん時代ともお別れ、ちょっぴり頼もしくなった姿が見られます。
0歳1歳で保育園入園でも、やっぱりちょっと成長した我が子の姿が
ウレシクもあり、寂しくもありますよね。
そんな新入園にピッタリのプレゼントをご紹介します!
お祝い金
もし、甥っ子や姪っ子、孫にお祝い金をあげるなら、
身内なら10,000円が相場だと言われています。
プレゼント5,000円、現金5,000円もいいかもしれませんね!
ただ、保育園入園の場合、現金を渡す習慣はあまりありません。
何かプレゼントしたいときには、
便利に使えるグッズがおすすめです!
プレゼント
新入園のプレゼントには、便利グッズがおすすめです!
もしまだ、ママやパパが買っていなければ
お名前付けグッズが喜ばれます!!
他にも、たくさん使うタオルセットやリュックなど
日常的に使えるものがオススメ!
新入学!小学生になるときのお祝い
ピカピカの小学生になるときのお祝いは
入園のときよりも幅が広がります。
ランドセルはママやパパにこだわりがあるかもしれないので
しっかり聞いてから購入するのがポイントです。
孫へのプレゼントならデスクセットなどもいいですね!
お祝い金
小学校入学のお祝い金は10,000円が相場です。
入学祝い用の祝儀袋もカワイイ物がたくさんあるので
贈る側の楽しみも増えますよ!
プレゼント
小学生になるときのお祝いプレゼントは、
図鑑や辞典などの大きな書籍も喜ばれます。
図鑑でオススメなのがスミソニアン博物館監修の地球博物学大図鑑!
ちょっと小学校1年生には難しいかもしれませんが
内容はとても充実しています。
他にも文具などをセットにして贈るのも人気です。
鉛筆を贈るときには、名前を彫ってもらったものだと
ママやパパに喜ばれること間違いナシですよ!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
家族で日本を楽しもう!おすすめの国内旅行スポット5選
国内?海外??旅行に行くならどこに行きますか?海外旅行もいいけど、国内にも魅力的なところはたくさんあります!…
snowfairy / 5492 view
運動会に向けて。初心者向けビデオカメラの選び方とおすすめ5選
子どものがんばっている姿を映像で残したい!運動会など、子どもの行事で使いやすいおすすめのビデオカメラをご紹介…
サクマメグム / 6194 view
卒入園式の服探しに。おすすめの子ども服プチプラブランド5選
大切な記念日となる卒入園式。この日のために素敵な子ども服を準備するご家庭も多いですよね。今回は、リーズナブル…
サクマメグム / 7065 view
ペットも家族!北海道旅行でペット可のおすすめ温泉5選
各地に温泉も多くあり、どの季節も観光地として人気のある北海道。でもペットと泊まれる温泉はまだ少ないのが現状で…
citrus mama / 6418 view
【男の子用】インターネットで買える!かわいいキッズ浴衣5選
家族の夏イベントに欠かせない浴衣。男の子用デザインのキッズ浴衣は、遊び心たっぷりのキュートなものから、本格的…
tujico / 6970 view
海外の水道水は飲めない~お腹痛い海外旅行にしないために~
日本では水道水を直接飲む人も多いですが、同じようなことを海外でもやるとお腹を壊してしまうことがあります。 …
Jinkolia39 / 5220 view
家族で行きたい年末年始の海外旅行!おすすめ旅行先5選
年末年始、お家で過ごすお正月も楽しいですが、旅先の違ったで迎える新年も、また良いものです。今年は海外でのニュ…
ishi-ken-fami7 / 5410 view
東京にもあった!子供と自然を満喫できる屋外遊び場おすすめ5選
都内にいながら、たまには子供には自然があるところで遊ばせてあげたいと感じたことはありませんか。東京都内にある…
naashan0225 / 4011 view
暑い夏!涼みに行こう!関東周辺の渓谷・洞窟・景勝地♪まとめ
今年の夏も連日とても暑いですね。 関東周辺にお住まいの皆様へ! 遠出はできなくても、近場に涼しくてオススメの…
akimama / 12549 view
プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック


