
【もうすぐひな祭り!】雛人形から当日のお祝いメニューまで最新事情まとめ
3月3日はひな祭りです。桃のお節句ともいい、女の子の健やかな成長を祈り、お祝いする日。華やかな雛人形を飾って、お祝いをするお家も多いのでは?そんなひな祭りの由来と、雛人形やお祝いメニューなどひな祭りのアレコレをご紹介します。
■ひな祭りのお祝いメニュー
ひな祭りに食べるものといえば、チラシ寿司に菱餅、あられ…。
せっかくなら手作りしたいですよね!
ひな祭りお祝いメニューレシピをご紹介します。
寿司ケーキ
出典:ひな祭りや誕生日記念日にママの寿司ケーキ by hannah_uk [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが230万品
華やかなお寿司のケーキは子どもも喜びます!
やっぱりチラシ寿司
出典:海鮮ちらし寿司☆ひな祭り・子供の日に♪ by とんがりおむすび [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが230万品
これを覚えておくとパーティーでも使える万能レシピ!
菱餅はなんちゃって、がおすすめ
出典:ひな祭り☆簡単☆ひし餅風3色ゼリーケーキ by katochiri [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが230万品
出典:*ひしもちゼリー* by にっしゃン [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが230万品
デザートなら子どもも食べてくれますよね!
雛あられも手作りしちゃおう!
出典:手作りひなあられ by ひなまつり [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが230万品
出典:カリカリ美味しい♪細工麩で簡単雛あられ by ポンポコあぽろ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが230万品
袋にたくさん入っている雛あられ。
いっつも余っちゃうというお家にピッタリ!自分で作れば量も調整できますよ。
■全国ひな祭りイベント
お家でお祝いするイメージのあるひな祭りですが
全国ではさまざまなイベントが行われています。
たまには、イベントでひな祭りを楽しむのもいいですよ!
瀬戸のお雛めぐり

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

子供を守るために小学生のいじめの原因を知って対策を考える
いつの時代もなくらないいじめ。今回は小学生のいじめの原因を調べてみました。原因を知って対策を考えていきましょ…
oppekeizm / 6518 view

「マイナス金利」って何?他人ごとではない経済の動きについて
2016年1月29日に日銀がマイナス金利の導入を決定しました。導入時点では不明ですが、今後は私たちの生活にも…
いっち / 6899 view

簡単なのに美味しい!子供も喜ぶクリスマスパーティー料理
大人も子供も楽しい気分になるクリスマス♡家族や友人とクリスマスパーティーをされる方も多いのではないでしょうか…
sumomomama / 7102 view

平成29年1月から改正されました!育児介護休業法について
改正された育児介護休業法ですが、どんなものかちゃんと知っていますか?私たちの生活にも密に関わってくるものなの…
ReilyLady / 4470 view

こんなものまである!ママにオススメの「ふるさと納税特産品」
実質2000円でいろいろな特産品が届く、ふるさと納税に興味がある人は多いのではないでしょうか?今回は数ある特…
sumomomama / 9091 view

一人親のこどもの二人に一人は貧困。現代の子供の貧困問題
子供の貧困問題は、現代の日本で実際に起きている問題です。他人事だと思わず、まずはどんな問題が起こっているのか…
kanakuma / 6006 view

【平成27年度版】今年度から始まった「子ども・子育て支援新制度」って何?
子育て世帯への支援策である「子ども・子育て支援新制度」。平成27年度から新制度として色々変わるらしい、とは聞…
nana2boys / 6045 view

ふるさと納税のおすすめは?人気な特産品を調べてみました!
ふるさと納税は以前に比べて広く認知されるようになりましたが、いざ始めてみようと思っても種類が多くて検討しにく…
いっち / 6174 view

2016年度子育て給付金廃止!批判の声が殺到している現状!!
2015年度に実施された、子供一人に対して3,000円の給付金。 2016年度は、廃止になるようです。
HF-LIFE / 4984 view

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック