
投資初心者にお勧めな、「投資信託」のメリットとデメリットについて
家族のために少しでもお金が欲しいと考えている人は多いと思います。そのため、徐々にですが預貯金だけでなく資産運用を検討している人も多いようです。とはいえリスクもあるので不安な人も多いのでは?そこで比較的、少額で始められる投資信託について紹介します。
投資信託には元本の保証がありません。
経済や為替、企業の業績によって株式や債券は価格が変動します。
時には利益になる反面、損失になる可能性があります。
そして、もし損失が出たとしても誰かが補てんしてくれるわけではなく、
全て「自己責任」となります。
投資信託ごとに投資先がそれぞれ異なるので、どこに資金を託すか、
どの程度の資金なら(損失があっても)許容できるかを考える必要があります。
デメリット②費用が発生する
投資信託には2つの費用が存在します。
1つは販売手数料で、もう1つが信託報酬と呼ばれる費用です。
販売手数料は購入時にかかる費用で、銀行や証券会社によって差はありますが
購入額の数%が費用となります。
ただし、最近では販売手数料無料(ノーロードと言います)も増えているので、
事前に確認することが必要です。
もう1つの信託報酬は運用中、毎日発生する費用です。
1年では大した差ではありませんが、数年単位になると大きな差がつきます。
この点もしっかりと確認する必要があります。
まとめ
投資信託には様々な種類があり、内容も手数料も千差万別です。
投資初心者でも手軽に始められる反面、ある程度は調べておかないと
思わぬ失敗となるかもしれません。
銀行の窓口や知人友人が勧めてくるかもしれませんが、即決せずに
きちんと内容を確認し、勉強しながら投資しましょう。
下記のリンク先に投資信託に関する様々な情報を調べることが出来ます。
色々と情報をしっかり集めて、悔いのない投資をしましょう。
出典:投資信託のモーニングスター|株式・投資信託・ETF・ニュース・ランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

そろそろ考えたい保険の事。三大疾病の保険ってどんなもの?
年齢を重ねていくと心配になってくるのが、健康のことですよね。体を壊すと、働く事が制限されたりしてしまいます。…
ReilyLady / 4876 view

医療に備える保険、医療保険…サラリーマン家庭に本当に必要?
家庭があれば加入している人が多い医療保険。若いうちは保険料が安い為、入りやすいのも魅力です。しかしサラリーマ…
ピコ / 4610 view

【お小遣い稼ぎ】ネットでできるカンタンお小遣い稼ぎまとめ
額は大きくありませんが、チリも積もればなんとやらでいつの間にかちょっとしたお小遣いになっているというサイトを…
nana2boys / 9192 view

もう計画は立てられていますか?一人の子どもの出産から大学卒業までの総費用はなんと3,…
子どもが出来てからは、ライフプランをちゃんと考えないとまずいと感じますよね(;´Д`A
Erisa-no1 / 6080 view

3日坊主を卒業できる!!家計簿習慣が身につくアプリと、挫折しない方法まとめ♡
節約をするために家計簿をつけようと考えるけれど、3日坊主になってしまい、なかなか長続きしない・・・。またはレ…
HF-LIFE / 8500 view

閲覧、ありがとうございます!
仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック