投資信託には元本の保証がありません。
経済や為替、企業の業績によって株式や債券は価格が変動します。
時には利益になる反面、損失になる可能性があります。

そして、もし損失が出たとしても誰かが補てんしてくれるわけではなく、
全て「自己責任」となります。
投資信託ごとに投資先がそれぞれ異なるので、どこに資金を託すか、
どの程度の資金なら(損失があっても)許容できるかを考える必要があります。

デメリット②費用が発生する

投資信託には2つの費用が存在します。
1つは販売手数料で、もう1つが信託報酬と呼ばれる費用です。

販売手数料は購入時にかかる費用で、銀行や証券会社によって差はありますが
購入額の数%が費用となります。
ただし、最近では販売手数料無料(ノーロードと言います)も増えているので、
事前に確認することが必要です。

もう1つの信託報酬は運用中、毎日発生する費用です。
1年では大した差ではありませんが、数年単位になると大きな差がつきます。
この点もしっかりと確認する必要があります。

まとめ

投資信託には様々な種類があり、内容も手数料も千差万別です。
投資初心者でも手軽に始められる反面、ある程度は調べておかないと
思わぬ失敗となるかもしれません。

銀行の窓口や知人友人が勧めてくるかもしれませんが、即決せずに
きちんと内容を確認し、勉強しながら投資しましょう。

下記のリンク先に投資信託に関する様々な情報を調べることが出来ます。
色々と情報をしっかり集めて、悔いのない投資をしましょう。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

相続対策に◎!高齢化社会による資産管理に欠かせない『家族信託』とは?

高齢化社会により、年々自分で資産を管理できない高齢者の方の数は増えています。 そんな方々の資産を管理する新た…

HF-LIFE / 3646 view

意外と便利!?マイナンバーのメリットを詳しく解説!

平成28年1月から始まったマイナンバー制度。通知が届き始めた頃はたびたび話題にあがっていたものの、「何のため…

midori / 4637 view

忙しいママでも使いやすい!おすすめの無料家計簿アプリ5選

いつも持ち歩いているスマホで、気軽に家計簿を始めてみませんか?ほんの少しの時間で、家計を見直せるようになりま…

サクマメグム / 4763 view

最も優れた投資先は「自分自身」です!まずはしっかり自己投資しましょう。

少しでもお金を増やすために、株式などの投資をしようと検討されている方も多いと思います。もちろんそれは大切なこ…

いっち / 5428 view

資産運用で初心者におすすめの方法とは?手軽に始められる投資法

「貯蓄から投資へ」というキャッチフレーズを聞いたことのある人はいらっしゃると思います。ですが実際どうしたら……

いっち / 6792 view

【新居購入】本当にかかる総額は目に見えない?!家を買う時にかかる5つの費用

人生の一大イベントである家の購入。実は、購入までにかかる金額は家の代金だけではないことはご存知ですか?家購入…

nana2boys / 12014 view

【なんとか安くしたいっ】冬場の光熱費節約術7選

冬場はどうしても光熱費が上がってしまいます。さまざまなテクニックを使えば、暖房費を下げることはできますが、水…

nana2boys / 6575 view

利用しないともったいない!私的年金の1つ「確定拠出年金」4つのメリット

ここ数年、「貯蓄から投資へ」というフレーズを耳にすることが増えました。 少子高齢化が進む今、預貯金や国の年金…

いっち / 5125 view

子どもの医療・入院保険は必要?知っておくと役立つ保険の知識

スーパーなどでも子どもの保険についての紹介をよく見かけますよね。乳幼児の保険、入った方がいいのかな?と迷って…

m.tnaka0221 / 6823 view

家計を守るママ達の強い味方!おすすめ無料家計簿アプリ5選

家計簿つけなくちゃと思いつつ、何ヶ月も経ってしまったというママのために、簡単につけられる便利な家計簿アプリを…

ReilyLady / 5708 view

いっち

閲覧、ありがとうございます!

仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック