
投資初心者にお勧めな、「投資信託」のメリットとデメリットについて
家族のために少しでもお金が欲しいと考えている人は多いと思います。そのため、徐々にですが預貯金だけでなく資産運用を検討している人も多いようです。とはいえリスクもあるので不安な人も多いのでは?そこで比較的、少額で始められる投資信託について紹介します。
投資信託とは
投資信託とは、簡単に言うと投資家一人一人からお金を集めて、それを大きな金額にまとめます。
そのまとめた金額を運用のプロ(運用会社)が株式や債券といった投資対象で運用して、その結果を投資家それぞれに分配をするという仕組みの金融商品です。
運用がうまくいった場合は利益を得られますが、運用を失敗した場合は
損失が発生することもあります。
出典:そもそも投資信託とは? - 投資信託協会
メリット①少額から購入できる
運用会社や商品によって差はありますが、概ね1万円程度と少額から購入できます。
1万円も決して少ない金額ではありませんが、他の金融商品(株式や債券)だと
十数万円~が多いことと比較すると手を出しやすい商品です。
銀行や証券会社によっては1000円程度から購入できる商品もあるため、
資金に余裕がない人でも始めやすいというメリットがあります。
メリット②積み立てが可能
ほとんどの投資信託は、月々一定額を決まった日に積み立てとして引き落すことが出来ます。
まとまった金額を準備出来ない人でも取り組みやすく、自動的に引き落とし
されるので便利で簡単な仕組みです。
月が経過するごとに少しずつ元本が積み上がっていくので、目標設定を
しやすいというメリットもあります。
メリット③複数の投資先に分散できる
1つに絞って投資すると成功した時の利益が大きい反面、失敗した時の
損失も同様に大きいというメリット/デメリットがあります。
ですが、ほとんどの投資信託は1つの商品につき数十~数百の
株式や債券に分散投資されています。
投資信託によっては日本だけでなくアメリカや欧州など、様々な地域に
分散できるというメリットがあります。
1万円程度から分散できる、というのは現状では投資信託だけです。
メリット④いつでも出し入れ自由
全てではありませんが、ほとんどの投資信託はいつでも自由に換金できます。
教育費や医療費など、急な出費があった場合でも一部~全額まで自由
に解約することが出来、解約しなかった金額は引き続き運用に回ります。
制約のある定期預金や財形貯蓄、学資保険等と比べて換金性が高い点は
大きなメリットと言えるでしょう。
メリット⑤運用報告書やセミナーで勉強できる
投資信託を購入すると、その運用会社が発行する運用報告書を読むことが出来ます。
この運用報告書には投資信託の運用状況はもちろん、今後の経済の見通しなど
の様々な情報が記載されています。
つまり、私たち自身も勉強することが出来るというメリットがあります。
また、定期的に実施するセミナーに優先的に連絡がくることもありますので、
自身のスキルアップにも繋がります。
デメリット①元本保証が無い

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

高い保険への加入は必要なし?生命保険の賢い選び方5つ
家族がいると、保障を少しでも多くつけておきたいと考えるがために、必要以上に高い保険をかけてしまっていませんか…
HF-LIFE / 4522 view

学資保険とは?本当に必要?不要と思えるデメリット5点まとめ
子供が生まれたら、教育資金の準備をしようと学資保険の利用を検討する世帯もいるでしょう。しかし、メリットばかり…
いっち / 6717 view

忙しいママでも使いやすい!おすすめの無料家計簿アプリ5選
いつも持ち歩いているスマホで、気軽に家計簿を始めてみませんか?ほんの少しの時間で、家計を見直せるようになりま…
サクマメグム / 4798 view

資産運用を行う主婦が激増!賢く資産を運用する5つの運用方法とは?
主婦だってお小遣いが欲しい! こどもの進学に向けて、少しでもお金を増やしたい! そう考える女性が増えているこ…
HF-LIFE / 21092 view

今さら聞けない!マイナンバーカードで知っておきたいこと5選
マイナンバーが記載された書類には、通知カードとマイナンバーカードの2種類があるのをご存知ですか?マイナンバー…
midori / 5577 view

大損する前に知っておきたい!学資保険への加入7つの落とし穴
こどもの将来を考えて積み立てを行う学資保険ですが、実は落とし穴とも感じるデメリット面もたくさんあります。 し…
HF-LIFE / 5761 view

資産運用初心者でも可能!株主優待品で子供のおもちゃをゲット!
主婦の間でも大人気の株主優待。今回は子供向けの株主優待品をご紹介いたします。株なんて難しそうと尻込みをしてい…
yoseyose / 8501 view

マイナンバーのセキュリティは大丈夫?知っておきたいこと5選
マイナンバー制度の運用が始まっていますが、心配されるのはセキュリティの問題。マイナンバーが漏洩したらどんな情…
midori / 4436 view

閲覧、ありがとうございます!
仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック