憧れの職業を体験できる♬キッザニアってこんなところ!
キッザニアは、東京と兵庫県に2店舗あり、お仕事体験ができると言うことで、いつも大賑わいをしています。
子供サイズに作られた街の中で、体験できるお仕事やサービスは、90種類にも及ぶと言われています。
◆キッザニアってどんなところ?
1999年からメキシコ、日本、インドネシア、韓国やアラブ首長国連邦など世界中で展開されている、子供向けの職業体験型テーマパークである。
キッザニアは、こども達があこがれの仕事にチャレンジし、楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。
就学前~小学生程度(キッザニア東京は3歳~15歳まで)の児童を対象とした、子供向けの職業疑似体験施設であり、仕事は主要な80職種あります。
◇働くとお給料(キッゾ)がもらえる
キッザニアのSMBCにキッゾ(お金)を預けると利子が溜まっていくシステムだけど実際のSMBCの利子より遥かに利率が良いから子どもたちは大人になって銀行の利子を知ってむせび泣くのだろうか
— PEKO@東6ア60b (@ab_peko) 2016, 2月 2
◇突然行くと入場できない?
キッザニアは、毎日の様に大変混雑しているテーマパークです。
突然行った場合、予約が多ければ、入場できないなんて可能性もあります。
キッザニア東京のくそ混雑にはドン引きでした
— ゆう@ベルセルクキチガイの人 (@you_oshonpo) 2016, 2月 5
金曜日なのに人が凄かったんだけど
◇予め予約をしておきましょう
チケット予約は公式サイトからパソコンか、携帯電話で申し込みます。
希望日の希望の回が予約カレンダー上で○または△なら予約できる可能性が高いです。
予約は4ヶ月前の各月の一日から受け付けています。
出典:キッザニアを予約しよう
出典:入場予約|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo)
出典:入場予約|【公式】キッザニア甲子園(KidZania Koshien)
◇キッザニアは時間制
キッザニアは、時間制のテーマパークです。
一部
9:00~15:00
二部
16:00~21:00
営業時間の 30分前に開場予定です。
プラン内容によって営業時間が異なる場合があります。
◇入場料は?
入場料は、時間帯などによって、かなり細かく分けられていますが、下記が目安となります。
大人
1,850円
子供
2,850円~4,850円
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
絵本の読み聞かせはいつから?はじめての絵本選びのポイント
まだ生まれたばかりの赤ちゃんは言葉もわからないだろうし読み聞かせの意味があるのか。いつ頃から始めるものなのか…
sumomomama / 5382 view
子育て中のママはこれを求めている!パパがしてくれると嬉しいこと5選
子育てをしていると、猫の手でも借りたいほど、忙しい毎日になります。 そんな時に、パパが少し手助けをしてくれる…
HF-LIFE / 9006 view
【三重】赤ちゃん連れでも楽しめる東海の子供の遊び場5選
赤ちゃん連れで外出となると、ベビーカーでいけるか、授乳ができるかなどいろいろ調べて行かなければなりませんよね…
sumomomama / 19040 view
ママのストレスを減らそう!人気のエルゴでおんぶ生活しませんか
エルゴは育児の必須アイテムです。抱っこはもちろん、おんぶでも大活躍。おんぶをして過ごす時間には様々なメリット…
サクマメグム / 4986 view
スイミングで健康な子どもの体作り!スイミングスクールの選び方
子どもの習い事人気ランキングで必ずといってよいほど上位に並ぶ「スイミング」。小さいうちから始めることができ、…
Le Petit Bateau / 5584 view
【子連れお出かけ荷物】カバンを軽くするためのグッズ5選
子連れのお出かけはどうしても荷物が多くなりがちです。出先で見舞われるさまざまなトラブルに念のために持つ荷物で…
nana2boys / 27523 view
3歳までに虫歯になる子供が急増!上手な歯磨きの始め方と虫歯対策って??
3歳までに虫歯になる子供が急増しています。 上手な歯磨きと虫歯対策を行ない、虫歯ゼロの綺麗な歯を目指しましょ…
HF-LIFE / 10084 view
ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック





キッザニアは、お仕事体験館です。
90種類にも及ぶお仕事やサービスを体験でき、「子供の未来を生き抜く力を育む場所」と言われています。