
今どきの【三輪車】はここまで進化している!初めての三輪車におすすめの商品と対象年齢とは?
「三輪車デビューをするのであれば、いつから?」
「どんなものを買えば良いの?」
なんて、考えたことはありませんか?
今回は、進化し続ける三輪車と、三輪車デビューにおすすめの商品をご紹介します。
◆最近の三輪車には驚きが隠せない
◆折りたたみ式もあるらしい
我が家は自動車で三輪車を持って大きな公園に持って行くのに折りたたみの三輪車を選びました。
自宅の玄関はわりと広めなのですが、子育て中だとベビーカーや、バギーなどで荷物がいっぱいになってしまいがちです。
ですが、どちらも頻繁に使うものなので、便利さを考えて玄関に置いたままにしていました。そのため少しでもコンパクトに置いておける折りたたみ式の三輪車は、とても便利でした。
◆三輪車は何歳から?
◇多機能三輪車の場合
14,125円
しかし、1歳半ばになると、一人で三輪車をしっかりとこぐことができる子供もいるそうです。
◇折りたたみ式三輪車
10,297円
この商品もセーフティーバーがついていることや、足を置く台がついているため、1歳半から使用できるようになっています。
◇オーソドックスな三輪車
3,979円
セーフティーバーや、保護者用ハンドルなども設置されていないものなので、対象年齢は2歳以上となっています。
付属品が少ない分、リーズナブルな価格で購入できるのが、この形状の三輪車だと言えます。
◆何歳でこげるようになるの?
うちは1歳の誕生日に買って貰ったのですが、現在2歳半で既に三輪車は卒業し自転車に乗ってます。
三輪車って前輪にペダルが付いているので
漕ぐのに押し出す力が要るので始めは大人が押してましたが、
2歳半位の時に足が届くようになったので
教えたら一人で漕げるようになりました。
早い子だと2歳前でもこげるみたいですが、うちの子は2歳4ヶ月でまだこげないです。
◆三輪車で練習せずに自転車に乗る子もいる
うちの息子は、2歳の誕生日にピープルのいきなり自転車を買いました。
2~3年使い込み、コマが外れたのは5才。
5才の今、普通に自転車として乗っています。
確か12インチだった気がする…

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

トーマス大好き!園生活で使えるおすすめトーマスグッズ5点
きかんしゃトーマスは、70年以上前にイギリスで生まれ、世界中の子どもたちに愛されているキャラクターです。幼稚…
pippo / 3011 view

仕事復帰はいつ?勤務形態や給与は?子持ち主婦の就職活動事情
出産を機に仕事を辞めたママたちの中には、子供が少し手を離れたタイミングで仕事復帰をしたいと考えている人は少な…
snowsnow / 6825 view

お子さんと一緒に楽しめる!都内おススメの7つの公園
都内には様々な公園がありますが、今回は広々としていたり大型遊具があったりと、お子さんと思いっきり楽しめるオス…
akimama / 14154 view

イライラが治まらない時に!育児ストレスを乗り越える5つのコツ
育児って大変ですよね。子供は可愛いですが、思い通りにならないことも多くイライラすることもたくさんあります。そ…
snowsnow / 5733 view

子供と一緒に趣味を楽しみたい!子供をまきこむ5つの手法!
子供と一緒に趣味を楽しめたら、素敵ですよね。 思春期を迎えても、大人になっても共通の話題になるし、家族の絆を…
よしだ あき / 13335 view

【授乳はママだけのものではない!】パパも参加できる授乳とは?
オムツ替えもお風呂もできるけど、授乳だけはできないからママに頼るしかない…と思っているパパでも授乳はできます…
nana2boys / 11102 view

意外と大人がハマる!?親子で一緒に「機械の工作」で深める絆
毎日忙しくて子供と一緒に過ごす時間が減ってしまったというパパやママ。お子さんと一緒に機械の工作なんていかがで…
ReilyLady / 6718 view

休日にゆっくり行きたい、関東エリアの遊び場5選
遊びの幅が広がる3歳以上のお子様をお持ちの方に、特にオススメしたい遊び場をご紹介します。 子供に『また来たい…
akimama / 15070 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
最近は、なんでも2WAYや3WAYの時代!
多用途に使用できてこそ、価値があるというものです。
三輪車も同様に、2WAYや3WAYが当たり前となっているようです。